Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むけ」
む2316
  • むー67
  • むあ16
  • むい36
  • むう8
  • むぅ1
  • むえ30
  • むお3
  • むか159
  • むき88
  • むく46
  • むけ32
    • むけい11
    • むけか1
    • むけせ1
    • むけっ2
    • むけつ5
    • むけな1
    • むける2
    • むけん7
    • むけぜ1
  • むこ84
  • むさ77
  • むし227
  • むす103
  • むせ84
  • むそ26
  • むた18
  • むち39
  • むっ18
  • むつ46
  • むて29
  • むと21
  • むな62
  • むに17
  • むね115
  • むの4
  • むは24
  • むひ5
  • むふ10
  • むへ10
  • むほ18
  • むま7
  • むみ15
  • むむ3
  • むめ13
  • むも8
  • むや10
  • むゆ8
  • むよ8
  • むら209
  • むり72
  • むる20
  • むれ9
  • むろ42
  • むわ1
  • むん23
  • むが26
  • むぎ63
  • むぐ11
  • むげ45
  • むご14
  • むざ12
  • むじ86
  • むず14
  • むぜ3
  • むぞ2
  • むだ29
  • むで11
  • むど6
  • むば10
  • むび7
  • むぶ4
  • むべ5
  • むぼ6
  • むぷ1
  • むぺ1

国語辞書の索引「むけ」

  • むけ【向け/平け】

    1 (向け)他の語の下に付けて、送り先や対象を示す。「フランス―の輸出品」「子供―の絵本」 2 従わせること。服従...

  • む‐け【無卦】

    陰陽道(おんようどう)で、生年の干支(えと)による運勢の凶運を示す年まわり。この年まわりにあたると、凶事が5年続く...

  • む‐けい【無形】

    [名・形動]形として現れないこと。また、そのものや、そのさま。「有形無形」⇔有形。「―なる情緒をしもいとつまびらか...

  • む‐けい【無稽】

    [名・形動]根拠がないこと。でたらめであること。また、そのさま。「それほど無稽な(の)議論でもあるまい」「荒唐無稽」

  • む‐けいかい【無警戒】

    警戒をしないこと。また、そのさま。

  • む‐けいかく【無計画】

    [名・形動]はっきりした見通しも立てずに、事を行うこと。また、そのさま。「無計画な開発」

  • むけい‐こていしさん【無形固定資産】

    固定資産のうち、物的な存在形態をもたない資産。特許権・借地権・商標権・実用新案権・意匠権・鉱業権などの法的権利と、...

  • むけい‐ざいさん【無形財産】

    物的な形を備えていない財産。著作権・特許権など。⇔有形財産。

  • むけい‐しほん【無形資本】

    特殊な技能や専売権・著作権などのように無形財産からなる資本。⇔有形資本。

  • むけい‐の‐わいろ【無形の賄賂】

    金銭や物品など有形物の授受を介することなく行われる賄賂。担保の提供、債務の弁済、地位の供与など。 [補説]平成18...

  • むけい‐ぶんかいさん【無形文化遺産】

    無形文化遺産保護条約に基づいて登録された、世界各地の芸能、口承文学、社会的な習慣や儀式・祭事、自然に関する知識や慣...

  • むけいぶんかいさんほご‐じょうやく【無形文化遺産保護条約】

    《「無形文化遺産の保護に関する条約」の略称》世界各地の無形の伝統文化遺産を保護し、受け継ぐための条約。2003年ユ...

  • むけい‐ぶんかざい【無形文化財】

    演劇・音楽・工芸技術その他の日本の無形の文化的所産で、歴史上または芸術上価値の高いもの。そのうち特に重要なものを文...

  • むけ‐か・える【向け変える】

    [動ア下一][文]むけか・ふ[ハ下二]それまでと異なる方向に向ける。「―・えたばかりの眼を又余所に移した」〈漱石・明暗〉

  • むけ‐ぜっく【剝け節供】

    東日本で、6月1日のこと。歯固めの餅(もち)を食べ、歯や身体を強くする日とされる。この日にクワの木の下で蛇が皮を脱...

  • む‐けっきん【無欠勤】

    ある一定の期間、欠勤をしないこと。「無遅刻無欠勤」

  • む‐けっせき【無欠席】

    欠席したことがないこと。皆勤。また、欠席者が一人もいないこと。

  • む‐けつ【無欠】

    [名・形動]足りないところがないこと。欠点がないこと。「無欠な(の)人間」「完全無欠」

  • む‐けつ【無血】

    血を流さないこと。また、戦争などの手段によらないこと。

  • むけつ‐かいじょう【無血開城】

    [名](スル)戦闘を行わず、守り手が攻め手に城を明け渡すこと。

  • むけつ‐かくめい【無血革命】

    平和的手段で達成される革命。また、企業などの組織で、元は対立していた者どうしの間で抗争を伴わずに権力が委譲されるこ...

  • むけつ‐ちゅう【無血虫】

    血のない虫の意で、むごい人をののしっていう語。「貴様如き―が」〈紅葉・金色夜叉〉

  • むけ‐なお・す【向け直す】

    [動サ五(四)]向きを変える。「テレビを正面に―・す」

  • む・ける【向ける】

    [動カ下一][文]む・く[カ下二] 1 その方向に正面が位置するようにする。ある方向を向かせる。「視線を―・ける」...

  • む・ける【剝ける】

    [動カ下一][文]む・く[カ下二]表面・外側をおおっている物が取れたりはがれたりして中身が出る。「手の皮が―・ける」

  • む‐けん【無間】

    《「むげん」とも》 1 「無間地獄」の略。 2 絶え間のないこと。

  • むけん‐じごく【無間地獄】

    「阿鼻(あび)地獄」に同じ。

  • むけん‐だいり【無権代理】

    代理権を持たない者が代理人と称して法律行為をすること。

  • むけんちょう‐そう【無見頂相】

    仏語。仏の三十二相の一。仏の頭頂部にある肉髻(にくけい)。だれも見ることのできないところからいう。無見頂。

  • むけん‐ならく【無間奈落】

    「無間地獄」に同じ。

  • むけん‐の‐かね【無間の鐘】

    1 静岡県、佐夜の中山にあった曹洞宗の観音寺の鐘。この鐘をつくと現世では金持ちになるが、来世で無間地獄に落ちるとい...

  • むけん‐の‐そこ【無間の底】

    無間地獄の底。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むけ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/8更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    正道
  • 2位

    眦
  • 3位

    尻に帆を掛ける
  • 4位

    泣く子と地頭には勝てぬ
  • 5位

    交流
  • 6位

    二酉
  • 7位

    蔑視
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    伯母
  • 10位

    売女
  • 11位

    感触
  • 12位

    陽気を発する処金石も亦透る
  • 13位

    眦
  • 14位

    正直
  • 15位

    花売り
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • フランクリン
    よく為すはよく語るに勝る。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.