gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひきつ」
ひ6020
  • ひー42
  • ひあ30
  • ひい51
  • ひう27
  • ひえ52
  • ひお23
  • ひか295
  • ひき382
    • ひきあ18
    • ひきい14
    • ひきう17
    • ひきお9
    • ひきか11
    • ひきき3
    • ひきく5
    • ひきこ12
    • ひきさ9
    • ひきし14
    • ひきす5
    • ひきそ2
    • ひきた10
    • ひきち4
    • ひきっ2
    • ひきつ21
    • ひきて3
    • ひきと7
    • ひきな5
    • ひきに3
    • ひきぬ3
    • ひきの8
    • ひきは14
    • ひきひ4
    • ひきふ3
    • ひきへ1
    • ひきほ1
    • ひきま8
    • ひきみ2
    • ひきむ2
    • ひきめ7
    • ひきも7
    • ひきゃ4
    • ひきや8
    • ひきゅ11
    • ひきゆ2
    • ひきょ24
    • ひきよ6
    • ひきら1
    • ひきり4
    • ひきわ17
    • ひきん9
    • ひきが6
    • ひきぎ4
    • ひきぐ3
    • ひきげ1
    • ひきご3
    • ひきざ4
    • ひきず11
    • ひきぞ2
    • ひきだ5
    • ひきづ5
    • ひきで3
    • ひきど4
    • ひきば2
    • ひきび2
    • ひきぶ1
    • ひきぼ1
  • ひく23
  • ひけ46
  • ひこ93
  • ひさ67
  • ひし132
  • ひす40
  • ひせ56
  • ひそ41
  • ひた115
  • ひち25
  • ひっ231
  • ひつ100
  • ひて22
  • ひと701
  • ひな88
  • ひに41
  • ひぬ2
  • ひね34
  • ひの128
  • ひは26
  • ひひ17
  • ひふ46
  • ひへ8
  • ひほ24
  • ひま56
  • ひみ43
  • ひむ12
  • ひめ92
  • ひも46
  • ひゃ233
  • ひや62
  • ひゅ81
  • ひゆ8
  • ひょ544
  • ひよ62
  • ひら275
  • ひり39
  • ひる86
  • ひれ39
  • ひろ153
  • ひわ22
  • ひを21
  • ひん179
  • ひが238
  • ひぎ29
  • ひぐ16
  • ひげ41
  • ひご31
  • ひざ62
  • ひじ120
  • ひず13
  • ひぜ14
  • ひぞ17
  • ひだ109
  • ひぢ2
  • ひづ9
  • ひで21
  • ひど49
  • ひば59
  • ひび37
  • ひぶ27
  • ひべ3
  • ひぼ15
  • ひぷ1
  • ひぺ1
  • ひぽ6

国語辞書の索引「ひきつ」

  • ひき‐つぎ【引(き)継ぎ】

    引き継ぐこと。「事務の引き継ぎが終わる」

  • ひき‐つくろ・う【引(き)繕う】

    [動ワ五(ハ四)]体裁を整える。あらたまった態度をとる。気取る。「いつもよりか少し―・った字で」〈堀辰雄・かげろふ...

  • ひき‐つ・ぐ【引(き)継ぐ】

    [動ガ五(四)]あとを受け継ぐ。また、あとの人に渡す。仕事内容などの受け渡しをする。「家業を―・ぐ」「後任に事務を...

  • ひき‐つけ【引(き)付け】

    1 小児が起こす一時的、発作的な全身性の痙攣(けいれん)。高熱などの際にみられる。 2 遊里で、初めての客に遊女を...

  • ひきつけ‐かた【引付方】

    鎌倉・室町幕府の裁判機関。当初は御家人間の訴訟、のちに所領関係の訴訟を専門に扱った。

  • ひきつけ‐げた【引(き)付け下駄】

    駒下駄の一種。男物は白桐・焼き桐、女物は白木または漆塗りで、いずれも表をつけたもの。

  • ひきつけ‐ざしき【引(き)付け座敷】

    遊里で、客をまず通しておき、遊女を連れて来て会わせる座敷。引き付け部屋。

  • ひきつけ‐しゅう【引付衆】

    鎌倉幕府・室町幕府の職名。評定(ひょうじょう)衆を補佐して訴訟・庶務を取り扱った。内談衆。

  • ひきつけ‐とうにん【引付頭人】

    引付衆の首席。内談頭人。

  • ひきつけ‐ぶぎょうにん【引付奉行人】

    鎌倉幕府・室町幕府の職名。引付衆とともに頭人を補佐し、書記の役を務めた。引付右筆(ゆうひつ)。

  • ひき‐つ・ける【引(き)付ける】

    [動カ下一][文]ひきつ・く[カ下二] 1 近くに引き寄せる。手元に近づかせる。「明かりで虫を―・ける」 2 (「...

  • ひき‐つづき【引(き)続き】

    [名]物事が途切れることなく続くこと。また、そのもの。「昨日からの引き続きで審議が行われる」 [副] 1 続けざま...

  • ひき‐つづ・く【引(き)続く】

    [動カ五(四)] 1 途切れずにそのまま続く。「不況が―・く」 2 ある物事のすぐあとに他の物事が続く。「―・いて...

  • ひきつ‐ぼし【ひきつ星】

    「ひつき星」に同じ。

  • ひき‐つぼ・ぬ【引き局ぬ】

    [動ナ下二]屏風(びょうぶ)や几帳(きちょう)などを引きめぐらして囲う。「はかなく屏風、几帳ばかりを―・ね」〈栄花...

  • ひき‐つ・む【引き抓む】

    [動マ四]つねる。「埋(むも)れたりと―・み給へば」〈源・蛍〉

  • ひき‐つ・める【引(き)詰める】

    [動マ下一][文]ひきつ・む[マ下二] 1 強く引っ張ってすきまのないようにする。「髪を―・めてゴムで縛る」 2 ...

  • ひき‐つり【引き攣り】

    1 痙攣(けいれん)。「引き攣りが起こる」 2 皮膚のやけどなどの傷あとがひきつれたもの。

  • ひき‐つ・る【引き攣る】

    [動ラ五(四)] 1 痙攣(けいれん)する。「足が―・る」 2 かたくこわばる。「緊張で顔が―・っている」「怒りに...

  • ひき‐つ・れる【引(き)連れる】

    [動ラ下一][文]ひきつ・る[ラ下二]連れて行く。従えて行く。「後輩を―・れて盛り場にくり出す」

  • ひき‐つ・れる【引き攣れる】

    [動ラ下一][文]ひきつ・る[ラ下二]ひきつった状態になる。「怒りで顔が―・れる」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひきつ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/23更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    一味
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    齟齬
  • 4位

    市中
  • 5位

    勘当
  • 6位

    希死念慮
  • 7位

    パッション
  • 8位

    計る
  • 9位

    レガシー
  • 10位

    既往症
  • 11位

    無下にする
  • 12位

    高止まり
  • 13位

    批准
  • 14位

    院内感染
  • 15位

    蹉跌
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ワーグナー
    私は音楽を、愛という以外の形では、理解できない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.