やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もて」
も3213
  • もー153
  • もあ17
  • もい18
  • もう349
  • もぅ1
  • もえ47
  • もお5
  • もぉ1
  • もか9
  • もき3
  • もく216
  • もけ4
  • もこ15
  • もさ15
  • もし32
  • もす41
  • もせ1
  • もそ4
  • もた21
  • もち147
  • もっ114
  • もつ21
  • もて41
    • もてあ9
    • もてい1
    • もてぃ2
    • もてか4
    • もてき2
    • もてさ1
    • もてし1
    • もてそ1
    • もてっ1
    • もてつ1
    • もてと1
    • もてな5
    • もては2
    • もてま1
    • もても1
    • もてゆ1
    • もてる3
    • もてわ1
    • もてじ1
  • もと123
  • もな22
  • もに17
  • もぬ3
  • もね8
  • もの344
  • もは22
  • もひ6
  • もふ7
  • もへ7
  • もほ10
  • もま4
  • もみ72
  • もむ4
  • もめ17
  • もも85
  • もや27
  • もゆ5
  • もよ18
  • もら54
  • もり152
  • もる54
  • もれ21
  • もろ111
  • もわ4
  • もん394
  • もが27
  • もぎ16
  • もぐ15
  • もげ5
  • もご2
  • もざ12
  • もじ69
  • もず11
  • もぞ5
  • もだ25
  • もで36
  • もど35
  • もば86
  • もび9
  • もぶ4
  • もぼ1
  • もぷ2
  • もぺ1

国語辞書の索引「もて」

  • もて【面】

    「おもて」の音変化。「あが―の忘れも時(しだ)は筑波嶺を振りさけ見つつ妹は偲(しぬ)はね」〈万・四三六七〉

  • もて【持て】

    [名](スル)《動詞「持てる」の名詞化》俗に、もてること。人に好意をもたれること。「女持てするタイプ」→持てる2

  • も‐て【以て】

    [連語]《「も(持)ちて」の音変化》 1 手段・材料を表す。…によって。…で。「我妹子(わぎもこ)が形見の衣なかり...

  • もて‐あ・ぐ【持て上ぐ】

    [動ガ下二]「持ち上げる」に同じ。「今様の人は―・げよ、かきあげよといふ」〈徒然・二二〉

  • もて‐あそび【弄び/玩び/翫び】

    1 もてあそぶこと。また、そのもの。おもちゃ。「子安貝や、椿の実や、小さいときの―であったこまこました物が」〈中勘...

  • もてあそび‐ぐさ【弄び種/玩び草】

    もてあそびのたねとなるもの。慰めにするもの。

  • もてあそび‐もの【弄び物】

    もてあそぶもの。慰めにするもの。おもちゃ。「土産の―取拡げて」〈紅葉・不言不語〉

  • もて‐あそ・ぶ【弄ぶ/玩ぶ/翫ぶ】

    [動バ五(四)] 1 手に持って遊ぶ。手であれこれいじる。「ハンカチを―・ぶ」 2 心の慰みとして愛する。賞翫(し...

  • もてあつかい‐ぐさ【もて扱ひ種】

    取り扱う材料。話やうわさのたね。「世の中に、そのころ人の―に言ひあへること」〈徒然・七七〉

  • もて‐あつか・う【もて扱う】

    [動ワ五(ハ四)]《2が原義》 1 取り扱いに困る。もてあます。「飛んだ奴に引っ掛かったと思って―・っているのだ」...

  • もて‐あまし【持て余し】

    もてあますこと。また、そのもの。「持て余し者」

  • もて‐あま・す【持て余す】

    [動サ五(四)]取り扱い方や処置に困る。もちあつかう。「むずかる子を―・す」「暇で時間を―・す」「長い手足を―・す」

  • モティジール

    バングラデシュの首都ダッカの中心部。新市街と旧市街(オールドダッカ)の間に位置する。高層ビルが建つ近代的なビジネス...

  • モティーフ

    ⇒モチーフ

  • もて‐い・ず【持て出づ】

    [動ダ下二] 1 持って出る。もちだす。「難波にみそかに―・でぬ」〈竹取〉 2 外部に表す。表面に出す。「―・でて...

  • もて‐かえ・す【もて返す】

    [動サ四]混雑する。ごったがえす。「右往左往に―・す」〈浄・会稽山〉

  • もて‐かく・す【もて隠す】

    [動サ四] 1 うまく隠す。人に見られないようにする。「あはれなる御ありさまを、ただこの大将殿の御心に―・されて」...

  • もて‐かしず・く【もて傅く】

    [動カ四]大切にして仕える。十分に世話をする。「男君の―・き給ふ事かぎりなし」〈落窪・二〉

  • もて‐かや・す【もて返す】

    [動サ四]「もてかえす」の音変化。「医者の出入りやら巫女(みこ)の御符のと、屋内が―・いて」〈浄・阿波鳴渡〉

  • もて‐き【持て期】

    《多く「もて期」「モテ期」と書く》俗に、人から好意をもたれることが多くなる時期。「人生初の持て期が来た」

  • もて‐きょう・ず【もて興ず】

    [動サ変]ひどくおもしろがる。興ずる。「片田舎の人こそ、色こくよろづは―・ずれ」〈徒然・一三七〉

  • もて‐さわ・ぐ【もて騒ぐ】

    [動ガ四]大騒ぎする。もてはやす。「いと深き堀にて、とみにえ引き上げでとかく―・ぐ程に」〈落窪・二〉

  • もて‐しず・む【もて鎮む】

    [動マ下二]落ち着かせる。また、控え目にする。「―・めたるけはひの、若やかなるして」〈徒然・一〇四〉

  • もて‐そこな・う【もて損なふ】

    [動ハ四]しそこなう。しそんじる。「とてもかくても、わが怠りにては―・はじ」〈源・浮舟〉

  • モテット

    《「モテト」とも》13世紀以来ヨーロッパで発達した、聖書の詩編などを歌詞にもつ多声の宗教声楽曲。

  • もて‐つ・く【もて付く】

    [動カ下二] 1 身に備える。「わが―・けたるをつつみなく言ひたるは」〈枕・一九五〉 2 気にかけてとりつくろう。...

  • モテト

    ⇒モテット

  • もて‐なし【もて成し】

    1 客への対応のしかた。待遇。「手厚いもて成しを受ける」 2 食事や茶菓のごちそう。饗応。「茶菓のもて成しを受ける...

  • もて‐な・す【もて成す】

    [動サ五(四)] 1 人を取り扱う。待遇する。あしらう。「国賓として―・す」「よそよそしく―・される」 2 心をこ...

  • もてなやみ‐ぐさ【もて悩み種】

    もてあますもの。悩みのたね。「人の―になりて」〈源・桐壺〉

  • もて‐なや・む【もて悩む】

    [動マ四]取り扱いに困る。もてあます。「身のありさま、かたくなしきひが事まじりて、末の世の人に―・まれむ」〈源・幻〉

  • もて‐なら・す【もて馴らす】

    [動サ四]持ってなれるようにする。使い慣らす。「―・し給ひし御調度ども」〈源・須磨〉

  • もて‐はな・る【もて離る】

    [動ラ下二] 1 遠く離れる。遠ざかる。「大臣のけ近う見給へば、いかなるぞとも聞こえつべけれど―・れ給へればこそ」...

  • もて‐はや・す【もて囃す/もて栄やす】

    [動サ五(四)] 1 盛んにほめる。多くの人が話題にする。「珍品として―・される」「若い人に―・されている作家」 ...

  • もて‐まい・る【持て参る】

    [動ラ四]「持って来る」「持って行く」の意の謙譲語。持参する。「僧都、琴をみづから―・りて」〈源・若紫〉

  • もて‐もて【持て持て】

    [名・形動]大変人気があること。また、そのさま。「持て持てな(の)人気歌手」

  • もて‐ゆ・く【持て行く】

    [動カ四] 1 持って行く。持参する。「薄色の衣の表を解きて…愛宕(おたぎ)に―・きて」〈古本説話集・上〉 2 (...

  • モテル

    ⇒モーテル

  • も・てる【持てる】

    [動タ下一]《持つことができる意の「も(持)てる」から》 1 保たれる。維持される。「座が―・てない」 2 人気が...

  • もて‐る【持てる】

    [連語]《動詞「も(持)つ」の已然形+完了の助動詞「り」の連体形》持っているだけの。また、十分過ぎるくらい持ってい...

  • もて‐わずら・う【もて煩ふ】

    [動ハ四]取り扱いに困る。もてあます。「うき身ひとつを―・ふにこそはあめれと」〈かげろふ・下〉

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「もて」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/18更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    疾風に勁草を知る
  • 2位

    剛臆
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    駘蕩
  • 5位

    勁草
  • 6位

    弾劾
  • 7位

    サイコ
  • 8位

    売文
  • 9位

    援用
  • 10位

    炎
  • 11位

    杞憂
  • 12位

    操
  • 13位

    眦
  • 14位

    心頭を滅却すれば火も亦涼し
  • 15位

    よもや
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • モンテーニュ
    言葉を使うとは半分は話す側にあり、半分は聞く側にある。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.