【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ゆり」
ゆ2992
  • ゆー437
  • ゆあ16
  • ゆぁ1
  • ゆい89
  • ゆぃ1
  • ゆう1111
  • ゆえ23
  • ゆお7
  • ゆか45
  • ゆき263
  • ゆく43
  • ゆけ10
  • ゆこ5
  • ゆさ18
  • ゆし36
  • ゆす27
  • ゆせ9
  • ゆそ18
  • ゆた17
  • ゆち8
  • ゆっ9
  • ゆつ9
  • ゆて5
  • ゆと17
  • ゆな8
  • ゆに110
  • ゆぬ1
  • ゆね9
  • ゆの17
  • ゆは9
  • ゆひ2
  • ゆふ5
  • ゆへ1
  • ゆま9
  • ゆみ72
  • ゆむ3
  • ゆめ83
  • ゆも3
  • ゆや10
  • ゆゆ1
  • ゆよ3
  • ゆら29
  • ゆり49
    • ゆりあ4
    • ゆりい3
    • ゆりう8
    • ゆりえ1
    • ゆりお1
    • ゆりか5
    • ゆりき1
    • ゆりし3
    • ゆりす2
    • ゆりつ1
    • ゆりと1
    • ゆりに1
    • ゆりね1
    • ゆりの1
    • ゆりは1
    • ゆりほ2
    • ゆりも1
    • ゆりょ2
    • ゆりわ4
    • ゆりが1
    • ゆりご1
  • ゆる46
  • ゆれ5
  • ゆわ8
  • ゆを4
  • ゆん20
  • ゆが33
  • ゆぎ13
  • ゆぐ4
  • ゆげ17
  • ゆご5
  • ゆざ10
  • ゆじ4
  • ゆず22
  • ゆぜ4
  • ゆだ32
  • ゆづ8
  • ゆで16
  • ゆど7
  • ゆば17
  • ゆび55
  • ゆぶ8
  • ゆべ1
  • ゆぼ1
  • ゆぱ1
  • ゆぴ2
  • ゆぷ3
  • ゆぺ1
  • ゆぽ1

国語辞書の索引「ゆり」

  • ゆり【後】

    後刻。後日。「我妹子(わぎもこ)が家の垣内(かきつ)のさ百合花―と言へるは否と言ふに似る」〈万・一五〇三〉

  • ゆり【揺り】

    1 ゆれること。また、ゆらすこと。ゆれ。 2 巫女(みこ)が死霊の口寄せをするとき、弓で打ち鳴らす具。 3 邦楽で...

  • ゆり【百合】

    1 ㋐ユリ科ユリ属の多年草の総称。温帯を中心に分布し、カノコユリ・オニユリ・ヤマユリ・テッポウユリ・スカシユリなど...

  • ゆり

    [格助]《上代語》名詞・活用語の連体形に付く。動作・作用の起点を表す。…から。→ゆ →よ →より「かしこきや命(み...

  • ゆり‐あ・げる【揺り上げる】

    [動ガ下一][文]ゆりあ・ぐ[ガ下二]揺すって上げる。「肩でショオルを―・げながら」〈風葉・青春〉

  • ユリア‐じゅし【ユリア樹脂】

    《urea resin》尿素樹脂。

  • ユリアヌス

    [332~363]古代ローマ皇帝。在位361~363。コンスタンティヌス1世の甥(おい)。皇帝就任後、キリスト教を...

  • ゆり‐あわ・す【揺り合はす】

    [動サ下二]揺り動かして、すきまのないようにする。「鎧(よろひ)の射向けの袖―・せ」〈太平記・三二〉

  • ユリイカ

    ⇒ユーレカ

  • ゆり‐いす【揺り椅子】

    ⇒ロッキングチェア

  • ゆり‐いた【揺り板】

    玄米に混じっている籾(もみ)などを選別するのに用いる農具。浅い木箱状で、前方をひもでつり、後方を手で持ち、揺すって...

  • ゆり‐うごか・す【揺り動かす】

    [動サ五(四)] 1 揺すって動かす。「大地を―・す」「巨体を―・す」 2 動揺させる。また、感動させる。「真心が...

  • ユリウス

    ⇒カエサル

  • デーデキント

    [1831~1916]ドイツの数学者。無理数論・自然数論の基礎の確立に貢献。著「数とは何か、何であるべきか」など。...

  • ユリウス‐つうじつ【ユリウス通日】

    ある日付をユリウス暦における紀元前4713年1月1日の正午を0日目とし、そこから経過した日数を表したもの。また、小...

  • ユリウス‐ねん【ユリウス年】

    天文学などで使われる時間の単位。太陽暦の一つ、ユリウス暦における1年の平均の長さ(365.25日)で定義される。

  • ユリウス‐び【ユリウス日】

    ⇒ユリウス通日

  • マイヤー

    [1814~1878]ドイツの医者・物理学者。血液の色の観察から運動と熱との関係に着想し、エネルギー保存の法則に到...

  • ユリウス‐れき【ユリウス暦】

    太陽暦の一。前46年、ユリウス=カエサルがエジプト暦を改訂して制定したもの。1年を365.25日とし、4年に1回の...

  • ユリエフ‐しゅうどういん【ユリエフ修道院】

    《Yuryev monastïr'/Юрьев монастырь》ロシア連邦北西部、ノブゴロド州の都市ノブゴロド...

