辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
gooトップ
ログイン
gooIDを新規登録
プロバイダならOCN
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
索引「ま」
国語辞書の索引「ま」で始まる言葉 2ページ目
5514件
まい‐あし【舞脚/舛】
漢字の脚(あし)の一。「舜」「舞」などの「舛」の称。
マイヤベーア
[1791~1864]ドイツの作曲家。グランドオペラのジャンルを確立した。作「悪魔のロベール」「アフリカの女」など...
マイアミ
米国フロリダ州、フロリダ半島南東部の都市。気候が温暖で、ビスケーン湾を挟んで隣接するマイアミビーチ市とともに観光地...
マイアーホーフェン
オーストリア、チロル州の観光保養地。ツィラータールの最奥に位置する。冬はスキー、夏はハイキングの観光客で賑う。
まい‐いしょう【舞衣装/舞衣裳】
舞をまうときに着る衣装。まいぎぬ。
マイ‐ウエー
我が道。自分なりの生き方や流儀。「ゴーイングマイウエー」
マイエンフェルト
スイス東部、グラウビュンデン州の村。ヨハンナ=スピリの児童文学「ハイジ」の舞台になった地として知られる。
まい‐おう【邁往】
[名](スル)ひたすら進むこと。邁進。「―の志ある人」〈中村訳・西国立志編〉
まい‐おうぎ【舞扇】
舞をまうときに用いる扇。多くは、色彩の美しい大形の扇。
まい‐おさま・る【舞ひ納まる】
[動ラ四]舞が終わる。また、事が落着する。「弥次郎兵衛がちゃらくらにやうやうと―・り」〈滑・膝栗毛・四〉
まい‐おさめ【舞(い)納め】
1 舞い終わること。 2 最後の舞をまうこと。また、その舞。「本日の舞い納め」 3 歌舞伎で、1興行の終わり。千秋...
まい‐おさ・める【舞(い)納める】
[動マ下一][文]まひをさ・む[マ下二] 1 舞い終える。最後の舞をまう。「神楽を―・める」 2 その場をうまく取...
マイオピア
了見が狭いこと。近視眼的であること。狭量。「マイオピア的な発想から抜け出す」
まい‐お・りる【舞(い)降りる】
[動ラ上一][文]まひお・る[ラ上二]舞いながらおりる。舞うように、ふわりとおりる。「ハンググライダーで―・りる」
まい‐か【毎夏】
夏の季節ごと。毎年の夏。まいなつ。「毎夏実施しているキャンプ」
ま‐いか【真烏賊】
1 スルメイカの別名。 2 コウイカの別名。
まい‐か
[連語]《打消し推量の助動詞「まい」の終止形(連体形)+係助詞「か」》 1 …ないだろうか。「成績が悪くて落ち込ん...
まい‐かい【毎回】
繰り返しめぐってくる、そのたびごと。毎度。「毎回違う相手と現れる」
まい‐かい【玫瑰】
1 バラ科の落葉低木。中国原産。茎はとげを持つ。5、6月ごろ、芳香のある白または紫紅色の八重の花が咲く。中国では花...
まいかい‐ゆ【玫瑰油】
マイカイの花からとった芳香のある油。
マイカオ‐ビーチ
タイ南部、マレー半島西岸のプーケット島の海岸。同島西岸最北端に位置する。北側にはマングローブが広がり、南側はシリナ...
マイカ‐コンデンサー
雲母(マイカ)を誘電体として用い、金属箔と重ねたコンデンサー。小型で誘電損失が少ない。
まいかそう‐きょかしょう【埋火葬許可証】
遺体を火葬し、埋葬することを許可する文書。死亡届を受理した市区町村が発行する。火葬後、斎場で火葬済の証明印を受け、...
まい‐カッター【舞カッター】
1枚の刃を軸に取り付けた簡単なフライス。
マイカナイト
人工雲母(うんも)板。天然雲母では、大型のものは少なく高価なため、雲母の小片を膠着(こうちゃく)剤で貼り合わせて大...
マイ‐カー
《(和)my+car》自家用車。「マイカー族」
マイカー‐きせい【マイカー規制】
観光地や大都市で、バスやタクシー以外の自家用車の乗り入れを制限すること。
まい‐き【毎期】
一定の期限のたびごと。期ごと。
まい‐きゃく【埋却】
[名](スル)地中などにうめること。また、うまること。「地中深く埋却する」「埋却処分」「埋却地」
まい‐きょ【枚挙】
[名](スル)いちいち数え上げること。一つ一つ数えたてること。
まい‐きょう【埋経】
後世に伝えるため、経文などを経筒に入れ、地中に埋めること。また、その経。
まい‐きょうげん【舞狂言】
狂言で、夢幻能の形式を模し、亡霊の舞を1曲の中心とするもの。「楽阿弥」「通円」「祐善」など。仕舞狂言。
枚挙
(まいきょ)
に遑
(いとま)
がな・い
たくさんありすぎて、いちいち数えきれない。「同種の事例は―・い」
まい‐ぎぬ【舞衣】
1 舞をまうときに着る衣服。舞衣装。まいごろも。 2 能装束の一。長絹(ちょうけん)に似て、脇から裾まで縫いとじて...
まい‐ぎね【舞い杵】
⇒殻竿(からざお)
まい‐ぎょく【埋玉】
《「晋書」庾亮伝から》英才や美人の死を惜しんでいう語。
まい‐ぎり【舞錐】
1 先端が三叉(みつまた)で矛(ほこ)状の錐。酒樽に飲み口の穴をあけるときなどに用いる。回し錐。轆轤(ろくろ)錐。...
マイク
「マイクロホン」の略。
まい・く【参来】
[動カ変]貴所へ参上してくる。「板葺(いたぶき)の黒木の屋根は山近し明日の日取りて持ちて―・こむ」〈万・七七九〉
ウォーレス
[1918~2012]米国のジャーナリスト。CBSの人気報道番組「60ミニッツ」の看板キャスターとして活躍した。マ...
マイク‐スケッチ
《(和)mike+sketch》録音構成によるラジオ番組の一種。人物や風物を写生風に探訪し、軽妙な味わいをもつ小品...
マイク‐ハマーへでんごん【マイク・ハマーへ伝言】
矢作俊彦のハードボイルド小説。昭和53年(1978)刊行。著者初の長編作品。
マイク‐ミキシング
《microphone mixingから》音楽などの録音で、複数のマイクからの信号を取捨選択し、レベルを調節してバ...
まい‐くる・う【舞(い)狂う】
[動ワ五(ハ四)]狂ったように激しく舞う。「木の葉が風に―・う」
マイクロ
1 《(ギリシャ)mikros kosmos(微小世界の意)から》国際単位系(SI)で、単位の上に付けて100万分...
マイクロ‐いちがんカメラ【マイクロ一眼カメラ】
⇒ミラーレス一眼カメラ
マイクロ‐エーティーエックス
米国インテル社が発表したマザーボード規格の一。ATXの小型化を図ったもので、ミニタワー型PCに多く採用される。
マイクロエーティーエックス‐しよう【microATX仕様】
《microATX architecture》⇒マイクロエーティーエックス
マイクロ‐ビーティーシー
ビットコインの通貨単位。1マイクロBTCは0.000001BTC。→ビー‐ティー‐シー(BTC)
マイクロ‐ビーティーエックス
PC/AT互換機用のマザーボードの規格の一。米国インテル社が2003年に発表。BTX仕様で採用されている最大7個の...
1
2
3
4
5
…
111
ま
5514
まー
189
まあ
16
まい
481
まう
88
まえ
148
まお
18
まか
99
まき
146
まく
251
まけ
43
まこ
29
まさ
103
まし
71
ます
177
ませ
16
まそ
12
また
110
まち
164
まっ
256
まつ
333
まて
39
まと
69
まな
94
まに
79
まぬ
26
まね
63
まの
22
まは
35
まひ
17
まふ
25
まへ
3
まほ
23
まま
57
まみ
23
まむ
20
まめ
80
まも
17
まや
25
まゆ
48
まよ
35
まら
84
まり
140
まる
510
まれ
47
まろ
46
まわ
43
まを
5
まん
503
まが
65
まぎ
22
まぐ
79
まげ
20
まご
39
まざ
29
まじ
84
まず
20
まぜ
22
まぞ
5
まだ
50
まぢ
2
まづ
1
まで
16
まど
88
まば
7
まび
11
まぶ
29
まべ
2
まぼ
15
まぷ
2
まぺ
1
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む