専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひんし」
ひ6020
  • ひー42
  • ひあ30
  • ひい51
  • ひう27
  • ひえ52
  • ひお23
  • ひか295
  • ひき382
  • ひく23
  • ひけ46
  • ひこ93
  • ひさ67
  • ひし132
  • ひす40
  • ひせ56
  • ひそ41
  • ひた115
  • ひち25
  • ひっ231
  • ひつ100
  • ひて22
  • ひと701
  • ひな88
  • ひに41
  • ひぬ2
  • ひね34
  • ひの128
  • ひは26
  • ひひ17
  • ひふ46
  • ひへ8
  • ひほ24
  • ひま56
  • ひみ43
  • ひむ12
  • ひめ92
  • ひも46
  • ひゃ233
  • ひや62
  • ひゅ81
  • ひゆ8
  • ひょ544
  • ひよ62
  • ひら275
  • ひり39
  • ひる86
  • ひれ39
  • ひろ153
  • ひわ22
  • ひを21
  • ひん179
    • ひんい3
    • ひんえ1
    • ひんか8
    • ひんき4
    • ひんく1
    • ひんけ3
    • ひんこ11
    • ひんさ1
    • ひんし21
    • ひんす6
    • ひんせ5
    • ひんそ5
    • ひんた3
    • ひんち3
    • ひんて1
    • ひんと2
    • ひんな1
    • ひんに4
    • ひんぬ1
    • ひんね1
    • ひんの3
    • ひんは2
    • ひんひ2
    • ひんほ1
    • ひんま2
    • ひんみ4
    • ひんむ1
    • ひんめ1
    • ひんも3
    • ひんや1
    • ひんら1
    • ひんる2
    • ひんれ1
    • ひんが6
    • ひんぎ2
    • ひんじ11
    • ひんず4
    • ひんだ4
    • ひんで4
    • ひんど10
    • ひんば2
    • ひんび1
    • ひんぼ1
    • ひんぱ3
    • ひんぴ4
    • ひんぷ4
    • ひんぽ1
  • ひが238
  • ひぎ29
  • ひぐ16
  • ひげ41
  • ひご31
  • ひざ62
  • ひじ120
  • ひず13
  • ひぜ14
  • ひぞ17
  • ひだ109
  • ひぢ2
  • ひづ9
  • ひで21
  • ひど49
  • ひば59
  • ひび37
  • ひぶ27
  • ひべ3
  • ひぼ15
  • ひぷ1
  • ひぺ1
  • ひぽ6

国語辞書の索引「ひんし」

  • ひん‐し【品詞】

    《parts of speech》文法上の職能によって類別した単語の区分け。国文法ではふつう、名詞・代名詞・動詞・...

  • ひん‐し【瀕死】

    死にかかっていること。死にそうであること。「瀕死の重傷を負う」「瀕死の状態にある」

  • ひん‐しつ【品質】

    品物の質。

  • ひん‐しつ【品騭/品隲】

    [名](スル)品定め。品評。「烏帽子と水干とを、―して」〈芥川・芋粥〉

  • ひん‐しつ【稟質】

    天からうけた性質。稟性(ひんせい)。

  • ひんしつ‐かんり【品質管理】

    《quality control》企業で、製品の品質の安定化と向上を図るための管理。QC。→QCサークル活動

  • ひんしつほしょう‐がた【品質保証型】

    ⇒ギャランティー型

  • ひんしつマネージメント‐システム【品質マネージメントシステム】

    ⇒キュー‐エム‐エス(QMS)

  • ひんしのおう【瀕死の王】

    《原題、(フランス)Le roi se meurt》イヨネスコの戯曲。1962年初演。自身の死という現実を受け入れ...

  • ひん‐しゅ【品種】

    1 品物の種類。 2 同一種の栽培植物や飼養動物で、形態や性質の変異が遺伝的に分離・固定されたもの。 3 生物分類...

  • ひんしゅ‐かいりょう【品種改良】

    農作物や家畜の品種の遺伝形質を、交雑・突然変異などの方法で改良し、より有用な新しい品種を作り出すこと。

  • ひん‐しゅく【顰蹙】

    [名](スル)不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること。「ひとの下品な歩き恰好を―していながら」〈太宰・女生徒〉

  • 顰蹙(ひんしゅく)を買(か)・う

    良識に反する言動をして人から嫌われ、さげすまれる。「世間の―・う」

  • ひん‐しゅつ【擯出】

    《「ひんじゅつ」とも》人をしりぞけること。のけものにすること。擯斥(ひんせき)。「一門に―せられて源氏に背かれぬ」...

  • ひん‐しゅつ【頻出】

    [名](スル)しきりに現れたり、起こったりすること。「難問が頻出する」

  • ひん‐しょう【貧小】

    [名・形動]貧弱で小さいこと。また、そのさま。「貧小な組織」

  • ひん‐しょう【顰笑】

    顔をしかめることと笑うこと。悲しみと喜び。→一顰一笑(いっぴんいっしょう)

  • ひん‐しょせい【貧書生】

    貧乏な書生。貧生。「―が退屈な仕事の暇に取り交わす雑談の片端にも」〈佐藤春夫・晶子曼陀羅〉

  • ひんし‐るい【貧歯類】

    貧歯目の哺乳類の総称。歯が全くないか、あっても歯根がなくエナメル質を欠く不完全な歯をもつ。アリクイ・ナマケモノ・ア...

  • ひんし‐ろん【品詞論】

    文法の一部門。ある言語にはどのような品詞を区別すべきか、諸言語に共通する品詞があるかなどを研究する。

  • ひん‐しん【稟申】

    [名](スル)⇒りんしん(稟申)

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ひんし」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/25更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    希死念慮
  • 2位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 3位

    示威
  • 4位

    計る
  • 5位

    伯母
  • 6位

    元の木阿弥
  • 7位

    空集合
  • 8位

    嗾ける
  • 9位

    李下に冠を正さず
  • 10位

    レガシー
  • 11位

    引導を渡す
  • 12位

    御所車
  • 13位

    理不尽
  • 14位

    岩清水
  • 15位

    暁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    私に6万の兵が加われば16万に相当する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.