はん‐ば【飯場】
鉱山・土木・建築工事などの現場近くに設けられた、労働者の宿泊所。
はん‐ばい【販売】
[名](スル)商品を売ること。「輸入雑貨を—する」「通信—」
はんばい‐がいしゃ【販売会社】
製造業者が、自社ならびに系列会社の製品を販売するために設立した会社。販社。
はんばい‐きょうてい【販売協定】
カルテルの一。同一業種の各企業が、競争による価格の下落を防ぐために、最低販売価格・販売数量・販売地域などについて結...
はんばい‐ぎじゅついん【販売技術員】
⇒セールスエンジニア
はんばい‐しょうれいきん【販売奨励金】
⇒インセンティブ3
はんばい‐しんよう【販売信用】
消費者の信用(支払い能力・支払い意思・担保などがあること)に基づいて、商品を後払いで販売すること。消費者信用の一つ...
はんばいじてん‐じょうほうかんり‐システム【販売時点情報管理システム】
⇒ポス(POS)
はんばい‐そくしん【販売促進】
《sales promotion の訳》売り手が、買い手の購買心を刺激し、商品を購入させるために行う組織的な活動。...
はん‐ばかま【半袴】
くるぶしまでの丈で、裾に括(くく)り緒のない袴。肩衣(かたぎぬ)・小素襖(こすおう)などと合わせて用いた。切り袴。...
はん‐ばく【反駁】
[名](スル)他人の主張や批判に対して論じ返すこと。反論。「例をあげて—する」
はんば‐せいど【飯場制度】
明治・大正期の鉱山や土木工事現場における労務管理制度。労働者を飯場とよばれる宿舎に住まわせ、飯場頭による厳しい生活...
はん‐ばつ【藩閥】
明治維新後、有力な特定藩の出身者が政府の要職を独占して結成した政治的な派閥。
はんばつ‐せいじ【藩閥政治】
明治維新後の新政府で、薩摩(さつま)・長州・土佐・肥前の4藩、特に薩長2藩の出身者が中心となり閥をつくって行った政...
はんばつ‐せいふ【藩閥政府】
藩閥によって組織された政府。明治維新後から大正期の政党内閣出現までの政府の称。
はん‐ばり【半張り】
靴の底革の補修などのため前の方の半分だけを張ること。また、張ったもの。
ハンバントタ
スリランカ南部の都市。14世紀頃にアラブ人が港を建設。現在も同国有数の港として知られ、中国の援助によって整備された...
ハンバーガー
丸いパンにハンバーグステーキを挟んだもの。
ハンバーガー‐ボタン
⇒ハンバーガーメニュー
ハンバーガー‐メニュー
アプリケーションやウェブサイトの画面上で使用されるアイコンの一つ。3本の横棒が重なったデザインで、クリックするとア...
ハンバーグ
1 「ハンバーグステーキ」の略。 2 (Hamburg)鶏の一品種。卵用、また愛玩用。オランダの原産といわれ、ドイ...
ハンバーグ‐ステーキ
牛のひき肉にいためたタマネギ、つなぎ用のパン粉・卵、調味料などをまぜ、楕円形にまとめてフライパンで焼いた料理。
ハンバー‐しゅうりつこうえん【ハンバー州立公園】
《Hamber Provincial Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部の公園。アルバータ州との境界...