欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みき」
み4583
  • みー47
  • みあ34
  • みい24
  • みう38
  • みえ46
  • みお55
  • みか134
  • みき40
    • みきい1
    • みきか2
    • みきき2
    • みきく1
    • みきさ3
    • みきし4
    • みきた3
    • みきの1
    • みきは1
    • みきも1
    • みきょ1
    • みきり8
    • みきる1
    • みきれ1
    • みきろ1
    • みきわ2
    • みきん1
    • みきぶ1
  • みく73
  • みけ28
  • みこ59
  • みさ69
  • みし84
  • みす92
  • みせ70
  • みそ86
  • みた64
  • みち124
  • みっ145
  • みつ208
  • みて18
  • みと74
  • みな314
  • みに102
  • みぬ9
  • みね25
  • みの118
  • みは79
  • みひ9
  • みふ14
  • みへ1
  • みほ14
  • みま48
  • みみ145
  • みむ7
  • みめ15
  • みも28
  • みゃ40
  • みや281
  • みゅ88
  • みゆ8
  • みょ185
  • みよ30
  • みら82
  • みり62
  • みる76
  • みれ30
  • みろ18
  • みわ16
  • みを39
  • みん261
  • みが35
  • みぎ55
  • みぐ13
  • みげ6
  • みご15
  • みざ10
  • みじ35
  • みず411
  • みぜ9
  • みぞ36
  • みだ58
  • みぢ2
  • みづ11
  • みで18
  • みど90
  • みば10
  • みび2
  • みぶ32
  • みぼ5
  • みぷ1

国語辞書の索引「みき」

  • み‐き【幹】

    《「身木」の意という》 1 植物の、木質化した茎。高木では主軸となり、枝を出す。 2 物事の中心となる部分。「来年...

  • みき【三木】

    兵庫県南部の市。室町時代には別所氏の城下町。江戸時代から金物業が発達し、大工道具・園芸用具などの製造が盛ん。平成1...

  • みき【三木】

    姓氏の一。 [補説]「三木」姓の人物三木清(みききよし)三木卓(みきたく)三木武夫(みきたけお)三木竹二(みきたけ...

  • み‐き【身木】

    和船の舵(かじ)の軸木。

  • み‐き【御酒/神酒】

    酒の美称。特に、神に供える酒。おみき。

  • みき‐いと【幹糸】

    釣りの仕掛けで、何本かの鉤素(はりす)を出すときの幹になる糸。

  • みきかん‐しゃ【未帰還者】

    太平洋戦争後、まだ復員していない軍人・軍属や、自己の意思に反して外地に残留している一般邦人などをいう語。未帰還者留...

  • みきかんしゃるすかぞくとうえんご‐ほう【未帰還者留守家族等援護法】

    未復員の軍人・軍属や外国に拘禁されている一般邦人およびその留守家族に対する援護を目的とする法律。昭和28年(195...

  • み‐きき【見聞き】

    [名](スル)見たり、人から聞いたりすること。けんぶん。「―したことを本にする」

  • みき‐きよし【三木清】

    [1897~1945]哲学者。兵庫の生まれ。京大卒。法大教授。西田幾多郎・波多野精一に学び、欧州に留学してハイデッ...

  • み‐き・く【見聞く】

    [動カ五(四)]見たり聞いたりする。見聞する。「いろいろ―・くに恐ろしい事件だ」

  • ミキサー‐トラック

    ⇒ミキサー車

  • ミキサー

    1 筒状の容器の底に取り付けた刃を小型モーターで回転し、果実・野菜などを細かく砕いてジュースにする電気器具。 2 ...

  • ミキサー‐しゃ【ミキサー車】

    コンクリートを混合・攪拌(かくはん)しながら走行する自動車。ミキサートラック。トラックミキサー。アジテータートラック。

  • みき‐し【三木市】

    ⇒三木

  • ミキシング

    1 混合すること。混ぜ合わせること。「―グラス」 2 放送や録音で、音声・音楽・音響効果などの二つ以上の信号を混合...

  • ミキシング‐グラス

    カクテルなどの材料を混ぜるのに用いる肉厚のグラス。

  • ミキシング‐サービス

    ⇒ミキシング3

  • みき‐たく【三木卓】

    [1935~ ]小説家・詩人。東京の生まれ。本名、富田三樹(みき)。「鶸(ひわ)」で芥川賞受賞。「小噺集」で芸術選...

  • みき‐たけお【三木武夫】

    [1907~1988]政治家。徳島の生まれ。昭和12年(1937)以来衆議院議員に連続当選。保守傍流ながら、金脈問...

  • みき‐たけじ【三木竹二】

    [1867~1908]劇評家。島根の生まれ。本名、森篤次郎。森鴎外の弟。雑誌「歌舞伎」を創刊・主宰。演劇評論、海外...

  • みき‐の‐つかさ【造酒司】

    1 律令制で、宮内省に属し、酒・酢の醸造や、節会(せちえ)の酒をつかさどった役所。さけのつかさ。ぞうしゅし。 2 ...

  • みき‐は【三木派】

    自由民主党にあった派閥の一。三木武夫ら改進党出身者を中心に結成。自民党内では左派に位置づけられ、小派閥ながら田中派...

  • みき‐ぶきち【三木武吉】

    [1884~1956]政治家。香川の生まれ。衆議院議員を長く勤め、第二次大戦後は日本自由党の結成に参画。日本民主党...

  • みきもと‐こうきち【御木本幸吉】

    [1858~1954]実業家。三重の生まれ。養殖真珠の創始者。明治38年(1905)世界初の真円真珠の養殖に成功し...

  • みきょか‐クラウド【未許可クラウド】

    ⇒ローグクラウド

  • み‐きり【見切り】

    みきること。見限ること。

  • みきり‐うり【見切り売り】

    所有している株式が値下がりした際に、回復の見込みがないとみて、損を承知で売ること。

  • 見切(みき)り千両(せんりょう)

    相場格言の一。含み損の状態にある株式などは、反転を期待して保有し続けるのでなく、手放して損切りすべきだという教訓。...

  • みきり‐はっしゃ【見切り発車】

    [名](スル) 1 電車やバスが満員になったり発車時刻が来たりしたために、乗客の全部が乗りきらないうちに発車するこ...

  • みきり‐はっしん【見切り発進】

    「見切り発車」に同じ。

  • みきり‐はんばい【見切り販売】

    見切り品を販売すること。売れ残った商品の値段を大幅に下げて売ること。

  • みきり‐ひん【見切り品】

    値段を非常に安くして売る売れ残りの商品。

  • 見切(みき)りを付(つ)・ける

    見込みがないと判断する。見限る。「自分の才能に―・ける」

  • み‐き・る【見切る】

    [動ラ五(四)] 1 ものをすっかり見てしまう。見終わる。「広いので一日で―・るのはむずかしい」 2 見捨てる。見...

  • み‐き・れる【見切れる】

    [動ラ下一][文]みき・る[ラ下二] 1 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集...

  • みき‐ろふう【三木露風】

    [1889~1964]詩人。兵庫の生まれ。本名、操。相馬御風・野口雨情らと早稲田詩社を結成。詩集「廃園」によって認...

  • み‐きわめ【見極め】

    見極めること。見通し。「最終的にどうなるか―がつかない」

  • み‐きわ・める【見極める】

    [動マ下一][文]みきは・む[マ下二] 1 十分に確認する。また、最後まで確認する。「彼の居場所を―・めてから戻る...

  • ミキンダニ

    タンザニア南東部の町。古くからアラブ人の交易拠点として栄え、内陸部からの奴隷の積出が行われた。ドイツ領時代にココナ...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「みき」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/23更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    MVP
  • 2位

    クラシック
  • 3位

    WBC
  • 4位

    レク
  • 5位

    リスペクト
  • 6位

    糠雨
  • 7位

    鼓舞
  • 8位

    USA
  • 9位

    伯母
  • 10位

    クラシックレース
  • 11位

    リリーフ
  • 12位

    郎女
  • 13位

    計る
  • 14位

    破格
  • 15位

    奪還
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    私は将来について悩まない。すぐにやって来るから。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.