アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むり」
む2345
  • むー72
  • むあ16
  • むい36
  • むう8
  • むぅ1
  • むえ31
  • むお3
  • むか160
  • むき88
  • むく47
  • むけ32
  • むこ84
  • むさ81
  • むし228
  • むす104
  • むせ85
  • むそ26
  • むた19
  • むち39
  • むっ18
  • むつ47
  • むて30
  • むと21
  • むな62
  • むに17
  • むね116
  • むの5
  • むは26
  • むひ5
  • むふ11
  • むへ10
  • むほ18
  • むま7
  • むみ15
  • むむ3
  • むめ13
  • むも8
  • むや10
  • むゆ8
  • むよ8
  • むら210
  • むり73
    • むりー3
    • むりえ2
    • むりぇ2
    • むりお2
    • むりか3
    • むりき1
    • むりさ2
    • むりし4
    • むりす2
    • むりそ1
    • むりな1
    • むりぬ2
    • むりふ1
    • むりほ1
    • むりむ2
    • むりも1
    • むりや1
    • むりょ30
    • むりり3
    • むりを1
    • むりん3
    • むりが1
    • むりげ1
    • むりざ1
    • むりじ1
    • むりだ2
    • むりび1
  • むる20
  • むれ9
  • むろ42
  • むわ1
  • むん23
  • むが26
  • むぎ63
  • むぐ11
  • むげ46
  • むご14
  • むざ12
  • むじ90
  • むず14
  • むぜ3
  • むぞ2
  • むだ29
  • むで11
  • むど6
  • むば10
  • むび7
  • むぶ4
  • むべ5
  • むぼ6
  • むぷ1
  • むぺ1

国語辞書の索引「むり」1ページ目

  • む‐り【無理】

    [名・形動](スル) 1 物事の筋道が立たず道理に合わないこと。また、そのさま。「—を言われても困る」「怒るのも—...

  • む‐り【夢裡/夢裏】

    夢の中。夢中。

  • ムリェト‐こくりつこうえん【ムリェト国立公園】

    《Nacionalni park Mljet》クロアチア南部、アドリア海に浮かぶムリェト島にある国立公園。島の西部...

  • ムリェト‐とう【ムリェト島】

    《Mljet》クロアチア南部、アドリア海に浮かぶ島。ペリェシャツ半島の南方に位置する。主な町はポラチェとポメナ。中...

  • むり‐おうじょう【無理圧状/無理往生】

    [名・形動]強引に押しつけて、自分の意見に従わせること。「愚父(おやじ)が貰って置いたと云って—に婚礼さしたのです...

  • むり‐おし【無理押し】

    [名](スル)強引に物事を押し進めること。「—しても、だめだ」

  • む‐りかい【無理解】

    [名・形動]あることについての理解がないこと。相手の気持ちなどをわかろうとしないこと。また、そのさま。「周囲の—が...

  • むり‐からぬ【無理からぬ】

    [連体]《形容詞未然形語尾に打消しの助動詞「ぬ」のついた「よからぬ」などの「からぬ」を「無理」につけてできた語》無...

  • むり‐かんすう【無理関数】

    変数の無理式で表される関数。⇔有理関数。

  • 無理(むり)が通(とお)れば道理(どうり)が引(ひ)っ込(こ)む

    道理に外れた事が幅をきかすようになると、正しい事が行われなくなる。

  • む‐りき【無力】

    [名・形動]⇒むりょく(無力)

  • むり‐ゲー【無理ゲー】

    《「ゲー」はゲームの略》俗に、難度の高すぎるコンピューターゲームのこと。転じて、実現不可能だったり、達成が非常に困...

  • ムリサ‐もん【ムリサ門】

    《Bab Mrisa》モロッコ北部、首都ラバトに隣接する都市サレにある門。旧市街の南側に位置する。13世紀半ば、マ...

  • むり‐さんだん【無理算段】

    [名](スル)極めて苦しい状況の中でなんとか物事や金のやりくりをつけること。「—して借金を返す」

  • むり‐ざけ【無理酒】

    飲みたくないのに、または飲めないのに、あえて酒を飲むこと。また、その酒。

  • む‐りし【無利子】

    利子のつかないこと。また、利子をつけないこと。無利息。「—で貸す」

  • むり‐しき【無理式】

    根号の中に文字が含まれている代数式。⇔有理式。

  • むりし‐こくさい【無利子国債】

    自由民主党が平成21年(2009)3月に提言した景気対策の一。利子が付かないかわりに額面分に相続税がかからない特典...

