やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「やか」
や2948
  • やー32
  • やあ6
  • やぁ1
  • やい31
  • やう8
  • やえ34
  • やお27
  • やか46
    • やかい5
    • やかく3
    • やかす1
    • やかた8
    • やかつ1
    • やかま3
    • やかみ1
    • やから2
    • やかん11
    • やかげ1
    • やかず4
    • やかぜ1
    • やかべ1
  • やき123
  • やく322
  • やけ63
  • やこ29
  • やさ36
  • やし85
  • やす112
  • やせ54
  • やそ38
  • やた25
  • やち35
  • やっ76
  • やつ82
  • やて4
  • やと22
  • やな98
  • やに13
  • やぬ4
  • やね15
  • やの16
  • やは23
  • やひ6
  • やふ11
  • やへ1
  • やほ9
  • やま727
  • やみ76
  • やむ13
  • やめ11
  • やも14
  • やや18
  • やゆ4
  • やよ13
  • やら26
  • やり97
  • やる20
  • やれ14
  • やろ20
  • やわ39
  • やを3
  • やん63
  • やが20
  • やぎ32
  • やぐ27
  • やげ6
  • やご12
  • やざ4
  • やじ25
  • やず3
  • やぜ2
  • やぞ2
  • やだ8
  • やづ5
  • やで1
  • やど41
  • やば19
  • やび4
  • やぶ76
  • やべ1
  • やぼ9
  • やぽ1

国語辞書の索引「やか」

  • や‐か【宅】

    《「屋処(やか)」の意》家。家宅。「―の辰巳(たつみ)の隅のくづれ、いとあやふし」〈源・東屋〉

  • や‐か【八日】

    ようか。はちにち。「かく行ひ定めて日―夜八夜を遊びき」〈記・上〉

  • や‐か【野火】

    1 野を焼く火。のび。〈日葡〉 2 野を飛ぶ火。鬼火。「月ともなく星ともなく、一団の―顕(あらは)れ出で」〈浄・栬...

  • や‐か【野花】

    野に咲く花。野の花。「―黄鳥春風を領じ」〈謡・胡蝶〉

  • や‐か

    [接尾]名詞、形容詞の語幹、擬声語・擬態語など、状態を表す語に付いて形容動詞の語幹をつくる。いかにもそのようなよう...

  • や‐かい【夜会】

    1 夜、開かれる社交のための宴会。特に、音楽会・舞踏会・晩餐会など。 2 「夜会巻き」「夜会結び」の略。

  • やかい‐ふく【夜会服】

    夜の正式な社交的会合に着用する礼服。女性のイブニングドレス、男性の燕尾服(えんびふく)・タキシードなど。

  • やかい‐まき【夜会巻(き)】

    鹿鳴館(ろくめいかん)時代に流行した女性の束髪。後頭部で髪を束ね、頭頂の方へ左右からねじり合わせてピンで留めた髪形...

  • やかい‐むすび【夜会結び】

    ⇒夜会巻き

  • ヤカイン‐パゴダ

    ⇒マハムニパゴダ

  • や‐かく【夜鶴】

    《白居易「五弦弾」の「夜鶴子を憶い籠中に鳴く」から》夜、巣の中で子をはぐくむツル。転じて、母性愛の深いことのたとえ...

  • や‐かく【野客】

    山野に住む人。また、仕官しない人。在野の人。

  • や‐かく【野鶴】

    野に遊ぶツル。仕官しないで俗世間にいる人のたとえ。「閑雲野鶴」

  • や‐かげ【家陰/屋陰】

    家のために物陰になった所。「―に消え残りたる雪の」〈徒然・一〇五〉

  • やか‐す【舎屋/宇】

    《「宅(やか)栖(す)」の意という。「やかず」とも》いえ。家屋。「地(なゐ)ふりて―悉(ことごと)く破れぬ」〈推古紀〉

  • や‐かず【矢数】

    1 矢の数。 2 矢を射て、的に当たった数。 3 通し矢などのとき、矢の数を競うこと。特に江戸時代、陰暦4、5月ご...

  • や‐かず【家数/屋数】

    家のかず。戸数。

  • やかず‐はいかい【矢数俳諧】

    俳諧形式の一。一昼夜または1日の間に独吟で句数の多さを競う俳諧興行。京都三十三間堂の通し矢の数を競うのに倣ったもの...

  • や‐かぜ【矢風】

    矢が飛んでいくときに起こす風。

  • や‐かた【屋形/館】

    1 地位・身分ある人の住む屋敷。また、その主人。おやかた。 2 仮ずまいのための形ばかりの小屋。かりや。寓居(ぐう...

  • やかた‐お【矢形尾/屋形尾】

    タカの尾の羽の斑(ふ)の一種。山形の模様のあるもの。また、矢羽根の形に似るもの。あるいは、屋根の形に似るからともい...