  • ゆり‐おこ・す【揺り起(こ)す】

    [動サ五(四)]からだを揺り動かして目を覚まさせる。ゆすりおこす。「眠っている子を―・す」

  • ゆり‐かえし【揺り返し】

    ゆりかえすこと。特に、地震のあとの余震。揺り戻し。「揺り返しが来る」

  • ゆり‐かえ・す【揺り返す】

    [動サ五(四)]一方へ揺れた反動で反対側にもう一度揺れる。また、一度揺れたあとにもう一度揺れ動く。特に、地震のあと...

  • ゆり‐かご【揺り籃/揺り籠】

    赤ん坊を入れて揺り動かすかご。ようらん。

  • 揺(ゆ)り籃(かご)から墓場(はかば)まで

    《from the cradle to the grave》生まれてから死ぬまで。社会保障政策の充実を表現する言葉...

  • ゆり‐かもめ【百合鴎】

    1 カモメ科の鳥。全長約40センチ。くちばしと脚が赤く、冬羽は全体に白いが、夏羽では頭部が黒褐色になる。ユーラシア...

  • ゆり‐がね【淘金】

    土砂にまじっている砂金を水中で揺すって選び分けること。また、その砂金。

  • ゆり‐きみまさ【由利公正】

    [1829~1909]江戸末期から明治の政治家。越前福井藩出身。旧姓、三岡。通称、八郎。横井小楠に学び、藩政・国事...

  • ゆり‐ご【揺り子】

    粗悪な米。屑米(くずまい)。くだけ米。いりご。

  • ユリシッチ‐じょう【ユリシッチ城】

    《Jurisics-vár》ハンガリー西部の町クーセグの旧市街にある城。13世紀に建造。16世紀に城主ユリシッチ=...

  • ユリシーズ

    ギリシャ神話の英雄オデュッセウスのラテン語名ウリクセス(Ulixes)がルネサンス期にウリッセース(Ulisses...

  • グラント

    [1822~1885]米国の軍人・政治家。南北戦争末期、北軍総司令官に就任、戦争を勝利に導いた。のち、第18代大統...

  • ゆり‐す・う【揺り据う】

    [動ワ下二]揺り動かして落ち着かせる。「夕立の晴るれば月ぞ宿りける玉―・うる蓮の浮き葉に」〈山家集・上〉

  • ユリスケ‐アルプス

    イタリア北東部からスロベニア北西部にかけて広がる山脈。東部アルプスの一部を成す。スロベニア最高峰のトリグラフ山(標...

  • ゆ‐りつ【輸率】

    電解液中を流れる全電流のうち、特定のイオンの移動による電流の割合。ヒットルフ数。

  • ゆり‐とう【勇留島】

    歯舞群島中部の島。無人島。第二次大戦後はソ連、のちにロシア連邦の統治下。

  • 揺(ゆ)りに上(あ)・ぐ

    胴上げにする。「捕らへてあいつを―・げう」〈続狂言記・狐塚〉

  • ゆり‐ね【百合根】

    ユリの鱗茎(りんけい)。ふつう食用になるオニユリ・ヤマユリのものをいい、含め煮・茶碗蒸しなどの材料にする。

  • ゆり‐の‐き【百合の木】

    モクレン科の落葉高木。高さ20メートル以上になる。葉は柄が長く、角張って半纏(はんてん)に似た形をしている。5、6...

  • ゆりはたえ【由利旗江】

    劇作家岸田国士による長編小説。昭和4年(1929)から昭和5年(1930)にかけて、朝日新聞に連載。

  • ゆりほんじょう【由利本荘】

    秋田県南西部にある市。子吉川が貫流し、北部平野部は稲作が盛ん。平成17年(2005)3月に本荘市と由利郡7町が合併...

  • ゆりほんじょう‐し【由利本荘市】

    ⇒由利本荘

  • ゆり‐もどし【揺り戻し】

    1 ゆすぶって元へ戻すこと。「振り子の揺り戻し」 2 一度ある方向へ大きく変動したものが、また元の方向にもどること...

  • ゆ‐りょう【湯量】

    温泉などで、わき出る湯の量。

  • ゆ‐りょう【油糧】

    油脂・油脂原料・油かすなどの総称。

  • ゆり‐わ【揺り輪】

    1 物を頭上にのせて運ぶとき、台として頭に敷く輪。 2 米と籾(もみ)とを揺り分けるための浅いおけ。

  • ゆりわかだいじん【百合若大臣】

    幸若(こうわか)舞曲。2巻。作者未詳。室町時代に成立。観音の申し子百合若大臣の英雄譚(えいゆうたん)。蒙古(もうこ...

  • ゆり‐わ・ける【揺り分ける】

    [動カ下一][文]ゆりわ・く[カ下二] 1 水中で物を揺り動かしながら不用なものを流し去る。「砂金を―・ける」 2...

  • ゆり‐わさび【百合山葵】

    アブラナ科の多年草。山地の川辺に生え、高さ約15センチ。全体にワサビに似るが小形。葉は円形で基部が心臓形。4月ごろ...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ゆり」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/18更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    猿環
  • 2位

    僻地
  • 3位

    是非に及ばず
  • 4位

    前褌
  • 5位

    発墨
  • 6位

    埋め草
  • 7位

    八卦見
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    濡れ手で粟
  • 11位

    埋草
  • 12位

    金偏
  • 13位

    年季が入る
  • 14位

    市中感染
  • 15位

    肛門性格
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 三島由紀夫
    まことに人生はままならなもので、 生きている人間は多かれ少なかれ喜劇的である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.