新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「びし」
び2217
  • びー451
  • びあ34
  • びい10
  • びう6
  • びえ26
  • びお27
  • びか16
  • びき19
  • びく59
  • びけ3
  • びこ30
  • びさ16
  • びし78
    • びしー1
    • びしぇ6
    • びしき1
    • びしそ1
    • びしっ1
    • びしつ1
    • びして1
    • びしま1
    • びしゃ4
    • びしゅ12
    • びしょ39
    • びしり1
    • びしん5
    • びしば1
    • びしび1
  • びす53
  • びせ20
  • びそ9
  • びた47
  • びち15
  • びっ103
  • びつ2
  • びて14
  • びと17
  • びな7
  • びに22
  • びね10
  • びの5
  • びは8
  • びひ5
  • びふ16
  • びへ3
  • びほ6
  • びま6
  • びみ4
  • びむ2
  • びめ5
  • びも3
  • びゃ45
  • びや14
  • びゅ62
  • びゆ1
  • びょ194
  • びよ23
  • びら43
  • びり58
  • びる72
  • びれ6
  • びろ24
  • びわ24
  • びん163
  • びが7
  • びぎ7
  • びげ7
  • びご2
  • びざ21
  • びじ125
  • びず5
  • びぜ12
  • びぞ3
  • びだ11
  • びで60
  • びど4
  • びば13
  • びび11
  • びぶ31
  • びべ4
  • びぼ8
  • びぴ1

国語辞書の索引「びし」1ページ目

  • びし

    釣りで、道糸に付けるおもり。→びしま

  • び‐し【微志】

    わずかの志。また、自分の志をへりくだっていう語。寸志。

  • ビシェグラード

    ボスニア‐ヘルツェゴビナ東部、スルプスカ共和国の町。セルビアとの国境に近い。ドリナ川に架かるメフメットパシャソコロ...

  • ビシェグラード

    ハンガリー北部の町。首都ブダペストの北約40キロメートル、ドナウ川の屈曲部(ドナウベンド)に位置する。14世紀にハ...

  • ビシェグラード‐きゅうでん【ビシェグラード宮殿】

    《Visegrádi Királyi Palota》ハンガリー北部の町ビシェグラードにあった宮殿。14世紀にハンガ...

  • ビシェグラード‐グループ

    ハンガリー・ポーランド・チェコ・スロバキアの中欧4か国で構成される地域協力機構。1991年、ハンガリーの都市ビシェ...

  • ビシェフラド

    チェコの首都プラハ中心部、市街南部にある城跡。ブルタバ川沿いの丘の上に位置する。チェコ語で「高い城」を意味し、伝説...

  • ビシェボ‐とう【ビシェボ島】

    《Biševo》クロアチア南部、アドリア海に浮かぶ島。ビス島の南西5キロメートルに位置する。島は石灰岩からなり、海...

  • びしき‐けんちく【楣式建築】

    窓・出入り口の上の部分を水平材を渡して支える楣式(まぐさしき)構造の建築。

  • ビシソワーズ

    《ビシー地方式の意》ジャガイモのポタージュスープ。ふつう冷製のものをいう。

  • びしっ‐と

    [副] 1 棒などで強く打ったり、太い物が一瞬に折れたりするさま。また、そのようにして鋭く音を立てるさま。「警策(...

  • び‐しつ【美質】

    生まれつき持っている、すぐれた性質・顔かたち。

  • びし‐てき【微視的】

    [形動] 1 人間の視覚で識別できないほど微細であるさま。顕微鏡的。「微視的な世界」⇔巨視的。 2 物事を微細に観...

  • びし‐ばし

    [副]遠慮したり容赦したりせずに、厳しく行うさま。また、激しくたたくさま。びしびし。「違反者をびしばし(と)取り締まる」

  • びし‐びし

    [副] 1 棒などで続けて強く打つ音や、枝などの続けて折れる音を表す語。「竹刀でびしびし打たれる」 2 遠慮や手加...

  • びし‐ま

    釣り糸に多数のびし(おもり)を等間隔につけたもの。海の深場釣りの道糸にする。

  • ビシャーカパトナム

    インド南東部、アンドラプラデシュ州の都市。ベンガル湾に面する。17世紀に英国東インド会社が商館を設置。1930年代...

  • びしゃもん【毘沙門】

    「毘沙門天」に同じ。

  • びしゃもん‐てん【毘沙門天】

    《(梵)Vaiśravaṇaの音写。多聞と訳す》仏法守護の神。四天王・十二天の一。須弥山(しゅみせん)の第4層中腹...

  • びしゃもん‐どう【毘沙門堂】

    京都市山科区にある天台宗の寺。正しくは出雲寺。山号は護法山。院号は安国院。開創は、寺伝によれば大宝3年(703)、...