  • やかた‐ぐるま【屋形車】

    屋形3をつくりつけた牛車(ぎっしゃ)。

  • やかた‐ごう【屋形号】

    「屋形」という称号。室町時代、特に許された守護大名が用いた。これを得なければ、家臣に烏帽子(えぼし)・直垂(ひたた...

  • やかた‐じろ【屋形城/館城】

    邸宅と城とを兼ねたもの。居城。

  • やかた‐ぶね【屋形船】

    屋形を設けた船。2階屋形もある。多くは、川や海辺での遊覧用。

  • やかた‐まち【屋形町】

    貴人や武家の屋敷の立ち並んでいる町。屋敷町。「大坂の―まはり」〈浮・一代女・三〉

  • やかた‐もの【屋形者/館者】

    武家屋敷に住む者。また、奉公する者。特に、江戸の遊里で、大名屋敷から通う江戸づめの侍をいう。「―と町者と、遊びの違...

  • やか‐つ‐かみ【宅つ神】

    《「つ」は「の」の意の格助詞》家を守護するという神。また、かまどの神。「山がつの垣根にいはふ―卯(う)の花咲ける岡...

  • やか‐べ【家部/宅部】

    上代、豪族諸氏の私有民。律令時代の家人(けにん)の前身とする説もある。「民部(かきべ)―らの事を宣ふ」〈天智紀〉

  • やかまし・い【喧しい】

    [形][文]やかま・し[シク] 1 声や物音などが騒がしい。うるさく、不快である。「工事現場の―・い音」 2 いろ...

  • やかましむらのこどもたち【やかまし村の子どもたち】

    《(スウェーデン)Alla vi barn i Bullerbyn》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンによる児...

  • やかまし‐や【喧し屋】

    小言や理屈を多く言う人。うるさがた。「喧し屋の御隠居」

  • やかみ‐ひめ【八上比売】

    日本神話で、因幡(いなば)国の八上に住んでいた姫。大国主命(おおくにぬしのみこと)がその多くの兄弟神たちとこの姫を...

  • や‐から【族/輩】

    1 (族)同じ血筋の人々。一家一門。眷属。一族。うから。「医は黙し、―は眉をひそめ、自己は旦夕に死を待ちぬ」〈蘆花...

  • やから‐がね【八柄鉦】

    江戸時代の大道芸の一。8個の鉦を首から下げたり、腰の回りにつけたりして、ぐるぐる回りながら丁字形の撞木(しゅもく)...

  • や‐かん【夜間】

    夜の間。日没から翌朝の日の出までの間。夜。「夜間飛行」「夜間照明」

  • や‐かん【野干/射干】

    1 中国で伝説上の悪獣の名。キツネに似て小さく、よく木に登り、夜鳴く声がオオカミに似るという。 2 キツネの別名。...

  • や‐かん【薬缶/薬鑵】

    1 《もと薬を煎じたところから》湯を沸かすための道具。アルマイト・銅・ほうろうなどで作った鉄瓶に似たもの。湯沸かし...

  • やかん‐あたま【薬缶頭】

    はげて薬缶のようにつるつるになった頭。はげあたま。

  • やかん‐じんこう【夜間人口】

    ある地域に定住している人口。常住人口。→昼間人口

  • やかん‐ちゅうがく【夜間中学】

    中学校において夜間に開設される学級の通称。なんらかの理由で中学校教育を修了しなかった者のために開設される中学校の特...

  • 薬缶(やかん)で茹(ゆ)でた蛸(たこ)のよう

    《「薬缶で茹でた蛸」は、手も足も出ないことから》どうしようもない。手の打ちようがない。

  • やかんひこう【夜間飛行】

    《原題、(フランス)Vol de Nuit》サン=テグジュペリの小説。1931年刊。航空郵便事業のために困難な夜間...

  • やかん‐ひんにょう【夜間頻尿】

    就寝後の排尿回数が2回以上となる状態。

  • やかん‐ぶ【夜間部】

    高校・大学などに設置されている、夜間に授業が行われる課程。二部。→昼間部

  • やかん‐りちゃくりくくんれん【夜間離着陸訓練】

    ⇒エヌ‐エル‐ピー(NLP)

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「やか」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/1更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 2位

    下風
  • 3位

    真空地帯
  • 4位

    舎人
  • 5位

    青は藍より出でて藍より青し
  • 6位

    空集合
  • 7位

    徒花
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    伯母
  • 10位

    産声を上げる
  • 11位

    下落
  • 12位

    産声
  • 13位

    試金石
  • 14位

    計る
  • 15位

    虻蜂取らず
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アディソン
    正義はともがら、友人、親族をかえりみない、従ってつねに盲目のものとして表される。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.