ひめ【姫/媛】
[名] 1 女子の美称。「歌—」「乙—」⇔彦。 2 貴人の娘。姫君。 3 近世上方で、遊女のこと。 [接頭]物の名...
ひめ【鳹/鴲】
シメの別名。
ひめ【糄𥻨】
「姫飯(ひめいい)」に同じ。「困じにたりとて、御—してまゐる」〈宇津保・俊蔭〉
ひ‐めい【非命】
天命でなく、思いがけない災難で死ぬこと。横死。「—に倒れる」「—の最期」
ひ‐めい【悲鳴】
[名](スル) 1 悲しんで鳴くこと。また、その声。「家鶏は窮屈なる籠に—す」〈独歩・愛弟通信〉 2 苦痛・恐怖な...
ひ‐めい【碑銘】
石碑に彫り刻んだ銘。
ひめ‐いい【姫飯】
《「こわいい(強飯)」に対して》釜で粳米(うるちまい)を炊いた飯。ひめ。
ひめ‐うり【姫瓜】
マクワウリの一品種。果実は長さ約6センチの扁球形で、黄色く熟し、甘味が少ない。
ひめうり‐びな【姫瓜雛】
雛人形の一。姫瓜に顔をかき、紅・白粉をつけ、竹筒などを胴とし、着物を着せたもの。
ひめおか‐れいじ【姫岡玲治】
⇒青木昌彦(あおきまさひこ)
ひめ‐かいどう【姫街道】
江戸時代、東海道の脇街道の一。見付宿の先から浜名湖の北岸を回り、本坂(ほんざか)峠を越えて御油宿へ至る道。女性の多...
ひめ‐かがみ【姫鑑】
1 模範となるべき女性。 2 女性の見習うべき手本。
ひめ‐かわ【姫川】
長野県北部の白馬岳東麓に源を発して北流し、新潟県糸魚川市で日本海に注ぐ川。長さ58キロ。多量の湧水により水は清冽。
ひめ‐かわ【姫皮】
タケノコの先端あたりの柔らかい皮。
ひめ‐がい【姫貝】
イガイの別名。
ひめ‐がき【姫垣/姫牆】
低い垣根。小さい垣。
ひめ‐がみ【姫神/比売神】
女神。また、彦神(男神)の配偶神。
ひめ‐ぎみ【姫君】
1 貴人の娘を敬っていう語。 2 貴人の、年上のほうの娘を敬っていう語。「—はらうらうじく…。若君はおほどかに」〈...
ひ‐め・く
[動カ四]「ひひめく」に同じ。「南殿に鵼(ぬえ)の音(こゑ)して、一つの鳥—・き渡りたり」〈盛衰記・一〉
ひめ‐くいな【姫水鶏】
クイナ科の鳥。全長約20センチ。上面は茶褐色、顔から胸にかけ青灰色。日本では主に夏鳥で、水田や沼で見られる。
ひ‐めくり【日捲り】
毎日1枚ずつはぎとっていく暦。日めくりのこよみ。
ひめ‐くわがた【姫鍬形】
オオバコ科の多年草。本州中部以北の高山に自生。高さ約10センチ。葉は卵形で、対生。夏、淡紫色の小花をつける。
ひめ‐こまつ【姫小松】
1 ゴヨウマツの別名。 2 正月の初子(はつね)の日に子供たちが遊びに引く小さい松。姫松。《季 新年》「花も何みね...
ひめ‐ごぜ【姫御前】
《「ひめごぜん」の音変化》 1 貴人の娘を敬っていう語。姫君。 2 若い娘。「高いも低いも—は大事のもの」〈浄・丹...
ひめ‐ごぜん【姫御前】
「ひめごぜ」に同じ。
ひめ‐ごと【秘め事】
隠して人に知らせない事柄。かくしごと。ないしょごと。
ひめ‐さゆり【姫早百合】
ユリ科の多年草。深山に自生し、高さ約40センチ。葉は広披針形で互生。5月ごろ、薄桃色の6弁花が咲く。おとめゆり。
ひめ‐しおん【姫紫苑】
キク科の多年草。暖地の原野に自生し、高さ約60センチ。へら状の葉が互生する。夏、周囲が白、中央が黄色の頭状花をつける。
ひめ‐しま【姫島】
大分県北東部、国東(くにさき)半島北端の沖約5キロメートルにある島。面積7.2平方キロメートル、周囲17キロメート...
