へい‐け【平家】
平(たいら)の姓を名乗る一族。特に、平安末期に政権を握った平清盛の一族。平氏(へいし)。 「平家物語」の略。 「...
へい‐けい【閉経】
更年期になって、月経が止まること。「—期」
カマリング‐オネス
⇒カメルリン‐オンネス
へいけ‐がに【平家蟹】
ヘイケガニ科の甲殻類。甲幅2センチくらい。甲は丸みを帯びた方形で、人面状の隆起がある。歩脚の後ろ二対は短くて背面に...
へいけ‐ざとう【平家座頭】
平曲を語る座頭。
へいけ‐だに【平家谷】
平家の残党が隠れ住んだという伝説のある土地。新潟県村上市の三面(みおもて)、徳島県三好市の祖谷(いや)、熊本県八代...
へい‐けつ【併結】
[名](スル)終着地は異なるが途中区間を同一にする列車・車両、種別の異なる車両などを連結すること。「—していた後部...
へいけ‐どり【平家鳥】
アビのこと。瀬戸内海地方でいう。
へいけにょごのしま【平家女護島】
浄瑠璃。時代物。五段。近松門左衛門作。享保4年(1719)大坂竹本座初演。平家物語の諸説話に取材。謡曲「俊寛」に基...
へいけ‐のうきょう【平家納経】
平清盛が平家一門の繁栄を祈願して長寛2年(1164)に安芸(あき)国の厳島神社に奉納した経巻。法華経28巻に無量義...
へいけ‐びわ【平家琵琶】
1 「平曲」に同じ。 2 平曲の伴奏に用いる琵琶。雅楽の楽琵琶より小形で、4弦5柱(じゅう)。弦の柱と柱との間を左...
へいけ‐ぶし【平家節】
狂言の謡(うたい)で、平曲めかしてうたう曲節。
へいけ‐ぼし【平家星】
《赤く見えるところから》「ベテルギウス」の和名。→源氏星
へいけ‐ぼたる【平家蛍】
ホタル科の昆虫。ゲンジボタルより小形で体長8ミリくらい。体は黒色、胸部は赤橙色で黒い縦線があり、尾端に発光器をもつ...
へいけ‐もっかんりょう【平家没官領】
平家滅亡の際、朝廷に没収された平家一門の所領および所職(しょしき)。大部分が平家追討の勲功として源頼朝に与えられ、...
へいけものがたり【平家物語】
鎌倉時代の軍記物語。流布本は12巻に灌頂巻(かんじょうのまき)を加えたもの。信濃前司行長(しなののぜんじゆきなが)...
へいけものがたりひょうしゃく【平家物語評釈】
内海弘蔵の著作。大正4年(1915)刊行。
へい‐けん【平絹】
⇒ひらぎぬ
へい‐けん【兵権】
軍を指揮する権力。兵馬の権。
へいけん‐じ【平間寺】
川崎大師の寺号。