めり【乙/減り】
《動詞「め(減)る」の連用形から》 1 へること。出費や損失。「一年に殆んど五割の—が立つ」〈魯庵・社会百面相〉 ...
め‐り【罵詈】
ののしること。ばり。「—放言をもとがめずして」〈十訓抄・二〉
めり
[助動][○|(めり)|めり|める|めれ|○]動詞型活用語の終止形、ラ変型活用語の連体形に付く。 1 目で見た事柄...
メリエ
[1664〜1729]フランスの司祭・思想家。絶対王政と服従を説く教会の告発、無神論、唯物論的社会主義をつづった覚...
メリエス
[1861〜1938]フランスの映画製作者・監督。奇術師として出発したが、リュミエール兄弟の映画に出会い映画製作を...
メリカ
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア南東郊の集落。10世紀から...
めり‐かり【乙甲/減上】
《邦楽で、基本の音より音高が下がったものを「めり」、上がったものを「かり」というところから》 1 音の高低。抑揚。...
メリクロン
《meristem(分裂組織)とclone(栄養系)とからの合成語》茎頂培養(けいちょうばいよう)によって栄養繁殖...
メリクローン
⇒メリクロン
メリケン
《Americanから》 1 アメリカ。米国。 2 アメリカ人。 3 げんこつ。「—を食らわす」 [補説]「米利堅...
メリケン‐こ【メリケン粉】
小麦粉のこと。日本産のものをうどん粉というのに対し、アメリカ産の精製された白いものをいった。
メリケン‐サック
《American sackから》4本の指の付け根にはめて使う金属製の武器。 [補説]英語ではbrass knuc...
メリケン‐はとば【メリケン波止場】
外国船の出入りする波止場。
メリケン‐ばり【メリケン針】
洋裁用の針。針穴は細長く、針の先が急に細くなっているもの。もとは米国製。
めり‐こ・む【減り込む】
[動マ五(四)]押されるなどしてはまり込む。また、重みなどで沈むようにへこむ。「足が泥に—・む」「パンチが腹に—・む」
メリジオナル‐こうせん【メリジオナル光線】
回転対称な結像系における、主光線と光軸を含む平面上の光線。サジタル光線を含む平面と直交する。子午光線。
メリスマ
歌詞の一音節に多数の音符を当てて装飾的に歌う声楽の様式。
メリダ
メキシコ東部、ユカタン州の都市。同州の州都。ユカタン半島北部に位置する。16世紀半ばにスペイン人のフランシスコ=デ...
メリダ‐さんみゃく【メリダ山脈】
《Cordillera de Mérida》南アメリカ北部、ベネズエラ西部の山脈。アンデス山脈北端の支脈の一つで、...
メリチ‐がわ【メリチ川】
《Meriç》ヨーロッパ南東部、バルカン半島を流れるマリーツァ川のトルコ語名。
メリチ‐ばし【メリチ橋】
《Meriç Köprüsü》トルコ北西部の都市エディルネの市街南部を流れるメリチ川(マリーツァ川)に架かる石造橋...
メリックビル
カナダ、オンタリオ州南東部の町。オタワの南約60キロメートル、リドー運河沿いに位置する。18世紀末に建設。運河の開...
メリッサ
シソ科の多年草。ヨーロッパ原産。高さ30〜80センチ。葉はレモンに似た香気をもち、芳香薬・香水の原料とされる。 [...
メリッサ
ドッソ=ドッシの絵画。カンバスに油彩。縦170センチ、横172センチ。アリオストの叙事詩「狂乱のオルランド」に登場...
メリッソ
マリアナ諸島、グアム島南部の村。主都ハガニアの南西約30キロメートル、同島最南端に位置する。ビレ川やピグア川など四...
メリッツォ
⇒メリッソ
メリット
1 利点。価値。「何の—もない」「—が大きい」⇔デメリット。 2 手柄。功績。
メリットクラシー
《「メリトクラシー」とも》実力主義。能力主義社会。学歴社会。また、知的エリート階級。
メリット‐システム
公務員の任用・異動に関して、その専門能力・成績・資格などを基準とする人事制度。資格任用制。成績主義。→スポイルズシステム
メリット‐ひょうじ【メリット表示】
加工食品に施される、高品質や高級感を表すための表示。「国産原料使用」「手作り」「天然」「完熟」など。JAS規格など...
めり‐つ・く
[動カ四]めりめりと音を立てる。「膝は—・く、気骨は折れる」〈浄・盛衰記〉
メリディアン
1 子午線。経線。 2 漢方で、経絡。 3 最盛期。最高潮のとき。
メリディアン
米国ミシシッピ州東部の都市。アラバマ州との州境に近く、周辺に農業地帯が広がる。1860年代に鉄道が開通し、農産物の...
メリトクラシー
⇒メリットクラシー
メリノ
1 家畜の羊の一品種。スペインの原産で、オーストラリア・フランス・アメリカなどで改良された。毛は長く質がよい。群居...
メリノ‐ウール
⇒メリノ2
めり‐はり【減り張り/乙張り】
1 ゆるむことと張ること。特に、音声の抑揚や、演劇などで、せりふ回しの強弱・伸縮をいう。「—のきいたせりふ」 2 ...
メリメ
[1803〜1870]フランスの小説家。激しい情熱や異国情緒に満ちた世界を簡潔な文体で描いた。歴史・考古学・言語学...
めり‐めり
[副]かたくて強度のある物が、ゆっくりと折れたり押しつぶされたりする音や、そのさまを表す語。「壁板を—(と)はがす」
めりやす
1 長唄の一種で、ふつう歌舞伎下座音楽として、物思い・愁嘆などの無言の演技のとき、叙情的効果を上げるために独吟また...
メリヤス
《靴下の意》編み物用機械によって編んだ布地。織物が縦・横2本の直線の糸でつくられるのに対し、メリヤスは1本の糸によ...
メリヤス‐あみ【メリヤス編み】
編み物の基本的な編み方で、1本の糸で一つの輪奈(わな)をつくり、次の輪奈を入れてすくい出し、これを連続させるもの。...
め‐りょう【馬料】
奈良・平安時代、五位以上の文武の在京官人に馬の飼育料として支給された銭。
め‐りょう【馬寮】
律令制で、官馬の飼養・調習や馬具のことを扱い、また、諸国の御牧(みまき)の馬をつかさどった役所。左右に分かれ、それ...
メリリャ
北アフリカ、地中海に面するスペイン領の港湾都市。モロッコ北端のトロワフルシェ岬に位置する飛び地。フェニキア人によっ...
メリン‐こ【メリン湖】
《Laguna Merín》ブラジル南部とウルグアイにまたがるミリン湖のスペイン語名。
メリンス
《メリノ種の羊毛で織ったところから》薄く柔らかい毛織物。モスリン。唐縮緬(とうちりめん)。
メリー‐ウィドー
《原題、(ドイツ)Die Lustige Witwe》レハール作曲のオペレッタ。全3幕。1905年ウィーンで初演。...
メリー‐クリスマス
[感]クリスマスを祝っていう語。クリスマスおめでとう。
メリー‐ゴー‐ラウンド
《「メリーゴーランド」とも》回転木馬。