  • び‐しゅ【美酒】

    味のよい酒。うまざけ。「勝利の美酒に酔う」「美酒佳肴(かこう)」

  • び‐しゅう【尾州】

    尾張(おわり)国の異称。

  • び‐しゅう【美醜】

    うつくしいことと、みにくいこと。「外観の美醜は問わない」「善悪美醜」

  • び‐しゅう【備州】

    備前(びぜん)国・備中(びっちゅう)国・備後(びんご)国の総称。

  • びしゅう‐け【尾州家】

    徳川御三家の一。徳川家康の第9子義直を始祖とする。名古屋に居城を置き、石高は61万9千石。尾張家。尾張徳川家。

  • びしゅうふじみがはら【尾州不二見原】

    葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。巨大な桶を作る職人の姿を画面手前に配置し、底がまだつい...

  • びしゅかつま【毘首羯磨】

    《(梵)Viśvakarmanの音写。妙匠・種々工巧と訳す》帝釈天(たいしゃくてん)の侍臣で、細工物や建築をつかさ...

  • ビシュケク

    キルギス共和国の首都。毛織物工業が盛ん。ソ連邦時代には共産党活動家の名によりフルンゼといったが、独立後旧称に復した...

  • ビシュヌ

    ヒンズー教で、ブラフマー・シバとともに三神の一。ベーダ神話では太陽神であるが、のちの叙事詩では破壊神シバと並んで最...

  • ビシュヌプル

    インド東部、西ベンガル州の町。コルカタの北西約200キロメートルに位置する。かつて、マッラ朝の都が置かれ、16世紀...

  • ビシュ‐バリク

    《五つの城の意》中国新疆ウイグル自治区、天山山脈の東北麓にあったオアシス都市。唐代の702年に北庭都護府が置かれた...

  • ビシュワナート‐じいん【ビシュワナート寺院】

    《Vishwanath Temple》 インド北部、ウッタルプラデシュ州の宗教都市バラナシにあるヒンズー教寺院。5...

  • び‐しょう【眉睫】

    まゆとまつげ。また、非常に接近するたとえ。目睫(もくしょう)。「眉睫の難を避ける」

  • び‐しょう【美称】

    1 他人をほめていうときの呼び方。また、よい評判。「三ケ津総芸頭と云う―を、長い間享受して来た藤十郎は」〈菊池寛・...

  • び‐しょう【美粧】

    美しく装うこと。また、美しく化粧すること。

  • び‐しょう【媚笑】

    男の気をひくような笑い。なまめかしい笑い。

  • び‐しょう【微小】

    [名・形動]非常に小さいこと。かすかに認められること。また、そのさま。「微小な音」

  • び‐しょう【微少】

    [名・形動]ごくわずかなこと。また、そのさま。「微少な分量」

  • び‐しょう【微笑】

    [名](スル)ほほえむこと。ほほえみ。「微笑を浮かべる」「やさしく微笑する」 [補説]書名別項。→微笑

  • び‐しょう【微晶】

    肉眼では見えにくい微細な結晶。特に、火成岩中の微細な結晶。「原子から―、―から多晶金属の組成」〈寅彦・ルクレチウス...

  • び‐しょう【微傷】

    わずかの傷。かすりきず。「過刻の戦に些か―を被れども」〈竜渓・経国美談〉

  • びしょう【微笑】

    近藤啓太郎の小説。昭和49年(1974)刊。癌(がん)に侵された妻の闘病と最期の日々を描く。テレビドラマ化もされた。

  • びしょう‐いん【美粧院】

    美容院の古い言い方。

  • びしょう‐かたさ【微小硬さ】

    工業材料をはじめとする物質の硬さ(硬度)の示し方の一。原理はビッカース硬さと同じで、おおむね荷重1キログラム重以下...

  • びしょう‐かん【微小管】

    細胞内にある管状の構造物。細胞の運動や形の保持に関与する細胞骨格の一つ。チューブリンというたんぱく質からなり、太さ...

  • びしょうかんけつごう‐たんぱくしつ【微小管結合蛋白質】

    細胞の骨格をなす微小管に結合して、微小管を構成するチューブリンの重合を促進し、微小管を安定化させる役割を果たすたん...

  • びしょう‐けっかん【微小血管】

    生体内の微小循環を担う細く小さな血管。細動脈・細静脈・毛細血管など。

  • びしょうけっかん‐きょうしんしょう【微小血管狭心症】

    心筋中の細い血管が異常に収縮したり閉塞することで起こる狭心症。女性ホルモンの分泌が低下する40代後半から50代の更...

  • びしょう‐げか【微小外科】

    ⇒マイクロサージェリー

  • びしょう‐こうど【微小硬度】

    ⇒微小硬さ

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「びし」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/19更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    是非に及ばず
  • 2位

    心を入れ替える
  • 3位

    腐心
  • 4位

    年季が入る
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    猿環
  • 7位

    夭折
  • 8位

    気前がよい
  • 9位

    達者
  • 10位

    カンブリア
  • 11位

    迎合
  • 12位

    間隙
  • 13位

    計る
  • 14位

    尾張名古屋は城で持つ
  • 15位

    暇乞い
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • エマソン
    異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.