欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「へいか」
へ1924
  • へー27
  • へあ45
  • へい640
    • へいあ14
    • へいい9
    • へいえ13
    • へいお9
    • へいか38
    • へいき53
    • へいく1
    • へいけ20
    • へいこ45
    • へいさ22
    • へいし49
    • へいす13
    • へいせ21
    • へいそ18
    • へいた18
    • へいち10
    • へいつ1
    • へいて4
    • へいと14
    • へいな1
    • へいに3
    • へいね4
    • へいの3
    • へいは6
    • へいひ1
    • へいふ4
    • へいへ4
    • へいほ7
    • へいま5
    • へいみ6
    • へいむ1
    • へいめ19
    • へいも4
    • へいや2
    • へいゆ2
    • へいよ3
    • へいら2
    • へいり9
    • へいれ5
    • へいろ6
    • へいわ41
    • へいを1
    • へいん2
    • へいが10
    • へいぎ5
    • へいぐ2
    • へいげ6
    • へいご5
    • へいざ2
    • へいじ32
    • へいず2
    • へいぜ6
    • へいぞ3
    • へいだ4
    • へいぢ1
    • へいで4
    • へいど2
    • へいば17
    • へいび1
    • へいぶ4
    • へいべ1
    • へいぼ2
  • へえ3
  • へぇ1
  • へお3
  • へか1
  • へき97
  • へく8
  • へこ14
  • へさ1
  • へし11
  • へす12
  • へそ12
  • へた16
  • へち10
  • へっ77
  • へつ11
  • へて22
  • へと2
  • へな10
  • へぬ1
  • へね2
  • への11
  • へひ3
  • へふ5
  • へへ3
  • へま8
  • へみ5
  • へむ8
  • へめ3
  • へも6
  • へや56
  • へら35
  • へり59
  • へる88
  • へれ16
  • へろ14
  • へを1
  • へん504
  • へが2
  • へぎ7
  • へぐ3
  • へげ7
  • へご1
  • へじ5
  • へず2
  • へだ12
  • へづ1
  • へで5
  • へど7
  • へば3
  • へび33
  • へぶ11
  • へべ2
  • へぼ5
  • へぱ4
  • へぷ15

国語辞書の索引「へいか」

  • へい‐か【平価】

    1 IMF体制のもとで、加盟国が自国通貨の価値を金または米ドルで表示した交換比率。1973年、変動為替相場制に移行...

  • へい‐か【兵戈】

    1 槍や刀と戈(ほこ)。転じて、武器。 2 戦争。いくさ。「―が絶えない」

  • へい‐か【兵火】

    1 戦争によって起こる火災。戦火。「―にさらされる」 2 戦争。「―が広がる」

  • へい‐か【兵科】

    軍隊で、直接戦闘に従事する兵の職域。旧日本陸軍では、歩兵・砲兵・戦車兵など。

  • へい‐か【兵家】

    1 軍事に携わる人。武士。軍人。「勝敗は―の常」 2 兵法・兵学の専門家。兵法家。 3 中国、春秋戦国時代の諸子百...

  • へい‐か【兵禍】

    戦争によって生じるわざわい。戦禍。「春来国内に―絶えず」〈染崎延房・近世紀聞〉

  • へい‐か【併科】

    [名](スル)刑事裁判で、同時に二つ以上の刑を科すること。「罰金刑を―する」

  • へい‐か【苹果】

    リンゴの実。ひょうか。

  • へい‐か【陛下】

    《「陛」は宮殿の階段。階下にいる近臣を通じて奏上する意から》 1 中国で天子の尊称。 2 天皇・皇后・皇太后・太皇...

  • へい‐か【瓶花/瓶華】

    1 花瓶に生けた花。 2 生け花で、壺や瓶など深い花器に生ける生け方。また、その花。

  • へい‐か【閉果】

    果皮が成熟後も裂けず、そのまま散布される果実。翼果・穎果(えいか)・堅果・痩果(そうか)などが含まれる。⇔裂開果。

  • へい‐か【弊家】

    「弊屋(へいおく)」に同じ。

  • へい‐か【閉架】

    図書館で、利用者が読みたい本や資料を請求して書庫から取り出してもらう方式。⇔開架。

  • へい‐か【閉花】

    ⇒閉鎖花

  • へい‐かい【平懐】

    [名・形動ナリ]《「へいがい」とも》 1 ふだん思っていること。また、それを述べること。「姑―の事ならば、詞にあど...