ひめ‐しゃが【姫射干】
アヤメ科の多年草。山地のやや乾いた所に生え、シャガに似るが小形。5、6月ごろ紫・黄色をまじえた白色の花が咲く。
ひめ‐しゃくなげ【姫石南花】
ツツジ科の常緑小低木。中部地方以北の高山の湿地に自生。高さ約20センチ。葉は広線形で、裏面は白い。夏、茎の先に壺状...
ひめ‐しゃら【姫沙羅】
ツバキ科の落葉高木。関東以西の山林中に自生。樹皮は淡黄赤色で滑らか。葉は長卵形で先がとがる。夏、白い5弁花を開く。...
ひめ‐しろちょう【姫白蝶】
シロチョウ科の昆虫。山地に多い。モンシロチョウより小形で、全体に白く、前翅(まえばね)の先に黒紋がある。
ひめじ【姫路】
兵庫県中西部、播磨灘(はりまなだ)に面する市。もと池田・本多・松平・酒井各氏の城下町。国宝の姫路城がある。鉄鋼・繊...
ひめじ【非売知】
スズキ目ヒメジ科の海水魚。全長約20センチ。体は細長く、やや側扁する。背側は赤く、腹面は白い。砂泥底にすみ、下あご...
ひめじ‐がわ【姫路革】
姫路地方に産する革。質が非常に強く、剣道具や機械のベルト、また甲冑(かっちゅう)・鞍(くら)などに用いる。
ひめじ‐こうぎょうだいがく【姫路工業大学】
兵庫県姫路市に本部があった県立大学。昭和19年(1944)設立の兵庫県立工業専門学校を母体に、昭和24年(1949...
ひめじ‐し【姫路市】
⇒姫路
ひめじしりつ‐すいぞくかん【姫路市立水族館】
兵庫県姫路市にある水族館。昭和41年(1966)開館。播磨(はりま)地方の里地・里海の生物を中心に展示する。
ひめじしりつ‐どうぶつえん【姫路市立動物園】
兵庫県姫路市、姫路城の敷地内にある動物園。昭和26年(1951)開園。ミニ遊園地を併設する。
ひめじ‐じょう【姫路城】
兵庫県姫路市にある城。正平元年=貞和2年(1346)赤松貞範が築城。のち、豊臣秀吉が改築し、さらに慶長5年(160...
ひめじ‐セントラルパーク【姫路セントラルパーク】
兵庫県姫路市にあるレジャー施設。昭和59年(1984)開園。動物園と遊園地が併設する。
ひめじ‐だいがく【姫路大学】
兵庫県姫路市にある私立大学。平成19年(2007)に近大姫路大学として開学した。平成28年(2016)現校名に改称。
ひめじ‐どっきょうだいがく【姫路独協大学】
兵庫県姫路市にある私立大学。独協学園を母体として、昭和62年(1987)に開学した。
ひめじま‐どおり【姫島通り】
大阪市の北西部を東西に走る道路の呼び名。南側を淀川が流れる。
ひめ‐じょおん【姫女菀】
キク科の越年草。高さ30〜60センチ。全体にハルジョオンに似るが、茎は中空ではなく、花期も遅い。6〜10月、白色あ...
ひめ‐たけ【姫竹】
ネマガリダケの別名。
ひめ‐たちばな【姫橘】
キンカンの別名。
ひメタン‐たんかすいそ【非メタン炭化水素】
メタン以外の炭化水素の総称。光化学反応を起こしやすく、光化学オキシダントの原因物質となる。メタンは光化学反応性が低...
ひ‐めだか【緋目高】
メダカの飼養品種。突然変異によって体色が淡い橙赤色となったもの。遺伝の実験に用いられる。