ま‐こ【真子】
1 魚類の腹にある卵。白子(しらこ)に対していう。 2 妻子を親しみ、いつくしんでいう語。「大君の命(みこと)かし...
ま‐こ【麻姑】
《「まご」とも》 中国の伝説上の仙女。後漢のころ姑余山で仙道を修め、鳥のように爪(つめ)が長く、それで痒(かゆ)い...
ま‐こ【真弧】
考古学で、出土品の輪郭を実測するための器具。竹や金属の細い棒を並べて2枚の板で挟んだもので、対象の表面に押し当てる...
まこういんきょう【磨光韻鏡】
江戸中期の音韻書。2巻。文雄(もんのう)著。延享元年(1744)刊。中国の音韻図「韻鏡」の研究書で、その構成原理を...
まこう‐ほう【麻向法】
「麻薬及び向精神薬取締法」の略称。
麻姑(まこ)痒(かゆ)きを掻(か)く
物事の行き届くことのたとえ。麻姑を倩(やと)うて痒きを掻く。麻姑掻痒(まこそうよう)。→麻姑
まこ‐がれい【真子鰈】
カレイ科の海水魚。全長約35センチ。マガレイに似るが、両眼の間にうろこがあり、有眼側は茶褐色で不明瞭な斑紋が散在し...
まこ‐そうよう【麻姑掻痒】
⇒麻姑痒(かゆ)きを掻(か)く
ま‐こと【誠/真/実】
《「真(ま)事(こと)(言(こと))」の意》 [名] 1 本当のこと。うそ・偽りのないこと。「うそから出た—」「—...
まこと‐がお【実顔】
まことしやかな顔つき。まことしがお。まがお。「寺にねて—なる月見かな」〈鹿島紀行〉
まこと・し【真し/実し】
[形シク]《「まこと」の形容詞化》 1 真実に見えるさま。本当だ。「—・しくとりなし言はれむ音聞きの」〈夜の寝覚・...
まことし‐がお【実し顔】
「まことがお」に同じ。「わざと御伴をば申すまじく候と—に成りて言ひければ」〈太平記・一一〉
まことし‐やか【真しやか】
[形動][文][ナリ]いかにも本当らしく見せるさま。「—に作り話をする」
ま‐ことと・う【真事問ふ/真言問ふ】
[動ハ四]物を言う。口をきく。「この御子(みこ)、八拳鬚(やつかひげ)胸のさきに至るまで—・はず」〈記・中〉
まこと‐に【誠に/真に/実に】
[副]まちがいなくある事態であるさま。じつに。本当に。「—彼女は美しい」「—ありがとうございます」 [感]「まこと...
まこと‐の‐はな【真の花】
能で、鍛練と工夫の末に得た、芸の真実の面白さ。⇔時分の花。
まこと‐の‐ひと【真の人】
1 真理を悟った人。しんじん。「—は、智もなく、徳もなく、功もなく、名もなし」〈徒然・三八〉 2 実在する人間。「...
まこと‐の‐みち【真の道】
1 仏の道。仏道。「浮世をいとひ、—に入らせ給へども」〈平家・灌頂〉 2 本来あるべき道。本来守るべき道。「大むね...
まこと‐や【実や】
[感]「まこと」に同じ。「—、導師のさかづきのついでに」〈源・幻〉
まこまない‐こうえん【真駒内公園】
北海道札幌市南区にある道立公園。園内の競技場は、昭和47年(1972)に開催された冬季オリンピック札幌大会の会場と...
ま‐こも【真菰/真薦】
イネ科の多年草。沼地に群生し、高さ約2メートル。葉は長くて幅広い。初秋、上方に雌花穂、下方に雄花穂を円錐状につける...
まこも‐かる【真菰刈る】
[枕]マコモの多い地である「大野川原(おほのかはら)」「淀(よど)」などにかかる。「—淀の沢水」〈古今・恋二〉
まこも‐ずみ【真菰墨】
マコモの茎に黒穂菌が寄生して生じた菰角(こもづの)が、熟して黒くなったもの。お歯黒などに用いた。→菰角
マコロン
卵白を泡立てて砂糖やアーモンドプードルを入れ、絞り袋を使って半球状に絞り出し、焼き上げた洋菓子。マカロン。
麻姑(まこ)を倩(やと)うて痒(かゆ)きを掻(か)く
《麻姑にかゆい所をかいてもらうと、気持ちがいいことから》物事が思いのままになること、また、思いどおりに事が運ぶこと...
マコンデ‐むら【マコンデ村】
《Makonde Village》タンザニア東部の都市ダルエスサラームのムウェンゲ地区の通称。マコンデ族の黒檀(こ...
ま‐こんぶ【真昆布】
コンブ科の褐藻。北海道南部から三陸地方にかけての沿岸に分布し、長さ2〜4メートル。葉は肉厚で、食用コンブ中最も上質...
マコーミック
[1809〜1884]米国の発明家。刈り入れ機械を発明して企業を設立し、大手の農機具メーカーに発展させた。
マコーレー
[1800〜1859]英国の政治家・歴史家。ホイッグ党下院議員、のち、インド最高会議議員。インドの法制改革に尽力し...