アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふら」
ふ7881
  • ふー85
  • ふあ27
  • ふぁ613
  • ふい43
  • ふぃ365
  • ふう368
  • ふぅ1
  • ふえ47
  • ふぇ352
  • ふお10
  • ふぉ446
  • ふか218
  • ふき188
  • ふく747
  • ふけ56
  • ふこ27
  • ふさ51
  • ふし187
  • ふす38
  • ふせ106
  • ふそ25
  • ふた205
  • ふち56
  • ふっ153
  • ふつ102
  • ふて56
  • ふと131
  • ふな153
  • ふに21
  • ふぬ1
  • ふね28
  • ふの16
  • ふは9
  • ふひ16
  • ふふ12
  • ふへ25
  • ふほ30
  • ふま17
  • ふみ132
  • ふむ5
  • ふめ12
  • ふも16
  • ふや8
  • ふゅ30
  • ふゆ96
  • ふょ5
  • ふよ30
  • ふら458
    • ふらー4
    • ふらあ1
    • ふらい71
    • ふらう8
    • ふらく10
    • ふらこ2
    • ふらさ1
    • ふらし2
    • ふらす5
    • ふらそ1
    • ふらた2
    • ふらち3
    • ふらっ92
    • ふらつ2
    • ふらて1
    • ふらと2
    • ふらな1
    • ふらに1
    • ふらね1
    • ふらの6
    • ふらは1
    • ふらふ4
    • ふらみ2
    • ふらむ1
    • ふらめ3
    • ふらり2
    • ふられ1
    • ふらわ10
    • ふらん200
    • ふらぐ8
    • ふらげ1
    • ふらご1
    • ふらじ4
    • ふらだ1
    • ふらで1
    • ふらば2
    • ふらび2
    • ふらぶ1
    • ふらぼ2
  • ふり369
  • ふる298
  • ふれ213
  • ふろ201
  • ふわ20
  • ふん240
  • ふが7
  • ふぎ17
  • ふぐ17
  • ふげ17
  • ふご21
  • ふざ16
  • ふじ359
  • ふず9
  • ふぜ6
  • ふぞ14
  • ふだ38
  • ふぢ1
  • ふづ7
  • ふで73
  • ふど69
  • ふば10
  • ふび11
  • ふぶ12
  • ふべ5
  • ふぼ13

国語辞書の索引「ふら」1ページ目

  • ふら

    《多く「フラ」と書く》その芸人が生まれつきもっている、言葉では説明しようのない笑いの雰囲気。落語界でいう。「—がある」

  • フラ

    ⇒フラダンス

  • フラ‐アンジェリコ

    ⇒アンジェリコ

  • フライ

    1 野球で、高く上げた打球。飛球。 2 ハエ。また、飛ぶ昆虫。 3 欧米式の毛針。軸の長い釣り針に、羽や毛・繊維な...

  • フライ

    肉・魚などの材料に小麦粉・とき卵・パン粉の順につけて衣とし、油で揚げた料理。洋風の揚げ物。「海老(えび)—」

  • フライダディフライ

    金城一紀の長編小説。平成15年(2003)刊。40代後半の平凡なサラリーマンと、男子高校生たちのひと夏の交流を描く...

  • フライアイ‐レンズ

    マイクロレンズアレイのこと。名称は見た目がハエの複眼に似ていることに由来する。

  • フライアウェー

    1 《原義は「空輸」》F1(エフワン)で、欧州以外で開催されるレース。機材を空輸するところからの名。フライアウェー...

  • フライ‐アッシュ

    ⇒飛灰(ひばい)

  • フライイング

    ⇒フライング

  • フライ‐がえし【フライ返し】

    《「フライかえし」とも》フライパンなどで加熱中の食材を裏返したり、炒め物をかき混ぜたりする調理器具。ターナー。

  • フライ‐キャスティング

    フライフィッシングで、フライを投げ入れること。目的のポイントへフライラインの重さを利用して飛ばす。また、フライフィ...

  • フライ‐きゅう【フライ級】

    《flyweight フライは蠅(はえ)の意》格闘技の体重別階級の一。 1 ボクシングでは、アマチュアとプロで体重...

  • フライシュタット

    オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の町。リンツの北東約30キロメートルに位置する。城壁に囲まれた旧市街には...

  • フライス

    円筒・円板の外周や端面に多数の切刃をもち、回転して工作物を切削する工具。平フライス・正面フライス・エンドミルなどがある。

  • フライス‐ばん【フライス盤】

    フライスを定位置で回転させ、送られてくる工作物を切削する工作機械。立フライス盤・横フライス盤に大別される。ミーリン...

  • フライ‐タワー

    劇場で、舞台の上部にある空間。一定の高さがあり、どん帳や照明設備などを収納する。

  • フライデー

    金曜日。

  • フライデー‐ハーバー

    米国ワシントン州北西部、フアン‐デ‐フカ海峡にあるサンフアン諸島の主島サンフアン島東岸の港町。同諸島中の最大の集落...

  • フライデーあるいはたいへいようのめいかい【フライデーあるいは太平洋の冥界】

    《原題、(フランス)Vendredi ou les Limbes du Pacifique》トゥルニエの小説。19...

  • フライト

    [名](スル) 1 飛行。特に、航空機での飛行。「成田からホノルルまで—する」 2 スキーのジャンプ競技で、空中を...

  • フライト‐アテンダント

    旅客機の客室乗務員。スチュワード・スチュワーデスに代わる、性差のない語。キャビンアテンダント。→客室乗務員

  • フライト‐インフォメーション

    航空便の発着・遅延・欠航などの案内情報。

  • フライトエンターテインメント‐システム

    ⇒インフライトエンターテインメントシステム

  • フライト‐クーポン

    《(和)flight+coupon(フランス)》航空券の搭乗用片。

  • フライトコントロール‐システム

    航空機の操縦系統の装置。

  • フライト‐サージャン

    航空飛行士や宇宙飛行士の健康管理をする医師。飛行士の体調管理や、航空医学・宇宙医学の研究などを行う。FS。

  • フライト‐シェーム

    ⇒飛び恥

  • フライト‐シミュレーター

    航空機の模擬操縦装置。乗員の訓練や飛行の解析に用いる。

  • フライトデータ‐レコーダー

    「フライトレコーダー」に同じ。

  • フライト‐ドクター

    《(和)flight+doctor》ドクターヘリに乗り込む医師。救急患者の早期治療などを行う。→フライトナース

  • フライト‐ナンバー

    航空便の便名。航空会社の英文字略号と3〜4けたの数字で示される。

  • フライト‐ナース

    《(和)flight+nurse》ドクターヘリに乗り込む看護師。救急患者の看護活動などを行う。→フライトドクター

  • フライト‐のうぎょう【フライト農業】

    花や高級野菜など、輸送に航空機を利用するような軽量で単価の高い作物を栽培すること。

  • フライト‐プラン

    飛行計画。出発時刻・経路・高度・速度・燃料搭載量・代替飛行場などが定められる。運行管理者が作成し、機長の同意を得、...

  • フライトホフ‐ひろば【フライトホフ広場】

    《Vrijthof》オランダ南部、リンブルフ州の都市マーストリヒトにある広場。旧市街の中心部に位置し、聖セルファー...

  • フライト‐モード

    ⇒機内モード

  • フライト‐リスク

    1 国外へ逃亡する危険性。 2 資金が外国に流出すること。「キャピタル—」 3 国際結婚をした親の一方が、子供を連...

  • フライト‐レコーダー

    飛行記録装置。航行中の飛行機の高度・対気速度・機首方位などのデータを時刻とともに自動的に記録する装置。耐震・耐熱性...

  • フライド

    多く複合語の形で用い、油で揚げた、フライにした、の意を表す。「—ポテト」

  • フライド‐チキン

    下味をつけた小麦粉を鶏肉にまぶし、油で揚げたもの。

  • フライド‐ポテト

    ジャガイモを油で揚げた料理。フレンチフライドポテトのように素揚げにするものや、パン粉などの衣をつけて揚げるものなど...

  • フライ‐ハーフ

    ラグビーで、スタンドオフのこと。

  • フライ‐バイ

    宇宙船や探査機が天体近傍を接近通過すること。接近する短時間の間に各種探査を行う。また、天体の万有引力を利用して加速...

  • フライ‐バイ‐ワイヤ

    飛行機の操縦システムを電気的に行うこと。操縦桿(そうじゅうかん)やペダルなどの機械的な動きを、ケーブルや油圧装置を...

  • フライバーグ‐びょう【フライバーグ病】

    ⇒第二ケーラー病

  • フライ‐パターン

    アメリカンフットボールのパスプレーで、レシーバーをゴールラインめがけて深く走らせること。

  • フライパン

    いため物・揚げ物などに用いる、浅くて柄のついた鍋。

  • フライ‐ビーンズ

    《fried beansから》油で揚げた豆菓子。特にいかり豆のこと。

  • フライ‐フィッシング

    フライ・フライ竿・フライ用リールを組み合わせて行う欧米式の釣り。広くは、日本の毛針を使ったてんから釣りなども含めていう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 10
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ふら」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 中島敦
    人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO