新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もが」
も3213
  • もー153
  • もあ17
  • もい18
  • もう349
  • もぅ1
  • もえ47
  • もお5
  • もぉ1
  • もか9
  • もき3
  • もく216
  • もけ4
  • もこ15
  • もさ15
  • もし32
  • もす41
  • もせ1
  • もそ4
  • もた21
  • もち147
  • もっ114
  • もつ21
  • もて41
  • もと123
  • もな22
  • もに17
  • もぬ3
  • もね8
  • もの344
  • もは22
  • もひ6
  • もふ7
  • もへ7
  • もほ10
  • もま4
  • もみ72
  • もむ4
  • もめ17
  • もも85
  • もや27
  • もゆ5
  • もよ18
  • もら54
  • もり152
  • もる54
  • もれ21
  • もろ111
  • もわ4
  • もん394
  • もが27
    • もがく1
    • もがさ1
    • もがし1
    • もがな2
    • もがみ4
    • もがも4
    • もがり7
    • もがる1
    • もがん1
    • もがじ1
    • もがで2
    • もがど1
  • もぎ16
  • もぐ15
  • もげ5
  • もご2
  • もざ12
  • もじ69
  • もず11
  • もぞ5
  • もだ25
  • もで36
  • もど35
  • もば86
  • もび9
  • もぶ4
  • もぼ1
  • もぷ2
  • もぺ1

国語辞書の索引「もが」

  • モガ

    「モダンガール」の略。⇔モボ。

  • もが

    [終助]《係助詞「も」に終助詞「か」の付いた「もか」の音変化。上代語》名詞、形容詞および助動詞「なり」の連用形、副...

  • もが・く【踠く/藻掻く】

    [動カ五(四)] 1 もだえ苦しんで手足をやたらに動かす。あがく。「相手の腕から逃れようと―・く」 2 事態をなん...

  • も‐がさ【痘瘡】

    痘瘡(とうそう)の古名。天然痘。「この世の中は、―おこりてののしる」〈かげろふ・下〉

  • もがし

    ホルトノキの別名。

  • モガディシオ

    アフリカ東部、ソマリア民主共和国の首都。同国南部、インド洋に面する港湾都市。7世紀にアラビア人が建設。人口、行政区...

  • モガディシュ

    ⇒モガディシオ

  • モガドール

    モロッコの都市、エッサウィラの旧称。

  • もがな

    [終助]《終助詞「もが」+終助詞「な」から》名詞、形容詞および助動詞「なり」「ず」の連用形、助詞に付く。上の事柄の...

  • モガナイト

    ⇒モガン石

  • もがみ‐がわ【最上川】

    山形県を貫流する川。吾妻山群に源を発し、米沢・山形・新庄各盆地を北流し、庄内平野の酒田市で日本海に注ぐ。長さ約22...

  • もがみがわ‐ふなうた【最上川舟唄】

    山形県の民謡。最上川の船頭たちがうたった舟唄。

  • もがみ‐とくない【最上徳内】

    [1754~1836]江戸後期の探検家。出羽の人。名は常矩(つねのり)。本多利明に天文・測量などを学び、天明5年(...

  • もがみ‐よしあき【最上義光】

    [1546~1614]戦国末から江戸前期の武将。山形藩主最上家初代。出羽の山形城を拠点に上杉景勝・伊達政宗らと争う...

  • もがも

    [終助]《終助詞「もが」+終助詞「も」から。上代語》名詞、形容詞および助動詞「なり」の連用形、副詞、助詞に付く。上...

  • もがも‐な

    [連語]《「な」は終助詞》「もがも」に同じ。「河上(かはのへ)のゆつ岩群(いはむら)に草生(む)さず常に―常娘女(...

  • もがも‐や

    [連語]《「や」は終助詞》「もがも」に同じ。「天(あま)飛ぶや鳥に―都まで送りまをして飛び帰るもの」〈万・八七六〉

  • もがも‐よ

    [連語]《「よ」は終助詞》「もがも」に同じ。「妹(いも)が寝(ぬ)る床のあたりに岩ぐくる水に―入りて寝まくも」〈万...

  • もがり【殯】

    《「も(喪)あ(上)がり」の音変化か》「荒城(あらき)」に同じ。「今城(いまき)谷の上に、―を起てて収む」〈斉明紀〉

  • もがり【虎落】

    《語源未詳。中国で粗い割り竹を組んで作った垣をいう「虎落」の用字を転用したもの》 1 竹を筋違いに組み合わせ、縄で...

  • もがり【強請/虎落】

    《動詞「もがる」の連用形から》ゆすり。たかり。「おそろしき―どもにかたられ」〈浮・織留・一〉

  • もがり‐だけ【虎落竹】

    もがりに用いる竹。

  • もがり‐なわ【強請縄】

    金品をゆするため、人を通さないように張った縄。「里の真中に一条の―を引渡し」〈読・八犬伝・四〉

  • もがり‐の‐みや【殯の宮】

    「あらきのみや」に同じ。「―を広瀬に起つ」〈敏達紀〉

  • もがり‐ぶえ【虎落笛】

    冬の激しい風が竹垣や柵(さく)などに吹きつけて発する笛のような音。《季 冬》「一汁一菜垣根が奏づ―/草田男」

  • もが・る【強請る/虎落る】

    [動ラ四] 1 異議を申し立てる。逆らう。「いとたつ事を―・りければ」〈大和・附・二〉 2 言いがかりをつけて金品...

  • モガン‐せき【モガン石】

    二酸化珪素(けいそ)を含む酸化鉱物の一。単斜晶系。無色または白色。ガラス光沢をもち、石英の多形とされ、わずかに水を...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もが」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ディズレーリ
    人生にはいやなことがいっぱいある。中でも一番いやなものは、男同士の晩餐だ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.