gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「めし」
め2546
  • めー145
  • めあ23
  • めい633
  • めう8
  • めえ1
  • めお17
  • めか56
  • めき20
  • めく57
  • めけ3
  • めこ7
  • めさ14
  • めし85
    • めしー1
    • めしあ8
    • めしい5
    • めしう2
    • めしえ4
    • めしぇ2
    • めしお1
    • めしか5
    • めしこ1
    • めした3
    • めしち1
    • めしつ8
    • めしと1
    • めしな1
    • めしの3
    • めしは2
    • めしふ1
    • めしま1
    • めしも3
    • めしや2
    • めしゅ3
    • めしょ1
    • めしよ1
    • めしら1
    • めしり1
    • めしろ1
    • めしわ1
    • めしを1
    • めしが2
    • めしぐ1
    • めしご2
    • めしじ3
    • めしだ3
    • めしぢ1
    • めしど1
    • めしば2
    • めしび1
    • めしぶ3
    • めしべ1
  • めす24
  • めせ9
  • めそ14
  • めた96
  • めち37
  • めっ69
  • めつ28
  • めて17
  • めと27
  • めな16
  • めに32
  • めぬ6
  • めね6
  • めの37
  • めは18
  • めひ10
  • めふ5
  • めへ2
  • めま11
  • めみ4
  • めむ5
  • めめ6
  • めも48
  • めや16
  • めゆ1
  • めら29
  • めり50
  • める65
  • めれ5
  • めろ23
  • めを61
  • めん350
  • めが100
  • めぎ9
  • めぐ42
  • めげ1
  • めご4
  • めざ23
  • めじ40
  • めず6
  • めぞ8
  • めだ32
  • めぢ4
  • めづ9
  • めで73
  • めど35
  • めば12
  • めび5
  • めぶ9
  • めべ1
  • めぼ7
  • めぷ1

国語辞書の索引「めし」1ページ目

  • めし

    林芙美子の小説。親の反対を押し切って恋愛結婚をしたものの、倦怠期に悩む女性の心情を描く。昭和26年(1951)に「...

  • めし【召し】

    貴人が呼び招くこと。「おとど、参り給ふべき―あれば、参り給ふ」〈源・桐壺〉

  • めし【飯】

    《召し上がる物の意から》 1 米・麦などを炊いたもの。ごはん。いい。「飯を炊く」「米の飯」 2 食事。ごはん。「三...

  • メシア

    《ヘブライ語で、聖油を注がれた者の意。「メシヤ」とも》旧約聖書では、超人間的な英知と能力をもってイスラエルを治める...

  • めしあがり‐もの【召(し)上(が)り物】

    他人を敬って、その飲食物をいう語。お食べになる物。

  • めし‐あが・る【召(し)上(が)る】

    [動ラ五(四)]「食う」「飲む」の尊敬語。「何を―・りますか」

  • めし‐あ・げる【召(し)上げる】

    [動ガ下一][文]めしあ・ぐ[ガ下二] 1 官府や主君が所有物を取り上げる。「領地を―・げる」 2 貴人が下位の人...

  • メシアニズム

    救世主信仰。→メシア

  • めし‐あわ・す【召し合はす】

    [動サ下二]呼び出して対決させる。「御前(ごぜん)にて―・せられたりけるに」〈徒然・一三五〉

  • めし‐あわせ【召(し)合(わ)せ】

    1 呼び出して対決させること。特に、相撲(すまい)の節(せち)の当日、左右の相撲人に勝負をさせたこと。 2 両方か...

  • メシアン

    [1908~1992]フランスの作曲家。独自の音組織、リズムの革新、セリー技法など新しい手法を探究。作品はカトリシ...

  • め‐しい【盲】

    目の見えないこと。盲目。

  • めし‐い・ず【召し出づ】

    [動ダ下二]「めしだす」に同じ。「二三人ばかり―・でて」〈枕・二三〉

  • めし‐いだ・す【召し出だす】

    [動サ四]「めしだす」に同じ。「年老いたる法師、―・されて」〈徒然・一七五〉

  • め‐し・いる【盲いる】

    [動ア上一][文]めし・ふ[ハ上二]視力を失う。目が見えなくなる。「お夏の―・いた目の前には」〈白鳥・牛部屋の臭ひ〉

  • めし‐い・る【召し入る】

    [動ラ下二]貴人が、下位の人を呼んで中へ入れる。「道あけていと近う―・れられたるこそうれしけれ」〈枕・二七六〉

  • めし‐うど【囚人】

    ⇒めしゅうど

  • めし‐うど【召人】

    ⇒めしゅうど

  • メシェッド

    ⇒マシュハド

  • メシェッド‐アリ

    ⇒ナジャフ

  • メシエ

    [1730~1817]フランスの天文学者。彗星(すいせい)の観測を行い、21個の彗星を発見。彗星と誤認しがちな星雲...

