まち‐もう・ける【待(ち)設ける】
[動カ下一][文]まちまう・く[カ下二] 1 準備をして待つ。まちうける。「来客を—・ける」 2 そうなることを願...
まち‐もの【待ち物】
出来合いの品物。〈日葡〉
まち‐や【町家/町屋】
1 町の中の家。特に、商家。ちょうか。「—に育つ」 2 町なか。町。「—は空地なし。いかにも広き所に住みたや」〈咄...
まち‐やく【町役】
1 町人に課せられた諸役。金銭的負担と労務的負担とがあり、地主が負担した。 2 「町役人」の略。ちょうやく。
まち‐やくにん【町役人】
江戸時代、身分は町人で、町奉行の支配下に、都市の民政をつかさどった役人の称。名称は都市によって異なった。町名主・町...
まち‐やくば【町役場】
町の行政事務を取り扱う役所。ちょうやくば。
まち‐やしき【町屋敷】
1 町にある屋敷。 2 江戸時代、町人の住む屋敷。町奉行の支配下にあった。
まち‐やっこ【町奴】
江戸初期、旗本奴に対抗して、はでな服装で江戸市中を横行した町人出身の侠客。男伊達(おとこだて)。→旗本奴
まちや‐りょうへい【町屋良平】
[1983〜 ]小説家。東京の生まれ。平成28年(2016)「青が破れる」で文芸賞を受賞し作家デビュー。「1R1分...
マチュア
[形動] 1 成熟したさま。円熟したさま。大人の。「—な魅力をもつ女優」 2 (果物などが)熟したさま。(ぶどう酒...
ま‐ちゅうこ【真中古】
瀬戸焼の2代目藤四郎基通が焼成したと伝える茶入れ類。釉(うわぐすり)は柿黒。口造りが華奢(きゃしゃ)で、糸切りが荒い。
マチュ‐ピチュ
ペルー南部、クスコ県にあるインカ帝国の都市遺跡。標高約2400メートルにあり、周囲を断崖や急峻(きゅうしゅん)な山...
ル‐ナン
フランスの画家の兄弟。アントワーヌ(Antoine[1588ころ〜1648])・ルイ(Louis[1593ころ〜1...
まち‐よりき【町与力】
江戸時代、町奉行の支配下にあり、同心を指揮して、町奉行の事務の分掌、江戸市中の警戒・保安および犯罪者の逮捕などに当...
マチルダ‐の‐おか【マチルダの丘】
《Mathildenhöhe》ドイツ中部、ヘッセン州の都市ダルムシュタットにある芸術家村。19世紀末から20世紀に...
まち‐わた・る【待(ち)渡る】
[動ラ五(四)]長い間待つ。「今度こそは!と—・ったが」〈花袋・蒲団〉
まち‐わ・びる【待ち侘びる】
[動バ上一][文]まちわ・ぶ[バ上二]気をもみながら待ち続け、心が疲れる。「春を—・びる」
まち‐わり【町割(り)】
町を設けるために土地を区画すること。町の区画。
マチン【馬銭】
《(中国語)》マチン科の常緑高木。葉は卵形でつやがある。緑白色の花が枝の先に集まって咲く。実は丸く、黄橙色に熟し、...
マチンチャン‐さん【マチンチャン山】
《Gunung Machinchang》マレーシア、マレー半島北西岸、ランカウイ島の山。同島西部に位置する。標高7...