さつまいもマニアによるカード付「絶品!レア!さつまいも4種」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
さつまいもマニアによるカード付「絶品!レア!さつまいも4種」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほっか」
ほ4539
  • ほー238
  • ほあ19
  • ほい62
  • ほう1534
  • ほえ17
  • ほお53
  • ほか46
  • ほき21
  • ほく139
  • ほけ58
  • ほこ60
  • ほさ15
  • ほし198
  • ほす55
  • ほせ24
  • ほそ96
  • ほた47
  • ほち8
  • ほっ292
    • ほっか45
    • ほっき29
    • ほっく8
    • ほっけ29
    • ほっこ11
    • ほっさ4
    • ほっし19
    • ほっす5
    • ほっせ2
    • ほっそ4
    • ほった14
    • ほっち3
    • ほっつ3
    • ほって4
    • ほっと77
    • ほっふ1
    • ほっら1
    • ほっろ2
    • ほっじ1
    • ほっび1
    • ほっぶ1
    • ほっべ1
    • ほっぱ2
    • ほっぴ2
    • ほっぷ5
    • ほっぺ3
    • ほっぽ14
  • ほつ25
  • ほて28
  • ほと54
  • ほな4
  • ほに12
  • ほぬ1
  • ほね61
  • ほの26
  • ほは3
  • ほひ5
  • ほふ19
  • ほへ2
  • ほほ17
  • ほま5
  • ほみ4
  • ほむ15
  • ほめ28
  • ほも37
  • ほや10
  • ほゆ4
  • ほよ7
  • ほら36
  • ほり105
  • ほる53
  • ほれ22
  • ほろ59
  • ほわ79
  • ほを1
  • ほん555
  • ほが11
  • ほぎ3
  • ほぐ12
  • ほげ7
  • ほご43
  • ほざ8
  • ほじ61
  • ほず1
  • ほぜ19
  • ほぞ21
  • ほだ18
  • ほづ11
  • ほで4
  • ほど47
  • ほば13
  • ほび7
  • ほぶ8
  • ほべ3
  • ほぼ7
  • ほぱ2
  • ほぷ1
  • ほぺ1

国語辞書の索引「ほっか」

  • ほっかい

    高樹のぶ子の長編小説。現代に生きる女性作家の「私」が、明治大正期の日本画家、高島北海(ほっかい)の実像に迫る。平成...

  • ほっ‐かい【北海】

    北方の海。北洋。 《North Sea》英国とオランダ・ドイツ・デンマーク・ノルウェーなどとに囲まれる海域。大部分...

  • ほっ‐かい【北界】

    動物地理区の三界の一。アジア・ヨーロッパ・アフリカ・北アメリカ大陸を含む地域。全北区と旧熱帯区に分けられる。

  • ほっ‐かい【法界】

    仏語。 1 意識の対象となるすべてのもの。 2 因果の理に支配される万有の総体。全宇宙。 3 一切の現象の本質的な...

  • ほっかい‐うんが【北海運河】

    《Noordzeekanaal》オランダ中西部の運河。アムステルダムと北海沿岸の外港アイマウデンを結ぶ。全長約21...

  • ほっかい‐えび【北海海老】

    タラバエビ科の甲殻類。浅海にすむ体長約15センチのエビ。体に数本の淡緑色の縦縞がある。北海道以北に分布。

  • ほっかい‐えんぎ【法界縁起】

    仏語。一切の現象が絶えず因縁によって生起すること。華厳宗で説く世界観。無尽縁起。一乗縁起。

  • ほっかいがくえん‐だいがく【北海学園大学】

    札幌市豊平区に本部がある私立大学。明治18年(1885)設立の北海英語学校に始まり、昭和27年(1952)新制大学...

  • ほっかい‐しょうかだいがく【北海商科大学】

    札幌市にある私立大学。昭和52年(1977)に、北海学園北見大学として開設。平成18年(2006)北見市から札幌市...

  • ほっかい‐じ【法界寺】

    ⇒ほうかいじ(法界寺)

  • ほっかいどう【北海道】

    日本列島の四大島の一。また、その付属島を含む地域。太平洋・オホーツク海・日本海に囲まれ、宗谷海峡を隔ててサハリン(...

  • ほっかいどう‐いぬ【北海道犬】

    日本犬の一。北海道で熊狩りに用いられた。体高約50センチ。被毛は厚く、耳がやや小さい。アイヌ犬。

  • ほっかいどういぶりとうぶ‐じしん【北海道胆振東部地震】

    平成30年(2018)9月6日午前3時8分ころ、北海道の胆振地方中東部を震源として発生したマグニチュード6.7の地...

  • ほっかいどう‐いりょうだいがく【北海道医療大学】

    北海道石狩郡当別町に本部のある私立大学。昭和49年(1974)東日本学園大学として設立。平成6年(1994)現在の...

  • ほっかいどうかいたく‐きねんかん【北海道開拓記念館】

    北海道札幌市にある道立博物館。昭和46年(1971)に、北海道の開道100年を記念して開設された。

  • ほっかいどうかいはつ‐ちょう【北海道開発庁】

    北海道の総合的開発に関する調査・立案、事業の実施に関する事務を担当した総理府の外局。昭和25年(1950)設置、平...

  • ほっかいどう‐かがくだいがく【北海道科学大学】

    札幌市にある私立大学。昭和42年(1967)北海道工業大学として開学。平成26年(2014)に現校名に改称。平成3...

  • ほっかいどう‐きゅうどじんほごほう【北海道旧土人保護法】

    明治32年(1899)日本政府がアイヌ民族保護を名目に制定した法律。土地を給付して農耕民族化を進め、日本民族との同...

  • ほっかいどう‐きょういくだいがく【北海道教育大学】

    札幌市北区に本部がある国立大学法人。北海道内の各師範学校・青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)北海道学芸大...

  • ほっかいどう‐こうぎょうだいがく【北海道工業大学】

    ⇒北海道科学大学

  • ほっかいどう‐こまがたけ【北海道駒ヶ岳】

    ⇒駒ヶ岳

  • ほっかいどう‐コンサドーレさっぽろ【北海道コンサドーレ札幌】

    日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは札幌市を中心とする北海道。昭和10年(1935)、川崎市に...

  • ほっかいどう‐しんかんせん【北海道新幹線】

    青森市と札幌市を結ぶ計画の新幹線。昭和48年(1973)に全国新幹線鉄道整備法により整備計画が決定した。平成28年...

  • ほっかいどう‐しんぶん【北海道新聞】

    北海道新聞社が発行する日刊ブロック紙。明治20年(1887)創刊の北海新聞など11紙が昭和17年(1942)に統合...

  • ほっかいどう‐じょうほうだいがく【北海道情報大学】

    北海道江別市にある私立大学。電子開発学園を母体として、平成元年(1989)に開学した。

  • ほっかいどう‐じんぐう【北海道神宮】

    札幌市中央区にある神社。旧官幣大社。祭神は大国魂神・大那牟遅神(おおなむちのかみ)・少彦名神・明治天皇。明治4年(...

  • ほっかいどう‐だいがく【北海道大学】

    札幌市北区に本部がある国立大学法人。明治9年(1876)創設の札幌農学校を起源とする。東北帝国大学農科大学を経て、...

  • ほっかいどうだいがく‐しょくぶつえん【北海道大学植物園】

    北海道札幌市にある植物園。明治19年(1886)創設。面積13万3000平方メートル。約4000種類の植物を栽培・...

  • ほっかいどうちとせ‐リハビリテーションだいがく【北海道千歳リハビリテーション大学】

    北海道千歳市にある私立大学。平成29年(2017)開学。

  • ほっかいどう‐ちょう【北海道庁】

    北海道の知事が事務を処理する役所。札幌市にある。道庁。

  • ほっかいどうとうほうおき‐じしん【北海道東方沖地震】

    平成6年(1994)10月4日に発生し、北海道東部に被害を及ぼした地震。震源は北海道根室半島沖。マグニチュード8....

  • ほっかいどうなんせいおき‐じしん【北海道南西沖地震】

    平成5年(1993)7月12日、北海道の奥尻(おくしり)島付近で発生したマグニチュード7.8の地震。奥尻島を中心に...

  • ほっかいどう‐にっぽんハムファイターズ【北海道日本ハムファイターズ】

    プロ野球球団の一。パシフィックリーグに所属し、フランチャイズは北海道。昭和21年(1946)、セネタースとして発足...

  • ほっかいどう‐ぶんきょうだいがく【北海道文教大学】

    北海道恵庭市にある私立大学。平成11年(1999)に開学した。

  • ほっかいどう‐やっかだいがく【北海道薬科大学】

    北海道小樽市にあった私立大学。昭和49年(1974)開学。平成30年(2018)北海道科学大学に統合された。

  • ほっかいどうりつ‐きんだいびじゅつかん【北海道立近代美術館】

    北海道札幌市中央区にある道立美術館。北海道にゆかりのある、近代以降の美術家の作品を中心に展示している。

  • ほっかいどうりつ‐ぶんがくかん【北海道立文学館】

    北海道札幌市の中島公園内にある道立文学館。有島武郎や小林多喜二などの資料が展示されている。

  • ほっかいバルトかい‐うんが【北海バルト海運河】

    ⇒ノルト‐オストゼー運河

  • ほっかい‐ぼんうた【北海盆唄】

    北海道の民謡。積丹(しゃこたん)半島を中心にうたわれる盆踊り歌。常磐炭坑節の影響を受けているとも、越後の盆踊り歌が...

  • ほっかい‐みさき【北海岬】

    青森県下北半島の西南端にある岬。平舘(たいらだて)海峡をへだてて津軽半島が見える。ニホンザルの生息北限地。

  • ほっかい‐ゆでん【北海油田】

    北海の海底油田。1960年に発見され、イギリス・ノルウェーなどの周辺諸国が開発。

  • ほっ‐かく【北郭】

    《江戸城の北方にあったところから》江戸の新吉原遊郭。北里。北州。北国。

  • ほっ‐かむり【頰っ被り】

    [名](スル)「ほおかぶり」に同じ。「手ぬぐいで―する」

  • ほっかり

    [副] 1 心地よい暖かみのあるさま。「―(と)暖かい焼きいも」 2 ほんのり明るいさま。ぽっかり。「―(と)明か...

  • ほっ‐かん【北韓】

    朝鮮民主主義人民共和国の支配地域についての、大韓民国政府による呼び名。ブッカン。→南朝鮮

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ほっか」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/23更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    MVP
  • 2位

    クラシック
  • 3位

    WBC
  • 4位

    レク
  • 5位

    リスペクト
  • 6位

    糠雨
  • 7位

    鼓舞
  • 8位

    USA
  • 9位

    伯母
  • 10位

    クラシックレース
  • 11位

    リリーフ
  • 12位

    郎女
  • 13位

    計る
  • 14位

    破格
  • 15位

    奪還
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 徳冨蘆花
    人は生きねばならぬ。生きるためには戦わねばならぬ。名は揚げねばならぬ。金はもうけねばならぬ。命がけの勝負はしなければならぬ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.