アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「めんど」
め2627
  • めー153
  • めあ23
  • めい644
  • めう8
  • めえ1
  • めお17
  • めか57
  • めき20
  • めく57
  • めけ4
  • めこ7
  • めさ14
  • めし85
  • めす24
  • めせ9
  • めそ15
  • めた106
  • めち37
  • めっ80
  • めつ28
  • めて19
  • めと28
  • めな17
  • めに34
  • めぬ6
  • めね6
  • めの37
  • めは18
  • めひ10
  • めふ5
  • めへ2
  • めま11
  • めみ4
  • めむ5
  • めめ6
  • めも53
  • めや16
  • めゆ1
  • めら30
  • めり53
  • める66
  • めれ5
  • めろ23
  • めを61
  • めん359
    • めんい2
    • めんう2
    • めんえ36
    • めんお2
    • めんか14
    • めんき17
    • めんく4
    • めんけ2
    • めんこ6
    • めんし24
    • めんす3
    • めんせ22
    • めんそ8
    • めんた16
    • めんち9
    • めんつ5
    • めんて7
    • めんと6
    • めんな2
    • めんね1
    • めんは3
    • めんひ5
    • めんふ4
    • めんへ2
    • めんま2
    • めんみ2
    • めんめ8
    • めんも3
    • めんや1
    • めんゆ2
    • めんよ5
    • めんり2
    • めんる1
    • めんろ2
    • めんわ1
    • めんを5
    • めんが4
    • めんげ1
    • めんご3
    • めんざ6
    • めんじ11
    • めんず5
    • めんぜ7
    • めんぞ2
    • めんだ3
    • めんで16
    • めんど19
    • めんば8
    • めんび1
    • めんぶ4
    • めんぼ13
    • めんぱ4
    • めんぴ4
    • めんぷ2
    • めんぺ2
    • めんぽ4
  • めが107
  • めぎ9
  • めぐ42
  • めげ1
  • めご4
  • めざ23
  • めじ41
  • めず6
  • めぞ9
  • めだ35
  • めぢ4
  • めづ9
  • めで75
  • めど35
  • めば12
  • めび5
  • めぶ9
  • めべ1
  • めぼ7
  • めぱ1
  • めぷ1

国語辞書の索引「めんど」

  • めん‐ど【面戸】

    軒桁(のきげた)の上部で垂木などの間にできるすきま。

  • めんど・い【面倒い】

    [形]《名詞「めんどう」の形容詞化。近世語》めんどうである。めんどうくさい。「ええ—・いと二人を振り切り」〈浄・五人嬢〉

  • メンドゥービア‐ていえん【メンドゥービア庭園】

    《Jardin de la Mendoubia》モロッコ北端の港湾都市タンジールの中央部にある公園。グランソッコに...

  • めん‐どう【面倒】

    [名・形動] 1 手間がかかったり、解決が容易でなかったりして、わずらわしいこと。また、そのさま。「—な手続き」「...

  • めん‐どう【馬道】

    「めどう(馬道)」の音変化。「あそこの—におっかけては」〈平家・四〉

  • めんどう‐くさ・い【面倒臭い】

    [形][文]めんだうくさ・し[ク]たいそう面倒である。いかにも面倒に感じられる。わずらわしい。めんどくさい。「遠い...

  • めんどう‐み【面倒見】

    面倒を見ること。あれこれと世話すること。「—のいい先輩」

  • 面倒(めんどう)を掛(か)・ける

    面倒なことで人をわずらわす。また、世話になる。「就職で先輩に—・ける」

  • 面倒(めんどう)を◦見(み)る

    世話をする。「年老いた親の—◦見る」「金銭面で—◦見る」

  • めんど‐くさ・い【面倒臭い】

    [形]「めんどうくさい」に同じ。「—・い作業」

  • メンドサ

    ⇒メンドーサ

  • めん‐どり【雌鳥】

    《「めどり」の音変化》めすの鳥。多く鶏の雌をさし、「雌鶏」とも書く。⇔雄鳥(おんどり)。 [補説]曲名別項。→雌鶏

  • めんどり【雌鶏】

    《原題、(フランス)La Poule》ハイドンの交響曲第83番ト短調の通称。1785年作曲。全4楽章。パリ交響曲の...

  • 雌鶏(めんどり)歌(うた)えば家滅(いえほろ)ぶ

    めんどりがおんどりに先んじて時を告げるのは不吉なきざしである。妻が夫を出し抜いて権勢をふるうような家はうまくゆかず...

  • 雌鶏(めんどり)勧(すす)めて雄鶏(おんどり)時(とき)を作(つく)る

    夫が妻の意見に動かされることのたとえ。

  • めんどりのしや【牝鶏の視野】

    深尾須磨子の詩集。昭和5年(1930)刊。

  • めんどり‐ば【雌鳥羽】

    「めどりば」の音変化。「楯(たて)を—につき並べて」〈平家・一一〉

  • めんどん

    鹿児島県の硫黄島で、旧暦8月の行事である八朔(はっさく)太鼓踊りに現れる、大きな赤い仮面をつけた神。人々を木の枝で...

  • メンドーサ

    アルゼンチン中西部の商業都市。メンドーサ州の州都。アンデス越えの鉄道が通る交通の要地。また、メンドーサ川の水を利用...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「めんど」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/24
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    更迭
  • 3位

    計る
  • 4位

    一角
  • 5位

    慟哭
  • 6位

    美人局
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    随意
  • 9位

    渇望
  • 10位

    虐げる
  • 11位

    琴線に触れる
  • 12位

    潔しとしない
  • 13位

    権化
  • 14位

    蓋然性
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ノヴァーリス
    最高の生は数学である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO