欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むか」
む2316
  • むー67
  • むあ16
  • むい36
  • むう8
  • むぅ1
  • むえ30
  • むお3
  • むか159
    • むかー1
    • むかい31
    • むかう6
    • むかえ19
    • むかか1
    • むかき1
    • むかく3
    • むかさ1
    • むかし39
    • むかち2
    • むかっ3
    • むかつ2
    • むかと1
    • むかは3
    • むかひ3
    • むかふ2
    • むかへ3
    • むかむ1
    • むかも1
    • むかや1
    • むかゆ2
    • むかり1
    • むかわ8
    • むかん19
    • むかご2
    • むかじ1
    • むかで3
    • むかば3
    • むかぶ1
  • むき88
  • むく46
  • むけ32
  • むこ84
  • むさ77
  • むし227
  • むす103
  • むせ84
  • むそ26
  • むた18
  • むち39
  • むっ18
  • むつ46
  • むて29
  • むと21
  • むな62
  • むに17
  • むね115
  • むの4
  • むは24
  • むひ5
  • むふ10
  • むへ10
  • むほ18
  • むま7
  • むみ15
  • むむ3
  • むめ13
  • むも8
  • むや10
  • むゆ8
  • むよ8
  • むら209
  • むり72
  • むる20
  • むれ9
  • むろ42
  • むわ1
  • むん23
  • むが26
  • むぎ63
  • むぐ11
  • むげ45
  • むご14
  • むざ12
  • むじ86
  • むず14
  • むぜ3
  • むぞ2
  • むだ29
  • むで11
  • むど6
  • むば10
  • むび7
  • むぶ4
  • むべ5
  • むぼ6
  • むぷ1
  • むぺ1

国語辞書の索引「むか」1ページ目

  • む‐か【無価】

    1 値をはかることができないほど貴重なこと。むげ。「何物にも替えがたい無価の家宝」 2 代価を必要としないこと。た...

  • む‐か【無瑕】

    きずのないこと。むきず。

  • むかい【向(か)い】

    1 向き合っていること。正対すること。また、正面。「駅の向かいにある喫茶店」 2 自分の家の正面にある家。また、そ...

  • むかい【迎い】

    「むかえ」に同じ。「二人を―に来ていた」〈漱石・門〉

  • むかい【向井】

    姓氏の一。 [補説]「向井」姓の人物向井去来(むかいきょらい)

  • む‐かい【霧海】

    広く一面に立ちこめた霧。霧の深さを海にたとえていう語。

  • むかい‐あい【向(か)い合い】

    向かい合うこと。むかいあわせ。「向かい合いに座る」

  • むかい‐あ・う【向(か)い合う】

    [動ワ五(ハ四)]互いに相手の正面に向く。相対する。むきあう。「テーブルを挟んで―・う」

  • むかい‐あわ・す【向(か)い合(わ)す】

    [動サ五(四)]「向かい合わせる」に同じ。「席を―・す」 [動サ下二]「むかいあわせる」の文語形。

  • むかい‐あわせ【向(か)い合(わ)せ】

    互いに正面を向いて、相対すること。「市役所と向かい合わせにホテルが建つ」

  • むかい‐あわ・せる【向(か)い合(わ)せる】

    [動サ下一][文]むかひあは・す[サ下二]互いに正面を向くようにする。向かい合うようにする。「顔を―・せる」

  • むかい‐おに【向(か)い鬼】

    日本の子供の遊戯で、鬼ごっこの一。二組に分かれて陣を作り、陣と陣との間の鬼につかまらないようにして、相手の陣に入り...

  • むかい‐かぜ【向(か)い風】

    進んでいく方向から吹いてくる風。向こう風。逆風。⇔追い風。

  • むかい‐からもん【向(か)い唐門】

    正面に唐破風(からはふ)のある妻入りの唐門。向こう唐門。

  • むかい‐がわ【向(か)い側】

    「むこうがわ」に同じ。「川の向かい側」

  • むかい‐きょらい【向井去来】

    [1651~1704]江戸前・中期の俳人。蕉門十哲の一人。長崎の人。名は兼時。字(あざな)は元淵。別号、落柿舎(ら...

  • むかい‐ぎし【向(か)い岸】

    「むこうぎし」に同じ。

  • むかい‐ぐるわ【向(か)い郭】

    城郭の虎口(こぐち)の向こうへ張り出した郭。

  • むかい‐ざ【向(か)い座】

    1 向かい合って座ること。また、向かい合う形の座席。対座。 2 ⇒客座(きゃくざ)2

  • むかい‐ざま【向かひ様】

    [名・形動ナリ]「向こう様」に同じ。「―に悪口するを」〈盛衰記・三〉

  • むかい‐しお【向(か)い潮】

    船の進行方向と逆の方向に流れる潮流。

  • むかい‐だな【向(か)い棚】

    床脇棚(とこわきだな)の一。棚が左右にあり、中央に間隔をあけて向かい合っているもの。

  • むかい‐つぶて【向(か)い礫】

    小石や土を投げ合う子供の遊戯。石合戦。

  • むかい‐づけ【向(か)い付け】

    連句の付合(つけあい)手法の一。前句の趣向に対立する趣向で付句すること。→七名八体(しちみょうはったい)

  • むかい‐づち【向(か)い槌】

    「相槌(あいづち)」に同じ。

  • むかいてん‐シュート【無回転シュート】

    サッカーで、回転を加えないシュート。軌道が不規則に変化するため、ゴールキーパーは予測・反応がしにくく対応が難しい。...

  • むかい‐どなり【向(か)い隣】

    通りなどを隔てて向かい合っている家。また、近隣。むこうどなり。

  • むかい‐ばら【向かひ腹/当腹/嫡腹】

    正妻から生まれること。また、その子。「―の三郎君、十ばかりなるに」〈落窪・一〉

  • むかい‐び【向かひ火】

    1 燃え進んでくる火の勢いを弱めるために、こちら側からも火をつけること。また、その火。「火を打ち出でて、―を著けて...

  • むかい‐びしゃ【向(か)い飛車】

    将棋で、振り飛車の一。飛車を、先手であれば8筋に、後手であれば2筋に移す戦法。相手が居飛車で指す場合は、互いの飛車...

  • むかい‐め【嫡妻/正妃】

    《「向かい女(め)」の意》正妻。本妻。「わが女(むすめ)須世理毘売(すせりひめ)を―として」〈記・上〉

  • むかいやま‐アルドールはんのう【向山アルドール反応】

    ルイス酸の触媒によって活性化したカルボニル化合物のアルドール反応。昭和48年(1973)に向山光昭が発明。重要な有...

  • むかい‐りゅう【向井流】

    日本泳法の一流派。江戸初期に、幕府の船手奉行向井正綱が創始。敵前泳法として発展し、その後水練を目標とする泳法も加え...

  • む‐かう【無何有】

    《「何有」は「何か有らむ」と読み、何物もない意。「むがう」とも》自然のままで何の作為もないこと。また、そのような状...

  • むか・う【向かう】

    [動ワ五(ハ四)] 1 ある物・方向を正面に見るように位置する。顔やからだをその方向に向ける。「鏡に―・って化粧す...

  • むか・う【迎ふ】

    [動ハ下二]「むかえる」の文語形。

  • 向(む)かう鹿(しし)には矢(や)が立(た)たず

    逃げないでこちらを向いている鹿に矢を射るようなむごいことはできない。素直な、また柔順な相手を攻撃する気にはなれない...

  • 向(む)かう所(ところ)敵(てき)なし

    非常に強くて、どんな相手にも負けない。「連戦連勝、向かう所敵なしだ」

  • むかう‐の‐さと【無何有の郷】

    《「荘子」応帝王から》自然のままで、何の作為もない理想郷。むかゆうきょう。むかうのきょう。

  • むかえ【迎え】

    来る人を迎えること。迎えに行くこと。また、その人。むかい。「迎えの車が来る」「迎えをやる」

  • むかえ‐い・れる【迎え入れる】

    [動ラ下一][文]むかへい・る[ラ下二] 1 来る人を迎えて中に入れる。「客間に―・れる」 2 仲間として受け入れ...

  • むかえ‐う・つ【迎え撃つ】

    [動タ五(四)]攻め寄せてくる敵を待ちうけて戦う。「敵機を―・つ」「背水の陣で―・つ」

  • むかえ‐おんせん【迎え温泉】

    湯治(とうじ)をした翌年、また同じ温泉に湯治に行くこと。

  • むかえ‐かく【迎え角】

    飛行機などの翼の前縁と後縁とを結ぶ直線(翼弦)が、空気の流れの方向となす角度。迎え角が大きいほど揚力は大きいが、あ...

  • むかえ‐がね【迎え鐘】

    精霊会(しょうりょうえ)のとき、御霊(みたま)を迎えるために打ち鳴らす鐘。《季 秋》

  • むかえ‐ぐるま【迎え車】

    人を出迎えるために用意された人力車や自動車。

  • むかえ‐こう【迎え講】

    阿弥陀如来が死者を極楽に迎えるようすを儀式化した法会。

  • むかえ‐ざけ【迎え酒】

    二日酔いの気分の悪いのを治すために飲む酒。

  • むかえ‐つけ【迎え付け】

    茶会で、亭主が露地の中門(ちゅうもん)を開けて、腰掛けにいる客を出迎えること。

  • むかえ‐と・る【迎え取る】

    [動ラ五(四)]むかえて家に入れる。自分の家の一員として引き取る。「半途にして母を―・らんとするが如きであったなら...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むか」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    下風
  • 2位

    現役世代
  • 3位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 4位

    鯉口を切る
  • 5位

    ブリリアント
  • 6位

    マンマミーア
  • 7位

    下落
  • 8位

    伯母
  • 9位

    はばき
  • 10位

    希死念慮
  • 11位

    僥倖
  • 12位

    叭叭鳥
  • 13位

    朧月
  • 14位

    夜の帳
  • 15位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • プラトン
    音楽とリズムは魂のもっとも深いところに至る道を持っている。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.