ホーム‐フリージング
《(和)home+freezing》家庭用の冷凍庫で食品や料理を凍結させて保存すること。
ホーム‐プレート
⇒ホームベース
ホーム‐プロジェクト
プロジェクト‐メソッドによる家庭科教育法。学校で学習した知識を身につけるために、生徒が一定の計画のもとに家庭内の作...
ホームヘルス‐きき【ホームヘルス機器】
家庭用医療機器(マッサージ器・低周波治療器・吸入器など)や健康管理機器(血圧計・体重計・歩数計など)の総称。→HA...
ホーム‐ヘルパー
《(和)home+helper》日常生活に支障がある高齢者・障害者(児)・難病患者などの家庭に派遣されて、家事や世...
ホームヘルプ‐サービス
⇒訪問介護
ホーム‐ベーカリー
《(和)home+bakery》家庭でパンを焼くための電化製品。小麦粉や水・酵母などを入れると、生地のねり合わせか...
ホーム‐ベース
野球で、本塁。ホームプレート。
ホームページ
ウェブサイトのトップ(最上位)のページ。またはウェブページ自体の総称。本来は、ブラウザーを利用して閲覧する最初のウ...
ホーム‐ボタン
スマートホンやタブレット型端末などのホーム画面を表示するためのボタン。アプリケーションソフトの操作中にこのボタンを...
ホーム‐ポジション
本来の位置。プリンターの電源投入時のヘッド位置、タッチタイピングをしはじめる時の指の位置など。
ホームポッド
米国アップル社のスマートスピーカー。2018年に発売。音声アシスタント機能Siri(シリ)を搭載しており、音声によ...
ホームポッド‐ミニ
⇒HomePod
ホームメード
自家製であること。また、そのもの。手づくり。「—のクッキー」
ホームメード‐インフレ
《homemade inflationから》需要超過の発生や賃金コストの上昇など、国内要因による物価上昇のこと。こ...
ホーム‐ユース
《(和)home+use》(業務用ではなく)一般家庭用の、家庭で使う、の意。「—のコピー機」
ホーム‐ライナー
《(和)home+liner》ラッシュアワーなどに運行される、長距離通勤・通学者向けの列車。定員制のため、切符を購...
ホーム‐ラン
野球で、本塁打。ホーマー。
ホームラン‐きょうそう【ホームラン競争】
⇒ホームランダービー2
ホームラン‐ダービー
1 野球で1シーズン中のホームラン数を競い合うこと。 2 プロ野球やメジャーリーグの、オールスターゲームの前座とし...
ホームランド
《母国の意》⇒バンツースタン
ホーム‐ルーター
携帯電話などの通信網を通じてインターネットを利用できる、自宅据え置き型の中継機器。ノートパソコンやタブレット型端末...
ホームルーム
教科担任制をとる中学校・高等学校で、生活指導のために設けられる生徒の基礎的な生活集団。また、そのための部屋や特設時...
ホームルーム‐かつどう【ホームルーム活動】
高等学校の特別活動の一。ホームルームを単位として、学校生活の充実と向上をめざし、生徒が当面する諸課題への対応や健全...
ホームレス
住む家をもたない人。公園や駅・地下道などに住みついている人。浮浪者。
ホームレスじりつしえん‐ほう【ホームレス自立支援法】
《「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」の略称》ホームレスの自立の支援や、ホームレスとなることを防止するた...
ホーム‐ロイヤー
《(和)home+lawyer》個人や家庭の法律問題の相談相手となる弁護士。毎月一定の顧問料を支払う、かかりつけの...
ホーム‐ロボット
家庭の雑用を処理するためのロボット。見本市などに展示される例はあるが、まだ実用化の段階にはない。
ホームワーク
宿題。また、自宅でする仕事。
ホーラ【和了】
《(中国語)》マージャンで、上がること。自摸(ツーモー)によるものと、栄和(ロンホー)とがある。
ホランディア
インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)北岸の港湾都市ジャヤプラの旧称。
ホーリー
穴があいていること。穴あきのもの。
ホーリー
ヒンズー教の春の祭り。ヒンズー暦パールグナ月(2〜3月)の満月の日に行われ、火をたいてけがれを払い、健康や豊作を祈...
ホーリー
《「ホリー」とも》ヒイラギモチのこと。
ホーリー
⇒ホリー
ホーリー‐オーク
地中海沿岸に自生するブナ科コナラ属の常緑高木。秋からクリスマスにかけて、葉を材料に用いたフラワーアレンジメントに利...
ホーリー‐とう【ホーリー島】
《Holy Island》⇒ホリー島
ホリートリニティー‐きょうかい【ホリートリニティー教会】
《Holy Trinity Church》英国イングランド中部、ウォーリックシャー州ストラトフォードアポンエーボン...
ホーリー‐ひかりファイバー【ホーリー光ファイバー】
《holey optical fiber》⇒ホーリーファイバー
ホーリー‐ファイバー
光ファイバーの一。光を通すコアの周囲を複数の空孔が囲んでいるものを指す。空孔は空気と同じ屈折率をもつため、コアから...
ホリーヘッド
英国ウェールズ北西部、ホリー島の港町。アイルランド島とは定期航路で結ばれ、玄関口として知られる。町の中心に古代ロー...
ホリーヘッド‐とう【ホリーヘッド島】
《Holyhead Island》⇒ホリー島
ホーリーホック
1 タチアオイのこと。 2 (Hollyhock)⇒水戸ホーリーホック
ホリールードハウス‐きゅうでん【ホリールードハウス宮殿】
《The Palace of Holyroodhouse》英国スコットランドの都市エジンバラにある宮殿。旧市街のロ...
ホリールード‐しゅうどういん【ホリールード修道院】
《Holyrood Abbey》英国スコットランドの都市エジンバラにあるアウグスティヌス派の修道院跡。旧市街のロイ...
ホリールード‐こうえん【ホリールード公園】
《Holyrood Park》英国スコットランドの都市エジンバラ、ホリールードハウス宮殿の南東部にある公園。かつて...
ホリールード‐きゅうでん【ホリールード宮殿】
《Palace of Holyrood》⇒ホリールードハウス宮殿
ホリールード‐じいん【ホリールード寺院】
《Holyrood Abbey》⇒ホリールード修道院
ホリールード‐きょうかい【ホリールード教会】
《Church of the Holy Rude》英国スコットランド中部の都市スターリングにあるゴシック様式の教会...
ホリー‐とう【ホリー島】
《Holy Island》英国ウェールズ北西部の島。アングルシー島の西に位置し、鉄道・道路橋が架かる。主な町はホリ...