アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むげ」
む2345
  • むー72
  • むあ16
  • むい36
  • むう8
  • むぅ1
  • むえ31
  • むお3
  • むか160
  • むき88
  • むく47
  • むけ32
  • むこ84
  • むさ81
  • むし228
  • むす104
  • むせ85
  • むそ26
  • むた19
  • むち39
  • むっ18
  • むつ47
  • むて30
  • むと21
  • むな62
  • むに17
  • むね116
  • むの5
  • むは26
  • むひ5
  • むふ11
  • むへ10
  • むほ18
  • むま7
  • むみ15
  • むむ3
  • むめ13
  • むも8
  • むや10
  • むゆ8
  • むよ8
  • むら210
  • むり73
  • むる20
  • むれ9
  • むろ42
  • むわ1
  • むん23
  • むが26
  • むぎ63
  • むぐ11
  • むげ46
    • むげい2
    • むげこ1
    • むげち1
    • むげっ1
    • むげつ2
    • むげな1
    • むげに2
    • むげん33
  • むご14
  • むざ12
  • むじ90
  • むず14
  • むぜ3
  • むぞ2
  • むだ29
  • むで11
  • むど6
  • むば10
  • むび7
  • むぶ4
  • むべ5
  • むぼ6
  • むぷ1
  • むぺ1

国語辞書の索引「むげ」

  • む‐げ【無下】

    [名・形動ナリ] 1 まちがいなくそれであること。また、そのさま。「今は—の親ざまにもてなして扱ひ聞こえ給ふ」〈源...

  • む‐げ【無価】

    仏語。値のつけられないほどの高い価値があること。貴重なこと。

  • む‐げ【無碍/無礙】

    [名・形動]妨げのないこと。何ものにもとらわれないこと。また、そのさま。「融通—」「—な、それ故、ひとしお魂にしみ...

  • む‐げい【無芸】

    [名・形動]身についた芸が何もないこと。また、そのさま。「いたって—な人」

  • むげい‐たいしょく【無芸大食】

    特にすぐれた才芸もなく、ただ大食いすること。また、そういう人をあざけっていう語。

  • むげ‐こう【無碍光】

    阿弥陀仏の発する十二光の一。何ものにも妨げられない救いの光明。

  • むげち‐な・い

    [形][文]むげちな・し[ク]《近世の東国方言か》むごい。不人情である。むげつけない。「—・く追(ぼ)い出しました...

  • む‐げっけい【無月経】

    性成熟期の女性で月経がない状態。18歳をすぎても初潮がない原発性無月経と、定期的にあった月経が3か月以上ない続発性...

  • む‐げつ【無月】

    曇ったり降ったりして、月が見えないこと。特に中秋の名月についていう。《季 秋》「滑川(なめりかは)海よりつづく—か...

  • むげつけ‐な・い

    [形][文]むげつけな・し[ク]《中世・近世語》「むげちない」に同じ。「どこの国にか—・い、帷子(かたびら)一つで...

  • むげ‐な・い

    [形][文]むげな・し[ク]《中世・近世語》薄情である。冷酷である。すげない。「—・い言分(いひぶん)して下んす」...

  • むげ‐に【無下に】

    [副] 1 冷淡なさま。すげなく。そっけなく。「相手の懇願を—拒む」 2 度外れなさま。むやみに。やたらに。「たれ...

  • 無下(むげ)に◦する

    捨てて顧みないでいる。すげなくする。だいなしにする。むだにする。「せっかくの好意を—◦するのは心苦しい」

  • む‐けん【無間】

    《「むげん」とも》 1 「無間地獄」の略。 2 絶え間のないこと。

  • む‐げん【無限】

    [名・形動]《infinity》数量や程度に限度がないこと。また、そのさま。インフィニティー。「—な(の)空間」「...

  • む‐げん【夢幻】

    ゆめとまぼろし。また、はかないことのたとえ。「—のこの世」

  • むげん‐えん【無限遠】

    《infinity》写真撮影において、被写体の距離が非常に遠方にあること。ピントを合わせるには、レンズの距離目盛を...

  • むげん‐かじょ【無限花序】

    花序の二大別の一。花が花軸の下部から上方へ順次咲いていくもの。穂状花序・総状花序・散形花序・頭状花序・散房花序・円...

