あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふこ」
ふ7764
  • ふー84
  • ふあ27
  • ふぁ596
  • ふい42
  • ふぃ352
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ44
  • ふぇ349
  • ふお10
  • ふぉ435
  • ふか213
  • ふき185
  • ふく743
  • ふけ56
  • ふこ27
    • ふこー1
    • ふこい2
    • ふこう7
    • ふこき1
    • ふこく7
    • ふここ1
    • ふこつ2
    • ふころ1
    • ふこん1
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ105
  • ふそ25
  • ふた204
  • ふち56
  • ふっ151
  • ふつ99
  • ふて56
  • ふと128
  • ふな153
  • ふに20
  • ふぬ1
  • ふね25
  • ふの15
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ29
  • ふま17
  • ふみ131
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ27
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら449
  • ふり362
  • ふる291
  • ふれ202
  • ふろ198
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご20
  • ふざ16
  • ふじ358
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど68
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふこ」

  • ふ‐こ【巫蠱】

    巫女(みこ)やまじない師。また、まじないで、人をのろうこと。「―神仏に惑溺し」〈福沢・学問のすゝめ〉

  • ふ‐こ【府庫】

    財物・文書などを入れておく蔵。

  • ふ‐こ【封戸】

    《「ふご」とも》律令制で、食封(じきふ)の制により、位階・官職・勲功によって朝廷から授けられた課戸(かこ)。また、...

  • ふ‐こ【浮誇】

    うわついていて、大げさなこと。「多くの注意を惹(ひ)こうとする―の活動さえ」〈漱石・明暗〉

  • フコイジン

    ⇒フコイダン

  • フコイダン

    褐藻類に多く含まれる硫酸基をもつ多糖類。フコースと他の単糖類で構成される。昆布やモズクの粘り気成分として知られる、...

  • ふ‐こう【不孝】

    [名・形動]孝行でないこと。また、そのさま。「―な(の)息子」「親―」

  • ふ‐こう【不幸】

    [名・形動] 1 幸福でないこと。また、そのさま。ふしあわせ。「―な境遇」 2 身内の人などに死なれること。

  • ふ‐こう【富鉱】

    有用鉱物を豊富に含んだ鉱石。また、産出量の多い鉱床や鉱山。⇔貧鉱。

  • ぶ‐こう【無功/不功】

    [名・形動ナリ]《「不功」の場合は「ふこう」とも》上手でないこと。未熟なこと。また、そのさま。「当道に功あるを粋と...

  • ふこうせい‐とりひき【不公正取引】

    取引で、公正な競争を阻害するおそれがある行為のうち、公正取引委員会が指定するもの。独占禁止法により禁止されている。

  • 不幸中(ふこうちゅう)の幸(さいわ)い

    不幸な出来事の中でせめてもの救いとなること。「死者が出なかったのは―だ」

  • ふ‐こうへい【不公平】

    [名・形動]公平でないこと。片寄りがあること。また、そのさま。「―な扱いを受ける」 [派生]ふこうへいさ[名]

  • フコキサンチン

    褐藻や一部の珪藻(けいそう)に含まれるカロテノイドの一種。赤褐色の同化色素で、光合成に関与。褐藻素。

  • ふ‐こく【布告】

    [名](スル) 1 広く一般に告げ知らせること。 2 国家の決定的意思を、国民や相手国に公式に知らせること。「宣戦...

  • ふ‐こく【訃告】

    人の死を知らせること。また、その知らせ。死亡通知。訃報。

  • ふ‐こく【富国】

    1 国の経済力を豊かにすること。「―論」 2 経済力の豊かな国。

  • ふ‐こく【腐刻】

    薬物を用いてガラス・金属などに彫刻すること。

  • ぶ‐こく【誣告】

    [名](スル)《「ふこく」とも》故意に事実を偽って告げること。「同僚を―する」

  • ふこく‐きょうへい【富国強兵】

    国を富ませ、軍事力を大きくして、国の勢力を強めること。「―策」

  • ふこくふり‐の‐げんそく【不告不理の原則】

    刑事訴訟法上、検察官の公訴の提起がないかぎり、裁判所は事件について審判を行わないという原則。

  • ふ‐こころえ【不心得】

    [名・形動]心がけの悪いこと。わきまえのないこと。また、そのさま。「―な言動」「―を𠮟る」

  • ふ‐こつ【跗骨】

    ⇒足根骨(そっこんこつ)

  • ふ‐こつ【腐骨】

    骨髄炎などによって血行が断たれた骨質が壊死(えし)に陥った状態。

  • ふ‐コロイド【負コロイド】

    負の電荷をもつコロイド粒子。金・銀・白金のゾルなどが知られ、電気泳動で正極に移動する。陽イオンを加えると凝集・沈殿する。

  • フコンタクテ

    ロシアの代表的なSNS。2006年にサービス開始。ベラルーシやウクライナなど、旧ソ連諸国で広く使用される。VK。

  • フコース

    炭素数6のデオキシ糖の一種。天然にはD型とL型が動植物に広く存在する。名称は、L-フコースが海藻の粘り気の成分フコ...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふこ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (9/30更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    爛漫
  • 2位

    中秋の名月
  • 3位

    涼しい顔
  • 4位

    中秋
  • 5位

    計る
  • 6位

    姦淫
  • 7位

    マッスル
  • 8位

    出来秋
  • 9位

    マスターベーション
  • 10位

    準強姦罪
  • 11位

    望月
  • 12位

    オールアウト
  • 13位

    パリピ
  • 14位

    伯母
  • 15位

    神解け
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 8月の月間検索ランキングを発表(9/6)
  • idraftプレミアムを180円~に大幅値下げ
  • 漢字・脳トレなどのクイズを毎日配信

世界の名言・格言

  • ドストエフスキー
    女にとっての復活は、あらゆる破滅からの救いと更生は、愛のなかにある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • クイズ
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO