めど【蓍】
1 「蓍萩(めどはぎ)」に同じ。〈和名抄〉 2 「めどぎ」に同じ。〈和英語林集成〉 3 《2を用いるところから》占...
め‐ど【目処/目途】
目指すところ。目当て。また、物事の見通し。「九月実施を—に細部を詰める」
め‐ど【針孔/穴】
1 針の、糸を通すあな。はりのみみ。 2 穴。
メドゥサ
ギリシャ神話で、三人姉妹の怪物ゴルゴンの一人。頭髪が蛇となっていて、目は人を石に化す力があったが、姉妹の中で一人不...
メドゥーサ
⇒メドゥサ
め‐どう【馬道】
殿舎と殿舎を結ぶために設けた厚板を敷いた簡単な通路。馬を中庭まで引き入れるときには、一部を取りはずせるようにした切...
め‐どうか【女踏歌】
⇒おんなとうか(女踏歌)
め‐どおし【目通し】
目を通すこと。初めから終わりまで、ひととおり見ること。
め‐どおり【目通り】
1 身分の高い人にお目にかかること。拝謁。「—がかなう」→御目通(おめどお)り 2 目の前。面前。「庭籠鳥を—へ放...
めどおり‐かんい【目通り幹囲】
人間の目の高さで計る、樹木の幹囲。
めどおり‐ちょっけい【目通り直径】
樹木の幹を、直立した大人の目の高さで計測した直径。→胸高直径 →根元直径
目処(めど)が立(た)・つ
「目処が付く」に同じ。「なかなか終了の—・たない」
目処(めど)が付(つ)・く
実現・解決などの見通しがつく。「完成の—・く」
め‐どき【女時】
すべてがうまくいかない時期。運の悪い時。→男時(おどき)「時の間にも、男時、—とてあるべし」〈花伝・七〉
め‐どき【目時】
目のよく見える若い年ごろ。「我なら—の目にて抜かんものをと思ひながら」〈浮・五人女・四〉
めど‐ぎ【蓍/筮】
《「めどき」とも》易で、占筮(せんぜい)のために用いる50本の細い棒のこと。もとは蓍萩(めどはぎ)の茎を使ったが、...
メドック
フランス南西部、ジロンド川西岸の地方。赤ぶどう酒の産地。
メドテック
《medical(医療)+technology(技術)からの造語》医療にIT(情報技術)を導入する取り組み。センサ...
蓍(めど)に削(けず)り花(ばな)
蓍萩(めどはぎ)につけた削り花。古今伝授(こきんでんじゅ)で、三草の一。
メドニン
チュニジア南東部の町。古くから交易の要地として栄え、日干し煉瓦(れんが)でつくられたクサールとよばれる穀倉群が残っ...
めど‐はぎ【蓍萩】
マメ科の多年草。野原に生え、高さ60〜90センチ。茎は直立し、多数の枝を出すが横に広がらない。葉は密に互生し、3枚...
メドハネアレム‐せいどう【メドハネアレム聖堂】
《Medhane Alem Church》⇒聖救世主教会
メドフォード
米国オレゴン州南西部の都市。19世紀末に鉄道の開通にともなって建設。市街中心部のアルバ公園に、A=カーネギーの寄付...
メドベージェフ
[1965〜 ]ロシア連邦の政治家。早くからプーチンの側近としてサンクトペテルブルグ市政や国政に関与し、2005年...
め‐どめ【芽止め】
[名](スル)芽が出ると品質の落ちるジャガイモやニンニクなどの発芽を止めること。また、栽培の都合から発芽を遅らせる...
め‐どめ【目止め】
[名](スル) 1 塗装前の木地(きじ)に砥(と)の粉(こ)や胡粉(ごふん)などをすり込んで目をふさぎ、表面を滑ら...
メドラー
西洋花梨(かりん)のこと。メドラ。
メドラース
《Medical Literature Analysis and Retrieval System》米国の医学情報...
め‐どり【雌鳥】
めすの鳥。めんどり。
めどり‐ば【雌鳥羽】
《雌鳥は左の翼で右の翼をおおうとされるところから》物の重ね方で、左を上に右を下にすること。めんどりば。
めどるま‐しゅん【目取真俊】
[1960〜 ]小説家。沖縄の生まれ。本名、島袋正。沖縄で高校の国語教師を務めたのち文筆に専念。沖縄の風土と戦争を...
メドレセ
⇒マドラサ
メドレー
1 いくつかの曲や、また、その主要部をつないで続けて演奏すること。また、その曲。接続曲。 2 「メドレーリレー」の略。
メドレー‐リレー
1 陸上競技で、一組四人の各走者が異なる距離を走る継走競技。スウェーデンリレーなどがある。 2 水泳で、一定距離を...
目処(めど)を付(つ)・ける
見当をつける。見通しを立てる。「資金調達の—・ける」