  • むげん‐きどう【無限軌道】

    ⇒キャタピラー

  • むげんきゅう【無弦弓】

    河井酔茗の第一詩集。明治34年(1901)刊。

  • むげん‐きゅうすう【無限級数】

    項の数が無限にある級数。

  • むげん‐げき【夢幻劇】

    1 夢における人間生活を描いた戯曲。ストリンドベリの「ダマスクスへ」など。 2 夢幻的な世界を題材とし、観客を夢幻...

  • むげん‐こうたい【無限後退】

    ある事柄を成立させている原因や条件を求めて、その原因の原因、また、その条件の条件というように限りなくさかのぼってい...

  • むげんざいのおんやどり【無原罪の御宿り】

    《原題、(スペイン)La Inmaculada Concepción》エル=グレコの絵画。カンバスに油彩。縦348...

  • むげん‐しゅうごう【無限集合】

    数学で、元の数が無限である集合。

  • むげん‐しょう【無限小】

    1 限りなく小さいこと。 2 数学で、変数が限りなく零に近づくこと。また、その変数。⇔無限大。

  • むげんしょうかいせき【無限小解析】

    《原題、(フランス)Analyse des Infiniment Petits pour l'Intelligen...

  • むげんしょうかいせきにゅうもん【無限小解析入門】

    《(ラテン)Introductio in analysin infinitorum》スイスの数学者、オイラーの著作...

  • むげん‐しょうすう【無限小数】

    数学で、小数点以下の桁(けた)数が限りなく続く小数。循環小数と循環しない小数とがあり、前者は有理数を、後者は無理数...

  • むげん‐すうれつ【無限数列】

    数学で、項の数が無限に多くある数列。

  • むげん‐スクロール【無限スクロール】

    《infinite scroll》ウェブサイトのページ構成の一で、閲覧者がコンテンツをスクロールすると、ページの切...

  • むげん‐せきにん【無限責任】

    債務者の全財産で債務を支払うべき責任。⇔有限責任。

  • むげんせきにん‐しゃいん【無限責任社員】

    会社の債務について、会社債権者に対し、直接に無限責任を負う社員。合名会社は無限責任社員だけで構成され、合資会社は無...

  • むげんせきにん‐ちゅうかんほうじん【無限責任中間法人】

    旧中間法人法に基づく法人形態で、中間法人の一種。法人の債務について、法人の社員が無限連帯責任を負う点に特徴がある。...

  • む‐げんそく【無原則】

    [名・形動]原則がないこと。基本方針がはっきりしていないこと。また、そのさま。「—なやり方」

  • むげん‐だい【無限大】

    [名・形動] 1 限りなく大きいこと。「—な(の)宇宙」 2 数学で、変数xの絶対値がどんな正の数よりも大きくなり...

  • むげんていてきせい‐いけん【無限定適正意見】

    企業の財務諸表や内部統制報告書を監査した会計監査人が、監査報告書の中で表明する監査意見の一つ。すべての重要な点にお...

  • むげん‐てき【夢幻的】

    [形動]夢や幻のような感じのするさま。「ライトアップした—な夜景」

  • むげんとれんぞく【無限と連続】

    数学者、遠山啓の著作。副題「現代数学の展望」。昭和27年(1952)刊。現代数学の根本概念を解説する。

  • むげん‐のう【夢幻能】

    能で、主人公(シテ)が、神・霊・精など超自然的存在のもの。全体がワキの見た夢か幻であるという構成になっているところ...

  • むげん‐ほうよう【夢幻泡影】

    仏語。夢と幻と泡と影。人生のはかないことのたとえ。

  • むげんほうよう【無限抱擁】

    滝井孝作の私小説。「新小説」「改造」などに掲載された四つの短編作品を、一つの長編作品としてまとめたもの。昭和2年(...

  • むげん‐ループ【無限ループ】

    1 コンピューターのプログラムで、ある処理が無限に繰り返されること。プログラムの欠陥で起こるほか、意図的に設けられ...

  • むげんれんさ‐こう【無限連鎖講】

    ⇒鼠講(ねずみこう)

  • むげんれんさこう‐ぼうしほう【無限連鎖講防止法】

    ⇒鼠講(ねずみこう)防止法

  • むげん‐わ【無限和】

    無限級数の和。数列anに対し、第n項までの和をSnと定義する。もし、nが無限大のとき、SnがSに収束した場合、無限...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むげ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    酒は文明に対する一つの諷刺である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO