欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「やわ」
や2948
  • やー32
  • やあ6
  • やぁ1
  • やい31
  • やう8
  • やえ34
  • やお27
  • やか46
  • やき123
  • やく322
  • やけ63
  • やこ29
  • やさ36
  • やし85
  • やす112
  • やせ54
  • やそ38
  • やた25
  • やち35
  • やっ76
  • やつ82
  • やて4
  • やと22
  • やな98
  • やに13
  • やぬ4
  • やね15
  • やの16
  • やは23
  • やひ6
  • やふ11
  • やへ1
  • やほ9
  • やま727
  • やみ76
  • やむ13
  • やめ11
  • やも14
  • やや18
  • やゆ4
  • やよ13
  • やら26
  • やり97
  • やる20
  • やれ14
  • やろ20
  • やわ39
    • やわい1
    • やわか1
    • やわす1
    • やわた11
    • やわは1
    • やわや1
    • やわら19
    • やわり1
  • やを3
  • やん63
  • やが20
  • やぎ32
  • やぐ27
  • やげ6
  • やご12
  • やざ4
  • やじ25
  • やず3
  • やぜ2
  • やぞ2
  • やだ8
  • やづ5
  • やで1
  • やど41
  • やば19
  • やび4
  • やぶ76
  • やべ1
  • やぼ9
  • やぽ1

国語辞書の索引「やわ」

  • や‐わ【夜話】

    1 夜間にする談話。よばなし。また、それを書き記した本。 2 気軽に聞ける話。また、そのような内容の本。「歴史夜話...

  • やわ【柔】

    [形動][文][ナリ]やわらかいさま。こわれやすいさま。また、ひよわなさま。「柔なからだつき」「柔な造りの門扉」「...

  • や‐わ

    [副]《係助詞「や」「は」を重ねた「やは」から》「やわか」に同じ。「然れば、―鬢(びん)たたらとは歌ふべき」〈今昔...

  • やわ・い【柔い】

    [形][文]やは・し[ク] 1 「柔らかい」に同じ。「―・い紙」 2 堅固にできていない。こわれやすい。「―・い造...

  • やわ‐か

    [副]《副詞「やわ」+係助詞「か」から》 1 反語の意を表す。どうして…しようか。「いかなる新田殿とも宣へ、―堪(...

  • やわ・す【和す】

    [動サ四]やわらげる。また、平和にさせる。帰服させる。「ちはやぶる人を―・せとまつろはぬ国を治めと」〈万・一九九〉

  • やわた【八幡】

    京都府南西部の市。石清水(いわしみず)八幡宮の門前町、淀川水運の河港として発達。住宅地化が著しい。八幡ゴボウの産地...

  • やわた‐ぐろ【八幡黒】

    黒く染めた柔らかい革。山城国(京都府)八幡に住む神人らが製したところからいう。下駄の鼻緒などに用いた。

  • やわた‐こうげん【八幡高原】

    広島県西北部、島根県境近くの高原。山県(やまがた)郡北広島町にある。南北8キロメートル、東西4キロメートル。最高峰...

  • やわた‐し【八幡市】

    ⇒八幡

  • やわた‐せいてつじょ【八幡製鉄所】

    ⇒やはたせいてつじょ

  • やわた‐そう【八幡草/八咫草】

    ユキノシタ科の多年草。深山の谷沿いなどに生え、高さ約50センチ。葉は根際から出て長い柄をもち、円形で浅い切れ込みが...

  • 八幡(やわた)の藪(やぶ)知(し)らず

    《千葉県市川市八幡にあった竹藪は、一度入ると出口がわからなくなるといわれたところから》出口がわからないこと。また、...

  • やわたはま【八幡浜】

    愛媛県西部の市。宇和海に臨み、トロール漁業の根拠地。かまぼこを産し、ミカン栽培も盛ん。商業も活発。人口3.8万(2...

  • やわたはま‐し【八幡浜市】

    ⇒八幡浜

  • やわた‐まき【八幡巻(き)】

    煮て調味したゴボウを芯(しん)にし、穴子・鰻(うなぎ)などで巻いて付け焼きにした料理。ゴボウの産地、八幡にちなむ。...

  • や‐わたり【家渡り】

    引っ越し。家移り。「例の―のやうにはなくて」〈今昔・二七・三一〉

  • やわ‐はだ【柔肌】

    やわらかな感触のはだ。特に女性のはだにいう。

  • やわ‐やわ【柔柔】

    [副] 1 やわらかい感じのするさま。「子供の柔柔とした手」 2 物腰のものやわらかなさま。「母君はただいと若やか...

  • やわ‐ら【柔ら】

    [名・形動] 1 柔術。 2 船の接触の際の衝撃をやわらげるために舷側(げんそく)に下げておく、わらで作った球。か...

  • やわら

    [副]静かに。そっと。徐々に。やおら。「―たち退かせ給ひにけり」〈大鏡・道長上〉

  • やわら‐か【柔らか/軟らか】

    [形動][文][ナリ] 1 ふっくらとして堅くないさま。また、しなやかなさま。「―な餅」「―な布団」「―なからだ」...

  • やわらか・い【柔らかい/軟らかい】

    [形][文]やはらか・し[ク]《形容動詞「やわらか」の形容詞化》 1 ふっくらとして堅くない。また、しなやかである...

  • やわらかい‐エックスせん【柔らかいX線】

    ⇒軟X線

  • やわらかいボタン

    《原題Tender buttons》米国の詩人スタインの処女詩集。1914年刊。別邦題「やさしいボタン」。

  • やわらかなほほ【柔らかな頰】

    桐野夏生のミステリー小説。失踪した娘を捜す母親と元刑事が、事件の真相を追う姿を描く。平成11年(1999)刊行。同...

  • やわらか‐め【柔らかめ/軟らかめ】

    [名・形動]比較的やわらかいと感じる程度・状態。「軟らかめにゆでたうどん」

  • やわらか‐もの【柔らか物】

    1 手ざわりのやわらかい織物。絹物。また、それで作った衣服。 2 好色な読み物。艶本(えんぽん)。

  • やわら‐がに【柔蟹】

    十脚目ヤワラガニ科のカニ。岩礁の海草の間にすみ、甲幅約5ミリ。甲は丸みのある三角形で、体は柔軟。

  • やわら‐がみ【和ら紙】

    大和国吉野から産した薄手の和紙。鼻紙などに用いた。吉野紙。

  • やわらぎ【和らぎ】

    やわらぐこと。また、その状態。「心の和らぎをおぼえる」

  • やわら・ぐ【和らぐ】

    [動ガ五(四)] 1 程度のはなはだしかったものがおだやかな状態になる。しずまる。「暑さが―・ぐ」「痛みが―・ぐ」...

  • やわらげ【和らげ】

    むずかしい事柄をわかりやすく説明すること。〈日葡〉

  • やわら・げる【和らげる】

    [動ガ下一][文]やはら・ぐ[ガ下二] 1 おだやかになるようにする。「怒りを―・げる」「苦痛を―・げる」 2 わ...

  • やわらこ・い【柔らこい/軟らこい】

    [形][文]やはらこ・し[ク]《近世上方語》「柔らかい」に同じ。「松葉たばこの―・き」〈浄・嫗山姥〉

  • やわら‐とり【柔ら取り】

    柔術。また、柔術に巧みな人。「与作は取り手―、すり違ひに小腕を取り」〈浄・丹波与作〉

  • やわら‐やわら

    [副]《「やわら」を重ねた語》そろそろと。「鼓は…―打たうよや」〈謡・籠太鼓〉

  • ヤワラー‐どおり【ヤワラー通り】

    《Yaowarat Road》⇒ヤオワラート通り

  • や‐わり【矢割り】

    石を割る方法の一。石に穴をあけ鉄のくさびを差し込み、玄翁(げんのう)で打って割るもの。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「やわ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/21更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    堪能
  • 2位

    グッドルーザー
  • 3位

    年季が入る
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    稚拙
  • 6位

    達者
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    是非に及ばず
  • 9位

    大団円
  • 10位

    精密
  • 11位

    精を出す
  • 12位

    こたえる
  • 13位

    暇乞い
  • 14位

    躙る
  • 15位

    計る
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • カエサル
    私は助言を愛す、しかし助言者を憎む。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.