新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はや」
は7815
  • はー242
  • はあ10
  • はぁ3
  • はい1057
  • はう59
  • はえ44
  • はお21
  • はか123
  • はき52
  • はく472
  • はけ20
  • はこ120
  • はさ51
  • はし267
  • はす50
  • はせ54
  • はそ6
  • はた170
  • はち270
  • はっ470
  • はつ300
  • はて23
  • はと51
  • はな594
  • はに42
  • はぬ8
  • はね78
  • はの14
  • はは48
  • はひ11
  • はふ33
  • はへ4
  • はほ2
  • はま154
  • はみ28
  • はむ45
  • はめ23
  • はも26
  • はや232
    • はやあ1
    • はやい6
    • はやう7
    • はやお6
    • はやか9
    • はやく7
    • はやこ2
    • はやさ4
    • はやし47
    • はやす3
    • はやせ1
    • はやた2
    • はやち7
    • はやつ3
    • はやて3
    • はやと7
    • はやな3
    • はやに1
    • はやね1
    • はやの4
    • はやは1
    • はやひ3
    • はやふ2
    • はやま11
    • はやみ6
    • はやむ1
    • はやめ5
    • はやも2
    • はやら4
    • はやり18
    • はやる3
    • はやわ2
    • はやが7
    • はやぐ4
    • はやご3
    • はやざ2
    • はやじ3
    • はやず1
    • はやだ6
    • はやづ1
    • はやで3
    • はやど2
    • はやば6
    • はやび7
    • はやぶ4
    • はやべ2
    • はやぼ1
  • はゆ8
  • はよ4
  • はら249
  • はり203
  • はる190
  • はれ50
  • はろ45
  • はわ30
  • はを6
  • はん1163
  • はが43
  • はぎ46
  • はぐ41
  • はげ27
  • はご20
  • はざ21
  • はじ102
  • はず35
  • はぜ11
  • はぞ2
  • はだ103
  • はぢ6
  • はづ4
  • はで14
  • はど30
  • はば45
  • はび17
  • はぶ34
  • はべ4
  • はぼ11
  • はぴ3
  • はぷ11

国語辞書の索引「はや」1ページ目

  • はや【早】

    《形容詞「はやい」の語幹から》 [名] 1 早いこと。多く、複合語として用いられる。「矢継ぎ早」「足早」 2 「早...

  • はや【鮠】

    1 (関東地方で)ウグイの別名。 2 (関西地方で)オイカワの別名。

  • は‐や【甲矢/兄矢/早矢】

    2本持って射る矢のうち、初めに射る矢。矢をつがえたとき、3枚羽根の羽表が外側になり裏が手前になる矢。→乙矢(おとや)

  • はや

    [感]あきれたり、とまどったり、驚いたりしたときに発する語。「なんともはや、あきれた人だ」「いやはや、まったく困った」

  • は‐や

    [連語]《係助詞「は」+係助詞「や」》 1 疑問の意に感動を添えた意を表す。…かなあ。「島伝(しまづた)ふ足速(あ...

  • はや‐あし【早足/速歩】

    1 歩き方の速いこと。速い足どりで歩くこと。「駅まで―で急ぐ」 2 (「速歩」と書く)馬術で、1分間210メートル...

  • はや・い【早い/速い】

    [形][文]はや・し[ク] 1 (速い)物事の進む度合いが大きい。動作・進行などがすみやかである。「足が―・い」「...

  • はやい‐ちゅうせいし【速い中性子】

    ⇒高速中性子

  • はや‐いと【早糸】

    糸車と紡錘(つむ)とに掛け渡す糸。調べ糸。早緒(はやお)。

  • 早(はや)い所(ところ・とこ)

    急いで。手早く。「早い所知らせよう」

  • 早(はや)い話が

    てっとり早く言えば。簡単に言うと。要するに。「早い話がだめだということだ」

  • 早(はや)い者勝(が)ち

    人より先にした者が利益を得るということ。「早い者勝ちの観覧席」

  • はや‐うし【早牛】

    歩みの早い牛。

  • 早牛(はやうし)も淀(よど)遅牛(おそうし)も淀

    ⇒遅牛も淀、早牛も淀

  • はや‐うた【早歌】

    1 神楽歌(かぐらうた)の一。小前張(こさいばり)の部の最後にうたわれる歌。ユーモアに富んだ歌詞で、テンポも速い。...

  • はや‐うち【早打ち】

    [名](スル) 1 続けざまに早く打ったり打ち上げたりすること。「早打ちの花火」「太鼓を早打ちする」 2 (「早撃...

  • はやうち‐かた【早打ち肩】

    急に肩が充血して激痛を感じ、動悸(どうき)が高まり人事不省になる病気。うちかた。はやかた。「病人のくせに長湯をする...

  • はや‐うま【早馬】

    1 早打ち4の使者が走らせる馬。また、その使者。 2 速く走る馬。

  • はや‐うまれ【早生(ま)れ】

    1月1日から4月1日までの間に生まれたこと。また、その人。4月2日から12月31日までに生まれた人が数え年8歳で就...

  • はや‐お【早緒】

    1 舟をこぐとき、櫓(ろ)につける綱。ろづな。 2 「早糸」に同じ。 3 橇(そり)や車につけて引く綱。「たゆみつ...

