【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ま」
ま5639
  • まー193
  • まあ17
  • まい505
  • まう96
  • まえ152
  • まお19
  • まか100
  • まき151
  • まく254
  • まけ43
  • まこ29
  • まさ103
  • まし72
  • ます182
  • ませ16
  • まそ12
  • また111
  • まち165
  • まっ269
  • まつ335
  • まて42
  • まと71
  • まな94
  • まに80
  • まぬ26
  • まね64
  • まの22
  • まは36
  • まひ19
  • まふ25
  • まへ3
  • まほ24
  • まま57
  • まみ23
  • まむ20
  • まめ80
  • まも17
  • まや25
  • まゆ48
  • まよ35
  • まら85
  • まり148
  • まる528
  • まれ47
  • まろ46
  • まわ45
  • まを5
  • まん512
  • まが65
  • まぎ22
  • まぐ83
  • まげ20
  • まご39
  • まざ29
  • まじ89
  • まず20
  • まぜ23
  • まぞ5
  • まだ50
  • まぢ2
  • まづ1
  • まで17
  • まど89
  • まば7
  • まび11
  • まぶ29
  • まべ2
  • まぼ15
  • まぷ2
  • まぺ1

国語辞書の索引「ま」1ページ目

  • ま【馬】

    ⇒ば

  • ま【麻】

    [常用漢字] [音]マ(慣) [訓]あさ お 〈マ〉 1 草の名。アサ。「麻紙・麻布/大麻・白麻・快刀乱麻」 2 ...

  • ま【摩】

    [常用漢字] [音]マ(呉) [訓]する さする こする 1 こする。さする。触れる。「摩擦・摩滅/按摩(あんま)...

  • ま【磨】

    [常用漢字] [音]マ(呉) [訓]みがく する とぐ 1 こすってみがく。「磨崖仏(まがいぶつ)/研磨」 2 す...

  • ま【魔】

    [常用漢字] [音]マ(呉) 1 人をまどわし、災いをもたらすもの。化け物。「魔手/色魔・睡魔・白魔・病魔・夢魔・...

  • ま

    1 五十音図マ行の第1音。両唇鼻音の有声子音[m]と母音[a]とから成る音節。[ma] 2 平仮名「ま」は「末」の...

  • ま【目】

    め。多く、複合語として用いる。「目のあたり」「目つげ」「目なじり」「目なざし」「目なかい」

  • ま【真】

    [名]偽りがないこと。まこと。ほんとう。真実。 [接頭]名詞・動詞・形容詞・形容動詞などに付く。 1 うそいつわり...

  • ま【馬】

    うま。「青の―放れば取りつなげ」〈催馬楽・青馬〉 [補説]現代では、「絵馬」「馬屋(まや)」のように複合語として用...

  • ま【間】

    [名] 1 物が並んでいるときの空間。あいだ。あい。すきま。「車と車との間を置く」 2 家のひと区切りをなしている...

  • ま【魔】

    《「魔羅(まら)」の略》 1 仏教で、魔王。欲界第六天を支配する王。転じて、その仕業としての、悟りの妨げとなる煩悩...

  • ま【今】

    [副]《「いま」の音変化》さらに。もう。なお。「―一度見てから」〈虎明狂・抜殻〉

  • ま

    [感]「まあ」に同じ。「おや、―、噂をすれば」〈二葉亭・浮雲〉

  • ま

    [接尾]名詞、形容詞の語幹、動詞の未然形、打消しの助動詞「ず」などに付いて、そのような状態である意を表す。多く「に...

  • まあ

    [副] 1 とりあえずするように勧めるさま。何はともあれ。まず。「話はあとにして、まあ一杯どうぞ」「まあお掛けくだ...

  • ま‐あい【間合(い)】

    1 隔たり。「間合いを詰める」 2 適当な時機。ころあい。「間合いを見計らう」 3 舞踊・音楽などで、調子や拍子の...

  • ま‐あか【真赤】

    純粋な赤。まっか。

  • まあき‐だいみょう【間明き大名】

    縞柄(しまがら)の一。縞目の間隔の広い大名縞。

  • ま‐あじ【真鰺】

    アジ科の海水魚。全長約40センチ。体は紡錘形で側扁し、体側を「ぜんご」とよぶ硬いうろこが1列走る。背面は暗緑色、腹...

  • マージャン【麻雀】

    《(中国語)》136個の牌(パイ)を用いて行う室内遊戯。東(トン)(親役)・南(ナン)・西(シャー)・北(ペイ)の...

  • ま‐あたらし・い【真新しい】

    [形][文]まあたら・し[シク]本当に新しい。まったく新しい。「―・いワイシャツ」 [派生]まあたらしさ[名]

  • マー‐チャンシャン【馬占山】

    ⇒ばせんざん(馬占山)

  • ま‐あなご【真穴子】

    アナゴ科の海水魚。砂泥底にすむ。全長約90センチ。体形はウナギに似て、目が大きい。側線は白点列となり、さらにその上...

  • まあ‐まあ

    《「まあ」を重ねた語》 [形動]十分ではないが、一応は満足できるさま。「―な出来」「客の入りは―だ」 [副] 1 ...

  • ま‐あみ【真網】

    2艘(そう)の船で網漁をするとき、右方の船に積む袋網と右側の袖網(そであみ)。また、真網船。→逆網(さかあみ)

  • マアミド

    モロッコ南東部の小村。ザゴラの南約80キロメートルに位置する。サハラ砂漠の北縁にあたり、砂漠観光の拠点として知られる。

  • まあみ‐ぶね【真網船】

    真網を受け持つ船。左側を受け持つ逆網(さかあみ)船に対し親船となる。

  • マーラーユ【麻辣油】

    《(中国語)》胡麻(ごま)油に花椒(かしょう)と赤唐辛子を入れて熱した調味料。舌がしびれるような辛みがある。

  • マアラエア

    米国ハワイ州、マウイ島南西部の町。マアラエア湾に面し、大型のボートハーバーがある。近年、観光開発が進められ、水族館...

  • マアルーラ

    シリア南西部の町。ダマスカスの北東約60キロメートル、アンティレバノン山脈の標高約1600メートルの山間に位置する...

  • マアーン

    ヨルダン南部の都市。同国南部最大の都市であり、行政の中心地。また古代よりエジプトとシリアを結ぶ幹線道路沿いに位置し...

  • まい【米】

    ⇒べい

  • まい【売】

    ⇒ばい

  • まい【毎】

    [音]マイ(呉) [訓]ごと [学習漢字]2年 そのたびごと。「毎回・毎号・毎週・毎食・毎度・毎日・毎年・毎晩・毎...

  • まい【妹】

    [音]マイ(呉) [訓]いもうと いも [学習漢字]2年 いもうと。「義妹・愚妹・姉妹・実妹・従妹・弟妹・令妹」 ...

  • まい【枚】

    [音]マイ(呉) バイ(漢) [学習漢字]6年 〈マイ〉紙・板・貨幣など薄く平たいもの。「枚挙・枚数/大枚」 〈バ...

  • まい【昧】

    [常用漢字] [音]マイ(呉) [訓]くらい 1 ほの暗い。「昧爽(まいそう)/曖昧(あいまい)・草昧」 2 道理...

  • まい【埋】

    [常用漢字] [音]マイ(呉) [訓]うめる うまる うもれる いける うずめる 1 地中に入れ込む。うずめる。「...

  • まい【邁】

    [音]マイ(呉) 1 どんどん進んで行く。「邁進」 2 他を越して先・上に出る。「英邁・高邁・豪邁・俊邁」

  • まい【幣】

    謝礼として贈る物。また、神に供える物。まいない。「若ければ道行き知らじ―はせむしたへの使ひ負ひて通らせ」〈万・九〇五〉

  • まい【舞/儛】

    1 日本の芸能における演者の動き方の一種。「舞」は「まわる」の意で、元来は地をするような足づかいで巡り回る旋回動作...

  • まい【参】

    《用例は連用形のみで、上一段活用動詞か上二段活用動詞か不明》参上する。単独の用例はごく少なく「まいく(参来)」「ま...

  • まい

    [助動][○|○|まい|(まい)|○|○]五段活用動詞・助動詞「ます」の終止形、五段活用以外の動詞・助動詞「せる」...

  • まい【毎】

    [接頭]繰り返される物事をいう名詞に付いて、そのたびごとの、の意を表す。「毎時間」「毎試合」

  • まい【枚】

    [接尾]助数詞。 1 紙・板・皿などの薄く平たいものを数えるのに用いる。「二、三枚の紙」 2 原稿用紙の数を数える...

  • マイ

    [語素]他の外来語の上に付いて、私の、私の所有する、の意を表す。「マイホーム」「マイカー」

  • マイ‐ミクシィ

    mixi(ミクシィ)の機能の一。ユーザー同士が友人として登録しあうこと。また、その登録者。登録されたユーザーは、プ...

  • マイ‐エスキューエル

    リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の一。GPLと商用の2種類のライセンスがあり、オープンソースと...

  • まい‐あが・る【舞(い)上(が)る】

    [動ラ五(四)] 1 舞うようにして空中高くあがる。「ひばりが―・る」「ほこりが―・る」 2 浮かれていい気になる...

  • まい‐あき【毎秋】

    「まいしゅう(毎秋)」に同じ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 113
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ま」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/23更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    年季が入る
  • 2位

    グッドルーザー
  • 3位

    気前がよい
  • 4位

    傾斜配分
  • 5位

    達者
  • 6位

    希死念慮
  • 7位

    顰める
  • 8位

    計る
  • 9位

    鬱陶しい
  • 10位

    淘汰
  • 11位

    情け無い
  • 12位

    々
  • 13位

    横紙破り
  • 14位

    精を出す
  • 15位

    自粛
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ロダン
    何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.