  • むり‐しんじゅう【無理心中】

    [名](スル)むりやりにする心中。同意しない相手を殺して自分も自殺すること。「—を図る」

  • むり‐じい【無理強い】

    [名](スル)強引に押しつけてやらせること。強制。「カラオケを—する」

  • むり‐すう【無理数】

    実数のうち、有理数でない数。二つの整数の比で表すことができない数。⇔有理数。

  • むり‐すじ【無理筋】

    将棋や碁で、理屈に合わない無理な手順・指し手。また、一般にそのような無理な手法。「今回の立件は—との意見が多い」

  • む‐りそく【無利息】

    「無利子(むりし)」に同じ。

  • むり‐だのみ【無理頼み】

    むりやりに頼むこと。また、その頼み。「敵討が仕度いと和尚に—をして」〈円朝・真景累ヶ淵〉

  • ムリダンガ

    インドの両面太鼓。木製の樽(たる)形胴に張られた革を、両面にわたされた長い革ひもで締める。ムリダンガム。

  • むり‐なんだい【無理難題】

    解決不可能な問題。道理に外れた言いがかり。「—をふっかける」

  • ムリヌウ‐はんとう【ムリヌウ半島】

    《Mulinu'u Peninsula》南太平洋、サモアのウポル島北岸にある半島。首都アピアの西側に位置する。サモ...

  • ムリヌッウ‐はんとう【ムリヌッウ半島】

    《Mulinu'u Peninsula》⇒ムリヌウ半島

  • ムリ‐ビーチ

    南太平洋、クック諸島のラロトンガ島南東部の海岸。白い美しい砂浜と遠浅の礁湖が広がり、同島有数の海岸保養地として知ら...

  • むり‐ふとうしき【無理不等式】

    未知数についての無理式を含む不等式。

  • むり‐ほうていしき【無理方程式】

    未知数についての無理式を含む方程式。

  • むり‐むたい【無理無体】

    [名・形動]相手の意志を無視して、強制すること。また、そのさま。「—な要求」「いやがる子を—に連れ出す」

  • むり‐むり

    [副]物の裂け砕ける音を表す語。めりめり。「乾魚(ひもの)なら、あたまから骨まで—と噛(か)みくだいて見しょ」〈滑...

  • 無理(むり)もな・い

    もっともだ。当然である。「彼が怒るのも—・い」

  • むり‐やり【無理遣り/無理矢理】

    [副]《「矢理」は当て字》無理と知りながら、強引に行うさま。「ドアを—こじ開ける」「—に飲ませる」

  • む‐りょ【無慮】

    [副]大きい単位だけでおおまかに数えるさま。おおよそ。ざっと。「—数万の軍勢」

  • む‐りょう【六糸緞】

    中国から渡来した繻子(しゅす)。普通の繻子に比べて縦糸が粗く、光沢が劣る。

  • む‐りょう【無料】

    1 料金を払わなくてよいこと。無代(むだい)。ただ。「入場—」「—券」⇔有料。 2 人のために何かしてもお金を受け...

  • む‐りょう【無聊】

    [名・形動]「ぶりょう(無聊)」に同じ。「その日の—が償われたようにさえ思われた程であった」〈堀辰雄・美しい村〉

  • む‐りょう【無量】

    [名・形動]はかることができないほど多いこと。また、そのさま。「感慨—」「些細の事まで種々—に心配しながら」〈福沢...

  • むりょう‐オンラインこうぎ【無料オンライン講義】

    ⇒無料オンライン講座

  • むりょう‐オンラインこうざ【無料オンライン講座】

    大学などの教育機関がインターネットを通じて行う講義のうち、動画などが無料で公開されていて、誰でも受講できるもの。無...

  • むりょうオンライン‐じゅぎょう【無料オンライン授業】

    ⇒無料オンライン講座

  • むりょうぎきょう【無量義経】

    大乗経典。1巻。曇摩伽陀耶舎(どんまかだやしゃ)訳。481年成立。法華三部経の一。法華経の序論に当たる開経とされ、...

  • むりょう‐こう【無量光】

    《(梵)amitābhaの訳》 1 阿弥陀仏の発する十二光の一。永久に無限の恵みをもたらす光明。無量無辺光。 2 ...

  • むりょうこういん‐あと【無量光院跡】

    岩手県西磐井(にしいわい)郡平泉町にある寺院跡。藤原秀衡が平等院の鳳凰堂を模して建立したもの。現在は池跡や礎石のみ...

  • むりょうこうこくつき‐ストリーミングテレビ【無料広告付きストリーミングテレビ】

    ⇒ファスト(FAST)

  • むりょうこう‐ぶつ【無量光仏】

    阿弥陀仏の異称。

  • むりょう‐ごう【無量劫】

    仏語。限りなく長い時間。永劫。

  • むりょう‐し【無料誌】

    ⇒フリーマガジン

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「むり」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/21
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    うまい
  • 2位

    旨い
  • 3位

    玄孫
  • 4位

    遺憾
  • 5位

    馬子にも衣装
  • 6位

    売るほど
  • 7位

    計る
  • 8位

    間抜け
  • 9位

    縊死
  • 10位

    気骨
  • 11位

    容易
  • 12位

    更迭
  • 13位

    虎に翼
  • 14位

    叩き台
  • 15位

    何時何時
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カント
    友情関係は同等関係である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO