新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「よしだ」
よ3322
  • よー107
  • よあ23
  • よい68
  • よう966
  • よえ6
  • よお6
  • よか27
  • よき26
  • よく148
  • よけ13
  • よこ267
  • よさ31
  • よし249
    • よしあ3
    • よしい2
    • よしえ3
    • よしお8
    • よしか8
    • よしき4
    • よしく1
    • よしこ2
    • よしし2
    • よしす1
    • よした2
    • よしつ7
    • よしな9
    • よしの38
    • よしは5
    • よしひ2
    • よしふ2
    • よしま1
    • よしみ13
    • よしむ9
    • よしめ2
    • よしも6
    • よしゃ2
    • よしや4
    • よしゅ9
    • よしゆ3
    • よしょ3
    • よしよ3
    • よしわ12
    • よしん8
    • よしが2
    • よしご4
    • よしざ5
    • よしず3
    • よしだ45
    • よしづ1
    • よしど1
    • よしば4
    • よしぶ2
  • よす16
  • よせ63
  • よそ47
  • よた24
  • よち11
  • よっ43
  • よつ66
  • よて13
  • よと15
  • よな36
  • よに26
  • よぬ1
  • よね32
  • よの36
  • よは48
  • よひ3
  • よふ8
  • よへ1
  • よほ13
  • よま11
  • よみ81
  • よむ2
  • よめ35
  • よも34
  • よや9
  • よゆ4
  • よよ9
  • よら5
  • より97
  • よる62
  • よれ9
  • よろ71
  • よわ44
  • よを20
  • よん73
  • よが13
  • よぎ8
  • よぐ3
  • よげ13
  • よご27
  • よざ10
  • よじ32
  • よず2
  • よぜ5
  • よぞ3
  • よだ22
  • よぢ1
  • よづ7
  • よで1
  • よど32
  • よば19
  • よび84
  • よぶ13
  • よべ1
  • よぼ28

国語辞書の索引「よしだ」

  • よしだ【吉田】

    愛知県豊橋市の旧称。江戸時代の東海道五十三次の宿駅。→豊橋

  • よしだ【吉田】

    姓氏の一。 [補説]「吉田」姓の人物吉田秋生(よしだあきみ)吉田五十八(よしだいそや)吉田一穂(よしだいっすい)吉...

  • よしだ‐あきみ【吉田秋生】

    [1956~ ]漫画家。東京の生まれ。骨太の筆致や緻密なストーリー展開などで少女漫画に新風を吹き込み、幅広い読者の...

  • よしだ‐いそや【吉田五十八】

    [1894~1974]建築家。東京の生まれ。東京芸大教授。数寄屋(すきや)建築を現代化した独自の様式を確立し、五島...

  • よしだ‐いっすい【吉田一穂】

    [1898~1973]詩人。北海道の生まれ。本名、由雄。短歌から詩に転じ、第一詩集「海の聖母」で認められた。他に「...

  • よしだ‐えいざ【吉田栄三】

    [1872~1945]文楽人形遣い。初世。大阪の生まれ。昭和2年(1927)より文楽座の人形座頭(ざがしら)。初め...

  • よしだ‐おいかぜ【吉田追風】

    相撲の家元吉田司家(つかさけ)当主の世襲名。

  • よしだ‐かねとも【吉田兼倶】

    [1435~1511]室町中期の神道家。本姓、卜部(うらべ)。京都吉田神社の神官。唯一神道(吉田神道)を創始。足利...

  • よしだ‐がっこう【吉田学校】

    吉田茂の薫陶を受けた政界の一派。第二次大戦後、元外交官の吉田は政界に転じるにあたって、多くの元官僚などを自由党から...

  • よしだ‐がわ【吉田川】

    宮城県中部を流れる川。舟形連峰の北泉ヶ岳に源を発し、石巻湾に注ぐ鳴瀬川に合流する。

  • よしだ‐きじゅう【吉田喜重】

    ⇒よしだよししげ(吉田喜重)

  • よしだ‐けんいち【吉田健一】

    [1912~1977]評論家・英文学者・小説家。東京の生まれ。吉田茂の長男。評論のほか、短編・随筆も発表。著「文学...

  • よしだ‐けんこう【吉田兼好】

    ⇒兼好(けんこう)

  • よしだ‐げんじろう【吉田絃二郎】

    [1886~1956]小説家・劇作家・随筆家。佐賀の生まれ。本名、源次郎。自然や人生に寄せる愛惜と悲哀の情を語りか...

  • よしだ‐さおり【吉田沙保里】

    [1982~ ]レスリング選手。三重の生まれ。アテネ・北京・ロンドンと、オリンピックで3大会連続の金メダルを獲得。...

  • よしだ‐さだふさ【吉田定房】

    [1274~1338]鎌倉後期・南北朝時代の公卿。後宇多天皇・後醍醐天皇の信任が厚く、また、幕府とも親しく、元弘の...

  • よしだ‐しげる【吉田茂】

    [1878~1967]外交官・政治家。東京の生まれ。奉天総領事・駐英大使などを歴任。戦後、外相を経て自由党総裁とな...

  • よしだ‐しゅういち【吉田修一】

    [1968~ ]小説家。長崎の生まれ。法政大学卒業後、アルバイト生活を経て創作の道に入る。「パーク・ライフ」で芥川...

  • よしだ‐しょういん【吉田松陰】

    [1830~1859]幕末の思想家・尊王論者。長州藩士。名は矩方(のりかた)。通称、寅次郎。欧米遊学を志し、ペリー...

  • よしだしょういんのこい【吉田松陰の恋】

    ⇒野山獄相聞抄

  • よしだ‐しょかん【吉田書簡】

    昭和27年(1952)に吉田茂首相がロバート=マーフィー駐日大使に送った機密文書。日本に駐留する国連軍の軍人・軍属...

  • よしだ‐しんとう【吉田神道】

    室町末期、吉田兼倶(よしだかねとも)が大成した神道の一派。儒・仏・道三教を枝・葉・花実とし、日本古来の随神(かんな...

  • よしだ‐じんじゃ【吉田神社】

    京都市左京区にある神社。祭神は健御賀豆知命(たけみかつちのみこと)ほか三神。貞観年間(859~877)に奈良春日大...

  • よしだ‐せいいち【吉田精一】

    [1908~1984]国文学者。東京の生まれ。東京教育大・東大教授。日本近代文学研究に新しい実証主義的方法を樹立。...

  • よしだ‐ただし【吉田正】

    [1921~1998]作曲家。茨城の生まれ。フランク永井、橋幸夫、松尾和子ら多くの歌手を育て、「有楽町で逢いましょ...

  • よしだ‐たつお【吉田竜夫】

    [1932~1977]漫画家・アニメーション作家。京都の生まれ。本名、龍夫(たつお)。少年向けの漫画を手がけたのち...

  • よしだ‐つかさけ【吉田司家】

    相撲行司の家元。江戸時代、15世追風(おいかぜ)が細川家に仕えて相撲司家となって以来、熊本にあって全国の力士・行司...

  • よしだ‐とうご【吉田東伍】

    [1864~1918]歴史地理学者。新潟の生まれ。独学で歴史学者となり、のち早大教授。著「大日本地名辞書」「倒叙日...

  • よしだ‐とうよう【吉田東洋】

    [1816~1862]幕末の土佐藩士。藩主山内豊信に登用され藩政改革に努めたが、保守派・尊攘派に暗殺された。

  • よしだ‐とみぞう【吉田富三】

    [1903~1973]病理学者。福島の生まれ。東北大・東大教授。ネズミに肝臓癌(がん)を発生させる実験に成功。さら...

  • よしだ‐ともこ【吉田知子】

    [1934~ ]小説家。静岡の生まれ。本姓、吉良(きら)。「無明長夜」で芥川賞受賞。他に「満洲は知らない」「箱の夫...

  • よしだ‐ドクトリン【吉田ドクトリン】

    安全保障の確保を米国に依存することで軽武装を維持しながら、経済の復興・発展を最優先させることによって、国際的地位の...

  • よしだ‐ならまる【吉田奈良丸】

    [?~1967]浪曲師。2世。奈良の生まれ。優美な節調が評判をよび、「奈良丸くずし」という歌謡まで流行。明治から大...

  • よしだ‐にくしゅ【吉田肉腫】

    シロネズミの腹水腫瘍(しゅよう)の一種。腫瘍細胞が腹水中で個々に遊離した状態で増殖し、他の個体に移殖が可能。累代移...

  • よしだ‐の‐ひまつり【吉田の火祭】

    山梨県富士吉田市の浅間神社と諏訪(すわ)神社で、8月26・27日に行われる祭礼。富士山をかたどった御影(みかげ)と...

  • よしだ‐は【吉田派】

    吉田学校とも称される、吉田茂の薫陶を受けた政治家の一派。自由党を構成したメンバーで、保守合同で成立した自由民主党で...

  • よしだ‐ひでかず【吉田秀和】

    [1913~2012]音楽評論家・随筆家。東京の生まれ。内務省・文部省などを経て音楽評論家に。ラジオパーソナリティ...

  • よしだ‐ぶんごろう【吉田文五郎】

    [1869~1962]文楽人形遣い。3世。大阪の生まれ。本名、河村巳之助。女方遣いの名手。昭和31年(1956)難...

  • よしだ‐まさお【吉田正男】

    [1914~1996]野球選手・評論家。愛知の生まれ。高校野球では中京商業のエースとして甲子園で3連覇。明大では外...

  • よしだ‐みつよし【吉田光由】

    [1598~1673]江戸前期の数学家。京都の人。幼名、与七。通称、七兵衛。出家して久庵。毛利重能・角倉素庵に学び...

  • よしだや【吉田屋】

    浄瑠璃「夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると)」の上の巻。また、それを改作した「廓文章(くるわぶんしょう)」の通称。

  • よしだ‐やま【吉田山】

    京都市左京区南部にある丘。標高103メートル。西麓に吉田神社がある。神楽岡。

  • よしだ‐よしお【吉田義男】

    [1933~ ]プロ野球選手・監督。京都の生まれ。昭和28年(1953)阪神に入団、遊撃手として活躍。ベストナイン...

  • よしだ‐よししげ【吉田喜重】

    [1933~ ]映画監督。福井の生まれ。「ろくでなし」で監督デビュー。新進気鋭の監督として高く評価された。「人間の...

  • よしだ‐りゅう【吉田流】

    1 弓術の一派。室町時代末に吉田重賢が起こしたもの。 2 鍼術(しんじゅつ)の一派。室町時代末、出雲大社の神官吉田...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「よしだ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/4更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    三枚目
  • 2位

    売女
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    穿ち過ぎ
  • 5位

    計る
  • 6位

    葛藤
  • 7位

    金字塔
  • 8位

    伯母
  • 9位

    穿つ
  • 10位

    レガシー
  • 11位

    きな臭い
  • 12位

    暁
  • 13位

    排他
  • 14位

    淘汰
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.