バックグラウンド‐ミュージック
映画やテレビなどで画面の背景として用いたり、喫茶店・職場などで穏やかな雰囲気をつくったりするために流す音楽。背景音...
バック‐コーラス
《(和)back+chorus》ショーやレビューなどで、主役をもり立てるためにバックで合唱すること。また、合唱する...
バック‐シャン
《(和)back+schön(ドイツ)》女性の後ろ姿が均整がとれて美しいこと。また、その女性。 [補説]昭和初期に...
バックス
1 サッカー・ラグビー・ホッケーなどで、後方に位置し、主に防御にあたるプレーヤー。後衛。BK。⇔フォワード。 2 ...
バックスイング
野球・ゴルフなどで、ボールを打つ前にバット・クラブを後ろへ引いて振り上げること。
バックスキン
1 シカ皮。シカのもみ皮。また、それに似せた羊や子牛の皮。 2 シカ皮の感じに似せて仕上げた織物。
バック‐スクリーン
《(和)back+screen》野球場で、投球が打者に見えやすいように中堅後方に設けた主に黒色の壁。
バック‐スクロール
ワープロソフトの文章やウェブサイトなどで、ウインドウ内に表示されていない先頭のほうをスクロールバーでさかのぼって見...
バック‐スタンド
《(和)back+stand》競技場などで、正面と向かい合う観覧席。メーンスタンドの反対側にあたる。
バックステージ
劇場などの舞台裏。袖(そで)や楽屋。また、舞台俳優などの私生活についての事柄。
バックストップ
1 野球場などの、バックネット。 2 野球の捕手。アイスホッケーなどのゴールキーパー。 3 最後の守り手となるもの...
バックストレッチ
陸上競技場・競馬場などで、決勝点のある正面スタンドの反対側の直線走路。陸上競技のルール用語ではバックストレート。⇔...
バック‐ストレート
⇒バックストレッチ
バックストローク
背泳。背泳ぎ。
バックスピン
ボールが打球の飛ぶ方向と逆の方向に回転すること。
バックスペース‐キー
コンピューターの特殊キーの一。カーソルの直前にある文字を削除する。キーボードではBSと表記されることもある。
バックスラッシュ
スラッシュを左右反転させた斜めの細線。「\」の類。ウインドウズの英語版で、フォルダーのパス名の区切りに用いられる。
バック‐ソナー
後方探知機。自動車が後退するとき、車体から超音波を出して、物体に接近するとブザーとランプで警告する保安装置。
バックソー
のこぎりの一つ。薄のこぎりの背部を溝金で補強したもの。
バック‐ダンサー
ショーやレビューなどで、主役となるダンサーや歌手をもり立てるために、舞台の後方で踊る人。
バック‐チェック
さかのぼって調べること。例えば、新たな安全基準が作成された場合に、それ以前に作られた機械などについて、新基準に照ら...
バック‐チャンネル
政治的な裏工作に使われる秘密の外交ルート。
バック‐ちゅう【バック宙】
直立姿勢から、後ろ向きに跳んで宙返りすること。バク宙。
バック‐てん【バック転】
直立姿勢から、後ろ向きに跳び着手して転回すること。バク転。
バック‐データ
《(和)back+data》過去の資料。情報作成のもとになる過去の事実。
バック‐トス
バレーボールで、体の向きを変えずに自分の後方に上げるトス。
バック‐トラッキング
⇒バックトラック法
バックトラック‐ほう【バックトラック法】
《backtrackは引き返すの意》ある与えられた問題の解を求める際、候補となる解を列挙し、効率的・網羅的に正しい...
バックドア
1 裏口。また、自動車のテールゲートのこと。 2 コンピューターネットワークやサーバーに設けられた不正アクセスのた...
バックドアがた‐ウイルス【バックドア型ウイルス】
《backdoor virus》コンピューターウイルスの一。コンピューターを外部ネットワークから不正に操作するため...
バックドアがた‐コンピューターウイルス【バックドア型コンピューターウイルス】
《backdoor computer virus》⇒バックドア型ウイルス
バックドア‐つうしん【バックドア通信】
⇒コネクトバック通信
バック‐ドラフト
逆気流現象。火災により室内の酸素が欠乏した状態で、ドアを開けたり、窓を割ったりすると、大量の酸素が一気に流れ込み、...
バック‐ドロップ
プロレスの技の一。相手の背後から腰に両手を回し、自分の体を反らせながら相手を後方に投げつけるもの。
バック‐ナイン
18ホールのゴルフコースで、後半の9ホール。インの9ホール。
バック‐ナンバー
1 雑誌など定期刊行物の旧号。 2 運動選手の背番号。 3 自動車の後部に掲示する登録番号。
バック‐ネット
《(和)back+net》野球場で、本塁の後方に張ってある、打球などを止めるための網。 [補説]英語ではbackstop
バックハウス
[1884〜1969]ドイツ生まれの、スイスのピアノ奏者。鍵盤の獅子王とよばれ、特にベートーベンの演奏で知られる。
バッグ‐ハンガー
飲食店などのテーブルにかばんや手提げ袋をかけておくための器具。多く、コの字型をしており、テーブルの端にセットしてか...
バックハンド
1 テニス・卓球などで、ラケットを持つ手の反対の側へきたボールを打つこと。バックハンドストローク。⇔フォアハンド。...
バック‐ハー
ベトナム北部、ラオカイ省の町。サパの北東約100キロメートルの山間に位置する。花モン族をはじめとする山岳少数民族が...
バック‐バンド
《(和)back+band》歌手・演奏家の後ろで伴奏をするバンド。
バックパッカー
バックパッキングをする人。
バックパッキング
バックパックを背負い、大自然や世界中を旅行すること。
バックパック
アルミ枠にコットン製の袋のついたリュックサック。バックパッキングに用いる。
バックビルディング‐げんしょう【バックビルディング現象】
連続して積乱雲が形成され、数時間にわたって局地的に100ミリ以上の激しい降雨が持続する現象。記録的な集中豪雨をもた...
バックビート
⇒アフタービート
バックファイア
1 ⇒逆火 2 逆効果。裏目に出ること。→バックファイア効果
バックファイア‐こうか【バックファイア効果】
《バックファイアは逆効果の意》自分の信じる情報に対して、他者から反論や誤りの指摘があった際、反発するのみで、かえっ...
バックフィット
最新の技術・知見を取り入れた基準に適合するよう、既存の設備を更新・改造すること。