  • はや‐おい【早追い】

    江戸時代、急用の際に、昼夜兼行で駕籠(かご)をとばした使者。はや。

  • はや‐おき【早起き】

    [名](スル)朝早く起きること。「早起きしてジョギングする」

  • 早起(はやお)きは三文(さんもん)の徳

    《「徳」は「得」とも書く》早起きをすると健康にもよく、また、そのほか何かとよいことがあるものであるということ。朝起...

  • はや‐おくり【早送り】

    [名](スル)録音や録画したものを、通常の再生よりも早く先へ進めること。→早戻し

  • はや‐おけ【早桶】

    粗末な棺桶。死者のあったとき、間に合わせに作るところからいう。

  • はやかけん

    福岡市交通局が運営する非接触型ICカードを用いた電車・バスの運賃精算システム。福岡市地下鉄全線で使用できる。平成2...

  • はや‐かご【早駕籠】

    急いで走らせる駕籠。特に、早打ちの使者を乗せた駕籠。はやうちかご。

  • 早(はや)かろう悪かろう

    仕事が速いと、手落ちがあって出来上がりが悪くなりがちであるということ。

  • はや‐かわ【早川】

    流れのはやい川。

  • はや‐かわ【早川】

    神奈川県南西部の川。箱根の芦ノ湖北端の湖尻から流れ出て、仙石原・湯本を経て小田原市で相模湾に注ぐ。 山梨県西部、早...

  • はやかわ【早川】

    姓氏の一。 [補説]「早川」姓の人物早川孝太郎(はやかわこうたろう)早川雪洲(はやかわせっしゅう)

  • はやかわ‐こうたろう【早川孝太郎】

    [1889~1956]民俗学者。愛知の生まれ。郷里奥三河の神楽「花祭」のほか、全国各地の山村の民俗調査を行った。著...

  • はやかわ‐せっしゅう【早川雪洲】

    [1889~1973]俳優。千葉の生まれ。本名、金太郎。渡米しハリウッドで「タイフーン」「チート」などの作品に出演...

  • はやかわ‐の【早川の】

    [枕]はやく流れ行く意から、「行く」にかかる。「―行きも知らず」〈万・三二七六〉

  • はや‐がえり【早帰り】

    [名](スル)きまりの時刻より早く帰ること。「急用ができて早帰りする」

  • はや‐がき【早掻】

    雅楽の箏(そう)の主要な奏法の一。閑掻(しずがき)よりテンポの速いリズムで奏する。⇔閑掻。

  • はや‐がく【早楽】

    雅楽で、早拍子(はやびょうし)を用いる曲。→延べ楽(がく)

  • はや‐がけ【早駆け/早駈け】

    [名](スル)速く走ること。全速力で走ること。

  • はや‐がてん【早合点】

    [名](スル)よく聞いたり確かめたりしないうちにわかったつもりになること。早のみこみ。はやがってん。「早合点して失...

  • はや‐がね【早鐘】

    1 火事や水害などの緊急な事態を知らせるために、激しく乱打する鐘。 2 激しい動悸のたとえ。「心臓が早鐘を打つ」

  • はや‐がわり【早変(わ)り/早替(わ)り】

    [名](スル) 1 姿・ようすなどをすばやく変えること。「体育館がパーティー会場に―する」 2 歌舞伎などで、一人...

  • はやく【早く】

    《形容詞「はやい」の連用形から》 [名]早い時期。早い時刻。「早くに開けた地」「朝早くから並んで待つ」 [副] 1...

  • は‐やく【端役】

    映画・演劇などで、主要でない役柄。転じて、つまらない役目。また、その役の人。

  • は‐やく【破約】

    [名](スル)約束を破ること。また、契約を取り消すこと。「融資の件を破約する」

  • はや‐くち【早口】

    1 しゃべり方が早いこと。早言葉。早言(はやこと)。「早口でまくしたてる」 2 「早口言葉」の略。

  • はやくち‐ことば【早口言葉】

    同音が重なったりして発音しにくい文句を早口にいうこと。また、その文句。「なげしの上の長なぎなたは誰(た)が長なぎな...

  • はやくち‐そそり【早口そそり】

    「早口言葉」に同じ。

  • はやく‐も【早くも】

    [副] 1 物事の進行や実現が予想外に早いさま。もう。「早くも三年の歳月が流れた」「早くも反響が現れる」 2 仮に...

  • はや‐ぐい【早食い】

    食物を早く食うこと。食べ方が早いこと。

  • はや‐こと【早言】

    1 「早口1」に同じ。「恐ろしく―で、詞は聞き取れない」〈鴎外・蛇〉 2 「早口言葉」に同じ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「はや」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/26更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    既往症
  • 3位

    法令線
  • 4位

    市中
  • 5位

    齟齬
  • 6位

    希死念慮
  • 7位

    ざるを得ない
  • 8位

    計る
  • 9位

    柔和
  • 10位

    霞を食う
  • 11位

    院内感染
  • 12位

    所有者
  • 13位

    吝か
  • 14位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ハイネ
    書物が焼かれるところでは、最後には人も焼かれる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.