  • メシエ‐カタログ

    フランスの天文学者メシエが1781年に作った、星雲と星団の最初の目録。103個記載され、その後に7個追加された。そ...

  • メシエ‐せいひょう【メシエ星表】

    ⇒メシエカタログ

  • メシエ‐てんたい【メシエ天体】

    フランスの天文学者シャルル=メシエが作成した星雲・星団の目録、メシエカタログに記載された天体。頭文字のMと登録番号...

  • めし‐おおせ【召し仰せ】

    上位の人が下位の人を召し出して、特定の用件・任務を命じること。「力及ばせ給はで、その夜―ありけり」〈著聞集・三〉

  • め‐じか【牝鹿/雌鹿】

    《古くは「めしか」とも》めすの鹿。《季 秋》⇔牡鹿(おじか)。

  • めし‐かえ【召(し)替え】

    《「めしがえ」とも》召し替えること。また、それに用いるもの。→御(お)召し替え

  • めし‐かえ・す【召し返す】

    [動サ四]貴人が下位の人を呼びもどす。また、物を取りもどす。「数珠をくだけぬと、もみちぎりて、―・せ―・せ、とさけ...

  • めし‐か・える【召(し)替える】

    [動ア下一][文]めしか・ふ[ハ下二]貴人が衣服を着がえたり、乗り物を乗りかえたりする。「装束を―・える」

  • めし‐かか・える【召(し)抱える】

    [動ア下一][文]めしかか・ふ[ハ下二]雇って家来にする。「高禄で―・える」

  • めし‐がま【飯釜】

    飯を炊く釜。飯炊き釜。

  • めし‐ぐ・す【召し具す】

    [動サ変]目下の人や家来などを伴う。召し連れる。「頼もしくおぼえて―・して行くほどに」〈徒然・八七〉

  • めし‐こ・む【召し籠む】

    [動マ下二]呼び寄せて外に出さずに閉じ込める。「いかで、かかる御使を―・めて、かう懲ぜさせ」〈宇津保・楼上上〉

  • めし‐ごうり【飯行李】

    弁当の飯を詰める小さな行李。めしごり。

  • めし‐ごり【飯行李】

    「めしごうり」に同じ。

  • めし‐じぶん【飯時分】

    「飯時(めしどき)」に同じ。

  • めし‐じゃくし【飯杓子】

    飯を盛るための杓子。しゃもじ。

  • めし‐じょう【召状】

    「召文(めしぶみ)」に同じ。

  • め‐した【目下】

    地位・年齢などが自分より下であること。また、その人。⇔目上(めうえ)。

  • めし‐たき【飯炊き】

    飯を炊くこと。また、その仕事をする人。

  • めしたき‐おんな【飯炊き女】

    1 飯炊きとして雇われている女。 2 江戸時代、大坂の曽根崎新地などの泊まり茶屋で、酒食の給仕をするとともに遊女を...

  • め‐しだ【雌羊歯】

    オシダ科の多年生のシダ。葉は根茎から束になって出て、長さ約1メートル。羽状複葉で、羽片は長楕円形で先がとがり、オシ...

  • めし‐だい【飯代】

    飯の代金。また、食費。食事代。

  • めし‐だ・す【召(し)出す】

    [動サ五(四)]貴人や主君が目下の人や家来を呼び出す。「お上に―・される」

  • めし‐ぢゃわん【飯茶碗】

    飯を盛るのに用いる茶碗。ごはん茶碗。

  • めし‐つかい【召(し)使い】

    1 雑用をする奉公人。下男・下女など。 2 禁中で召し使われた身分の低い官人。

  • めし‐つか・う【召(し)使う】

    [動ワ五(ハ四)]人を召し出して雑用のために使う。「使用人を―・う」

  • めし‐つぎ【飯つぎ】

    1 飯櫃(めしびつ)。おはち。 2 懐石に用いる道具の一。飯を入れる器。

  • めし‐つぎ【召し次ぎ/召し継ぎ】

    1 取り次ぎをすること。また、その人。「ただ舎人(とねり)二人―として」〈竹取〉 2 院の庁や東宮・摂関家などで、...

  • めしつぎ‐どころ【召し次ぎ所】

    召し次ぎ2の詰め所。「庁の―、なにかの隈(くま)まで、いかめしくせさせ給へり」〈源・柏木〉

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「めし」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    パッション
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    無下にする
  • 5位

    計る
  • 6位

    雪に白鷺
  • 7位

    ポーザー
  • 8位

    市中
  • 9位

    トライバリズム
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    ステータス
  • 12位

    寛大
  • 13位

    嬲る
  • 14位

    暁
  • 15位

    虎に翼
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • トルストイ
    誰もが世界を変革することを考える、だが誰も己を変えようとは考えない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.