ぼ‐き【簿記】
会社・官庁・組合など経済主体の活動を一定の方法で帳簿に記録・計算し、一定の時点で総括して損益の発生や財産の増減を明...
ぼ‐き【母機】
1 より小型の航空機やミサイル等の装備を搭載した航空機。「ミサイル母機」 2 航空機を改造する際に、改造の土台とな...
ぼきえことば【慕帰絵詞】
絵巻。10巻。正平6=観応2年(1351)作。本願寺3世覚如の伝記を描いたもので、覚如の子慈俊撰。絵は藤原隆昌・隆...
ぼき‐かた【簿記方】
会社・銀行などで、簿記を担当する人。
ぼき‐がく【簿記学】
複式簿記の理論と技術を研究する学問。
ぼき‐ぼき
[副]堅くて太い物が続けざまに折れる音や、そのさまを表す語。「肋骨(ろっこつ)がぼきぼき(と)折れる」
ボキャブラリー
語彙(ごい)。「ボキャブラリーが貧困だ」
ぼきり
[副]かたくて太いものが折れる音や、そのさまを表す語。ぼきん。「骨がぼきりと折れる」
ぼ‐きん【募金】
[名](スル)寄付金などをつのって集めること。「街頭で募金する」「共同募金」 [補説]本来は集める側からいう語だが...
ぼきん
[副]「ぼきり」に同じ。「枝をぼきんと折る」