  • へい‐かい【閉会】

    [名](スル) 1 集会や会議が終わること。また、終えること。「―の辞」「オリンピックが無事―する」「―式」⇔開会...

  • へいかいちゅう‐しんさ【閉会中審査】

    国会の閉会中に、常任委員会や特別委員会が、議院の議決により付託された案件を審議すること。

  • へい‐かいろ【閉回路】

    電気回路のうち、スイッチなどが閉じていて電流が流れる経路が確立されている回路のこと。分岐などが存在する回路網におい...

  • へいか‐きりあげ【平価切(り)上げ】

    固定為替相場制のもとで、一国の通貨の対外価値を引き上げること。輸出商品の外貨表示価格が上がる。リバリュエーション。

  • へいか‐きりさげ【平価切(り)下げ】

    固定為替相場制のもとで、一国の通貨の対外価値を引き下げること。輸出商品の外貨表示価格が下がる。デバリュエーション。

  • へい‐かく【平角】

    一点から出る二つの半直線が一直線をなすときの角。180度の角。

  • へい‐かく【兵革】

    《「兵」は刀・槍などの武器、「革」は鎧(よろい)・兜(かぶと)の意。古くは「へいがく」とも》 1 戦争のための武器...

  • へい‐かく【閉殻】

    1 殻を閉じること。 2 原子の電子殻で、電子または核子を最大限収容しているもの。

  • へいかく‐きん【閉殻筋】

    二枚貝の、貝殻を閉じるために用いられる筋。貝柱(かいばしら)。

  • へいかく‐くうどう【閉殻空洞】

    多面体様だが、面が無く、辺だけで構成された立体構造。フラーレンやオープンセル1などに見られる。

  • へいか‐じゅせい【閉花受精】

    ⇒閉花受粉

  • へいか‐じゅふん【閉花受粉】

    花冠が開かないまま、あるいは開く前に自家受粉すること。閉花受精。

  • へい‐かつ【平滑】

    [名・形動]平らでなめらかなこと。また、そのさま。「―な表面」

  • へい‐かつ【平闊】

    [名・形動]平らで広々としていること。また、そのさま。平坦開闊。「―な土地」

  • へいかつ‐かいろ【平滑回路】

    整流回路の出力中に含まれる交流電流を除去または減少させて、滑らかな直流を得る回路。コンデンサーとチョークコイルまた...

  • へいかつ‐きん【平滑筋】

    筋肉の組織の一。横紋構造がみられず、心臓を除く内臓や血管などの壁をなす筋肉。不随意筋で、収縮の速度は遅い。内臓筋。...

  • へいかつきん‐しゅ【平滑筋腫】

    平滑筋にできる良性の腫瘍。→平滑筋肉腫

  • へいかつきん‐にくしゅ【平滑筋肉腫】

    平滑筋にできる悪性の腫瘍。子宮・消化管・後腹膜臓器・皮下軟部組織などに多い。

  • へい‐かん【平杆】

    ⇒平行棒

  • へい‐かん【閉刊】

    [名](スル)その雑誌・新聞の刊行をやめること。「次号をもって―する」→廃刊

  • へい‐かん【閉管】

    一方の端の口を閉じた管。特に、管楽器で下端の口を閉じたもの。

  • へい‐かん【閉館】

    [名](スル) 1 図書館・映画館など、館と名のつく施設がその館を閉じて業務を停止すること。「映画館が赤字続きで―...

  • へいかんぱん‐せん【平甲板船】

    上甲板に艙口(そうこう)や機関室などがあるほかは平らで、船楼のない船。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「へいか」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/26更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    伯母
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    リスペクト
  • 4位

    MVP
  • 5位

    リカバリー
  • 6位

    DID
  • 7位

    計る
  • 8位

    WBC
  • 9位

    喫驚
  • 10位

    采配
  • 11位

    クラシック
  • 12位

    染みる
  • 13位

    煩雑
  • 14位

    ケミストリー
  • 15位

    泡沫
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    どんな真面目な仕事も、遊戯に熱しているときほどには、人を真面目にし得ない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.