アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「まじ」
ま5830
  • まー202
  • まあ19
  • まい558
  • まう103
  • まえ153
  • まお22
  • まか102
  • まき152
  • まく259
  • まけ44
  • まこ29
  • まさ103
  • まし72
  • ます188
  • ませ16
  • まそ12
  • また114
  • まち170
  • まっ285
  • まつ338
  • まて43
  • まと72
  • まな97
  • まに82
  • まぬ26
  • まね65
  • まの22
  • まは36
  • まひ19
  • まふ26
  • まへ5
  • まほ25
  • まま57
  • まみ23
  • まむ20
  • まめ80
  • まも18
  • まや25
  • まゆ48
  • まよ35
  • まら88
  • まり161
  • まる553
  • まれ47
  • まろ47
  • まわ46
  • まを5
  • まん523
  • まが65
  • まぎ22
  • まぐ85
  • まげ20
  • まご41
  • まざ29
  • まじ93
    • まじい1
    • まじう1
    • まじえ1
    • まじぇ3
    • まじか1
    • まじき1
    • まじく4
    • まじこ2
    • まじし1
    • まじそ3
    • まじち1
    • まじっ15
    • まじな4
    • まじの1
    • まじふ1
    • まじま2
    • まじめ2
    • まじも1
    • まじゃ4
    • まじゅ6
    • まじゆ1
    • まじょ15
    • まじら2
    • まじり8
    • まじる1
    • まじろ2
    • まじわ3
    • まじん2
    • まじぱ1
  • まず21
  • まぜ23
  • まぞ5
  • まだ50
  • まぢ2
  • まづ1
  • まで17
  • まど91
  • まば7
  • まび11
  • まぶ29
  • まべ2
  • まぼ15
  • まぱ1
  • まぷ2
  • まぺ1

国語辞書の索引「まじ」1ページ目

  • まじ【蠱】

    「蠱物(まじもの)」に同じ。

  • ま‐じ【真風】

    南または南西の風。まぜ。まじの風。多く西日本でいう。《季 夏》

  • まじ

    [形動]《「まじめ」の略》本気であるさま。本当であるさま。「—な話」「—、うざい」→がち

  • まじ

    [助動][まじから|まじく・まじかり|まじ|まじき・まじかる|まじけれ|○]《上代語「ましじ」の音変化》活用語の終...

  • まじい

    打消し推量の助動詞「まじ」の連体形「まじき」のイ音便。「さては、なんぢにあうては名乗るまじいぞ」〈平家・九〉 [補...

  • まじ・う【交ふ/雑ふ】

    [動ハ下二]「まじえる」の文語形。

  • マジェスティー

    王の威厳。荘厳さがあること。 [補説]英語では、His MajestyやHer Majestyなどの形で、王・女王...

  • マジェラン

    ⇒マゼラン

  • マジェラン‐アイナメ

    《マゼランアイナメとも》南極周辺の深海に生息する大型の魚。スズキ目ノトテニア科に分類される。市場ではメロという名で...

  • まじ・える【交える/雑える】

    [動ア下一][文]まじ・ふ[ハ下二] 1 つけ加えて一つにする。加え入れる。「学生を—・えて討論する」「身ぶりを—...

  • マジカル

    [形動]魔術的。不思議なさま。魅力的。「—なミュージカル」

  • ま‐じきり【間仕切り】

    部屋の仕切り。「—のカーテン」

  • まじ‐くじ

    [副]《「ましくし」とも》しきりにまばたきをしたり、目を動かしたりするさま。まじくら。「そばに臥したる侍、—したる...

  • まじく‐な・う

    [動ハ四] 1 まじないをかける。「おめい茶釜を—・ったか」〈人・寒紅丑日待〉 2 とりつくろう。ごまかす。「これ...

  • まじ‐くら

    [副]「まじくじ」に同じ。「うちふしたれども、—と寝入りもやらず」〈滑・続膝栗毛・一二〉

  • まじくら

    [接尾]名詞に付いて、…とともに、…を交えて、の意を表す。「かかる所へ九平次は悪口仲間二、三人、座頭—、どっと来た...

  • まじ‐こ・る【蠱る】

    [動ラ四]邪悪な力に引き入れられる。「悪事(まがこと)にあひ—・り」〈祝詞・御門祭〉

  • マジ‐コン

    家庭用ゲーム機や携帯型ゲーム向けのROMカートリッジやカードに収められたゲームソフトを複製したり、その複製をゲーム...

  • マジシャン

    手品師。魔術師。

  • マディソン

    自転車競技の種目の一。ポイントレースと同様のルールで、1チーム二人の選手が交代しながら行うもの。二人とも走行を続け...

  • マディソン

    米国ウィスコンシン州南部の都市。同州の州都。モノア湖とメンドータ湖の間に位置する。周辺は豊かな農業地帯が広がり、食...

  • マディソンスクエア‐ガーデン

    米国ニューヨーク8番街にある屋内競技場。2万人以上を収容し、ボクシングやバスケットボールなどの試合のほか、コンサー...

