ほぞ【枘】
《「臍(ほぞ)」と同語源。古くは「ほそ」》木材などを接合する際、一方の端部に作る突起。これを他方に作った枘穴(ほぞ...
ほぞ【蔕】
《「臍(ほぞ)」と同語源。古くは「ほそ」》果実のへた。〈文明本節用集〉
ほぞ【臍】
《古くは「ほそ」》 1 へそ。 2 決心。また、本心。→臍を固める
ほぞ‐あな【枘穴/枘孔】
枘を差し込むため、材の端部にあける穴。
ほぞ‐おち【臍落ち/蔕落ち】
《古くは「ほそおち」》 1 へその緒が落ちること。 2 果実が熟して自然に落ちること。また、その果実。 3 機が熟...
ほぞくり‐がね【臍繰り金】
《「へそくり」の「へそ」を「臍」と解して「ほぞ」といったもの。「ほそくりがね」とも》ひそかにためた金。へそくりがね...
ほぞ‐さし【枘差】
枘を枘穴に差し込んで部材を接合すること。
ほぞち【臍落】
《「ほぞおち」の音変化か。古くは「ほそち」「ほそぢ」とも》 1 「ほぞおち1」に同じ。「さもあらばあれ大和心し賢く...
ほぞ‐の‐お【臍の緒】
《古くは「ほそのお」》 1 へその緒。臍帯(さいたい)。 2 生まれた子のへその緒を竹刀で切る儀式。また、その役目...
臍(ほぞ)を固(かた)・める
決意を固める。覚悟を決める。「—・めて事に当たる」
臍(ほぞ)を噬(か)・む
《「春秋左伝」荘公六年から。自分のへそをかもうとしても及ばないところから》後悔する。すでにどうにもならなくなったこ...
臍(ほぞ)を決(き)・める
「臍を固める」に同じ。「—・めて直談判にのぞむ」
ほ‐ぞん【本尊】
「ほんぞん(本尊)」に同じ。「この誓願寺の御—は」〈仮・竹斎・上〉
ほ‐ぞん【保存】
[名](スル)そのままの状態に保っておくこと。「文化財を—する」「永久—」
ほぞん‐かけたか
[副]ホトトギスの鳴き声を表す語。
ほぞん‐けつ【保存血】
凝固を防ぐ薬剤を入れて低温で保存する輸血用の血液。約21日間有効。保存血液。
ほぞん‐こうい【保存行為】
管理行為の一。財産の価値を現状のまま維持する行為。家屋の修繕など。
ほぞん‐しょく【保存食】
1 長期間保管できる食品。缶詰・レトルト食品・乾物・塩漬け・佃煮など。 2 給食施設などで、食中毒などが発生したと...
ほぞん‐りょう【保存料】
食品の腐敗を遅らせるために用いる添加物。ソルビン酸、安息香酸など。
ほぞん‐りょうほう【保存療法】
病巣の摘出や手術を行わない治療法の総称。対症療法を中心に行われる。
ほぞん‐りょく【保存力】
物体が力の作用を受けながら、ある点から別の点に移動したとき、仕事が経路によらず一定となるような力。ポテンシャルを微...