新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「へんき」
へ1924
  • へー27
  • へあ45
  • へい640
  • へえ3
  • へぇ1
  • へお3
  • へか1
  • へき97
  • へく8
  • へこ14
  • へさ1
  • へし11
  • へす12
  • へそ12
  • へた16
  • へち10
  • へっ77
  • へつ11
  • へて22
  • へと2
  • へな10
  • へぬ1
  • へね2
  • への11
  • へひ3
  • へふ5
  • へへ3
  • へま8
  • へみ5
  • へむ8
  • へめ3
  • へも6
  • へや56
  • へら35
  • へり59
  • へる88
  • へれ16
  • へろ14
  • へを1
  • へん504
    • へんあ3
    • へんい13
    • へんう1
    • へんえ3
    • へんお2
    • へんか23
    • へんき22
    • へんく2
    • へんけ18
    • へんこ26
    • へんさ12
    • へんし49
    • へんす6
    • へんせ29
    • へんそ13
    • へんた13
    • へんち15
    • へんつ3
    • へんて6
    • へんと12
    • へんな2
    • へんに4
    • へんね4
    • へんの2
    • へんふ1
    • へんま3
    • へんみ6
    • へんむ3
    • へんめ3
    • へんも1
    • へんや3
    • へんゆ1
    • へんよ4
    • へんら1
    • へんり42
    • へんる1
    • へんれ6
    • へんろ2
    • へんが11
    • へんぎ1
    • へんぐ2
    • へんげ11
    • へんご1
    • へんざ7
    • へんじ25
    • へんず2
    • へんぜ1
    • へんぞ1
    • へんだ3
    • へんで4
    • へんど20
    • へんば2
    • へんび3
    • へんぶ4
    • へんべ1
    • へんぼ5
    • へんぱ6
    • へんぴ2
    • へんぷ6
    • へんぺ11
    • へんぽ5
  • へが2
  • へぎ7
  • へぐ3
  • へげ7
  • へご1
  • へじ5
  • へず2
  • へだ12
  • へづ1
  • へで5
  • へど7
  • へば3
  • へび33
  • へぶ11
  • へべ2
  • へぼ5
  • へぱ4
  • へぷ15

国語辞書の索引「へんき」

  • へん‐き【偏諱】

    貴人などの二字名の中の一方の字を忌(い)み避けること。また、その二字名の一方の字。

  • へん‐き【偏奇】

    [名・形動]奇抜で偏りがあること。一風変わっていること。また、そのさま。「―な思想」「―趣味」

  • へん‐ぎ【騙欺】

    [名](スル)《「へんき」とも》だましあざむくこと。欺騙。欺瞞(ぎまん)。「他人を―して、我為めに動作せしむる如き...

  • へんき‐かん【偏奇館】

    麻布にあった永井荷風の住居。木造2階建ての洋館で、大正9年(1920)より居住していたが、昭和20年(1945)東...

  • へん‐きごう【変記号】

    音楽で、変化記号の一。ある音を半音下げるための♭の記号。フラット。→嬰(えい)記号

  • へん‐きゃく【返却】

    [名](スル)借りたものや預かったものを持ち主に返すこと。「借用した資料を―する」

  • へん‐きゅう【扁球】

    回転楕円体のうち、楕円の短軸を回転軸としてできる立体。

  • へん‐きゅう【変宮】

    中国・日本音楽の階名の一。五声の宮より半音低い音。→七声(しちせい)

  • へん‐きゅう【返球】

    [名](スル) 1 野球などで、受けた球を投げ返すこと。また、外野手が、捕らえた打球を捕手や中継の内野手に送ること...

  • へん‐きょう【辺境/辺疆】

    中央から遠く離れた地帯。国ざかい。国境。

  • へん‐きょう【偏狂】

    「偏執狂(へんしゅうきょう)」に同じ。

  • へん‐きょう【偏狭/褊狭】

    [名・形動] 1 自分だけの狭い考えにとらわれること。度量の小さいこと。また、そのさま。狭量。「―な考え方」「―な...

  • へん‐きょう【偏境】

    都から遠く離れた、へんぴな土地。片田舎。

  • へんきょう‐けいざいがっさくく【辺境経済合作区】

    中国の国境地域にある国家経済開発区。近隣諸国との国境貿易や経済交流の促進を目的として、1992年、内モンゴル自治区...

  • へんきょうはく‐かげきじょう【辺境伯歌劇場】

    《Markgräfliches Opernhaus》⇒バイロイト辺境伯歌劇場

  • へん‐きょく【変局】

    ふだんと異なった局面。非常の事態。「―に対処する」

  • へん‐きょく【偏曲】

    [名・形動]考え方や性格などが、一方にかたよりねじけていること。また、そのさま。偏屈。「寛弘にして―ならざる人とな...

  • へん‐きょく【編曲】

    [名](スル)ある楽曲を、他の楽器や演奏形態に適するように改編すること。アレンジ。「ジャズ風に―する」

  • へんきょく‐けん【編曲権】

    著作権の一。音楽の楽曲を、原曲から他の形式の楽曲に編集する権利。

  • へんきょく‐てん【変曲点】

    曲線の、上に凸の状態と上に凹の状態との変わり目の点。この点で引いた接線に対し、曲線の一方と他方とは異なる側にある。

  • 偏諱(へんき)を賜(たま)・う

    将軍や大名が、功績のあった臣や元服する者に自分の名の一字を与える。→偏諱

  • へん‐きん【返金】

    [名](スル)借りていた金銭を返すこと。「早急に―します」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「へんき」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    枢軸
  • 2位

    伯母
  • 3位

    リカバリー
  • 4位

    鬼っ子
  • 5位

    リスペクト
  • 6位

    計る
  • 7位

    藪から棒
  • 8位

    レク
  • 9位

    及び
  • 10位

    WBC
  • 11位

    換える
  • 12位

    鬼子
  • 13位

    無頼
  • 14位

    染みる
  • 15位

    以て
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • イソップ
    難事に際しては人の忠告を信ずるなかれ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.