  • まじ‐ち【貧鉤】

    持ち主が貧しくなるように呪(のろ)いを込めた釣り針。「この鉤(つりばり)はおぼ鉤(ち)、すす鉤、—、うる鉤、と言ひ...

  • マジック

    1 魔法。妖術。 2 奇術。手品。 3 まやかし。トリック。 4 「マジックインキ」の略。商標名。 5 「マジック...

  • マジック‐アイ

    受信機が受信電波と正しく同調しているかを示す電子管。ターゲットとよばれる円形部品の発光する範囲が、入力電圧の高低に...

  • マジック‐アイランド

    米国ハワイ州、オアフ島南東部の都市ホノルルにある公園。アラモアナビーチパークとワイキキの間の海に突き出た埋め立て地...

  • マジック‐インキ

    フェルトペンの商標名。マジック。 [補説]「マジックインキ」「マジック」ともに商標名。

  • マジックゲート

    音楽などのデジタルデータの不正利用を防止する目的で、1999年にソニーが開発した著作権の保護管理技術。同社開発の小...

  • マジック‐テープ

    鉤状とパイル状の表面を持つ2枚一組からなり、重ね合わせて留めるテープ。商標名。

  • マジック‐ナンバー

    1 プロ野球などのリーグ戦の終盤で、2位のチームが残り試合に全勝した場合に、首位のチームがあと何勝すれば優勝できる...

  • マジック‐ハンド

    《(和)magic+hand》⇒マニピュレーター

  • マジック‐ぼうえんきょう【MAGIC望遠鏡】

    《major atmospheric gamma-Ray imaging Cherenkov telescope》...

  • マジック‐マウス

    2009年に米国アップル社が発表した、マルチタッチ機能を搭載したマウス。マウスの上部表面にiPhoneやiPod ...

  • マジック‐マウンテン

    米国カリフォルニア州ロサンゼルス郊外、バレンシアにある遊園地。ジェットコースターをはじめとする、スピードや無重力の...

  • マジック‐マッシュルーム

    シロシビンやシロシンなどの幻覚性成分を含む数種のキノコ。日本をはじめ多くの国では、これらのキノコに含まれる幻覚物質...

  • マジック‐ミラー

    《(和)magic+mirror》明るい側を見るときには透けて見えるが、明るい側からは反射のために見えないガラス。...

  • マジック‐リアリズム

    文学や美術で、神話や幻想などの非日常・非現実的なできごとを緻密なリアリズムで表現する技法。魔術的リアリズム。

  • マジック‐ワード

    《魔法の言葉の意》宣伝や説得などに効果のある言葉。殺し文句。 [補説]日本語での用法。英語では、相手に願いを聞いて...

  • まじ‐ない【呪い】

    神仏その他不可思議なものの威力を借りて、災いや病気などを起こしたり、また除いたりする術。「—をかける」「人前でもあ...

  • まじない‐うた【呪い歌】

    陰陽師や祈祷師が祈祷の場を清めるために唱える歌。また、福を呼び込み、災いや魔物を避けるために唱える歌。例えば、火除...

  • まじない‐し【呪い師】

    まじないを業とする人。

  • まじ‐な・う【呪う】

    [動ワ五(ハ四)] 1 災いや病気を避けるために神仏などに祈る。「日照りが続かぬよう—・ってもらう」 2 相手の死...

  • マジノ‐せん【マジノ線】

    フランスが対ドイツ防衛線として国境に構築した要塞(ようさい)線。当時の陸相マジノ(A.Maginot)の建議により...

  • マジパン

    アーモンドをすりつぶし、砂糖などを混ぜて半固形状にしたもの。色づけしていろいろな形を作り、ケーキの飾りとしたり、表...

  • まじ‐まじ

    [副](スル) 1 目を離さないで一心に見つめるさま。じっと。「我が子の寝顔を—と見つめる」 2 なかなか寝つけず...

  • まじま‐りこう【真島利行】

    [1874〜1962]化学者。京都の生まれ。東北大教授・阪大総長。漆のほか紫根・烏頭(うず)などの成分構造を究明。...

  • まじ‐め【真面目】

    [名・形動]《「まじ」は「まじまじ」の「まじ」と同じか》 1 うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気...

  • まじめ‐くさ・る【真面目腐る】

    [動ラ五(四)]大まじめなようすをする。いかにもまじめな態度をとる。「—・った顔つき」「冗談を—・って言う」

  • まじ‐もの【蠱物】

    1 まじないをしてのろうこと。また、その術。まじ。「畜(けもの)仆(たふ)し、—する罪」〈祝詞・六月晦大祓〉 2 ...

  • マジャパヒト‐ちょう【マジャパヒト朝】

    《Majapahit》13世紀末から16世紀初頭まで、インドネシアのジャワを中心に存続したヒンズー教王朝。シンガサ...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「まじ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ミュッセ
    人はしばしば恋に欺かれ、恋に傷つき、不幸にもなる。それでも人に恋するのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO