【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【新料金発表記念】スマホ大特価セール1円(税込)~4月16日
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「よ」
よ3322
  • よー107
  • よあ23
  • よい68
  • よう966
  • よえ6
  • よお6
  • よか27
  • よき26
  • よく148
  • よけ13
  • よこ267
  • よさ31
  • よし249
  • よす16
  • よせ63
  • よそ47
  • よた24
  • よち11
  • よっ43
  • よつ66
  • よて13
  • よと15
  • よな36
  • よに26
  • よぬ1
  • よね32
  • よの36
  • よは48
  • よひ3
  • よふ8
  • よへ1
  • よほ13
  • よま11
  • よみ81
  • よむ2
  • よめ35
  • よも34
  • よや9
  • よゆ4
  • よよ9
  • よら5
  • より97
  • よる62
  • よれ9
  • よろ71
  • よわ44
  • よを20
  • よん73
  • よが13
  • よぎ8
  • よぐ3
  • よげ13
  • よご27
  • よざ10
  • よじ32
  • よず2
  • よぜ5
  • よぞ3
  • よだ22
  • よぢ1
  • よづ7
  • よで1
  • よど32
  • よば19
  • よび84
  • よぶ13
  • よべ1
  • よぼ28

国語辞書の索引「よ」1ページ目

  • よ【与〔與〕】

    [常用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]あたえる くみする あずかる と より か 1 仲間になる。くみする。「...

  • よ【予〔豫〕】

    [音]ヨ(呉)(漢) [訓]あらかじめ かねて われ [学習漢字]3年 1 あらかじめ。前もって。「予価・予感・予...

  • よ【余〔餘〕】

    [音]ヨ(呉)(漢) [訓]あまる あます われ [学習漢字]5年 1 必要な分をこえて残る。引き続いてあとに残る...

  • よ【誉〔譽〕】

    [常用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]ほまれ ほめる 1 ほめる。ほめたたえる。「称誉・毀誉褒貶(きよほうへん...

  • よ【預】

    [音]ヨ(呉)(漢) [訓]あずける あずかる あらかじめ [学習漢字]6年 1 あずける。「預金・預血・預託」 ...

  • よ【輿】

    [人名用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]こし 1 何人かで担いで運ぶ乗り物。こし。かご。「肩輿・車輿・乗輿・神...

  • よ

    1 五十音図ヤ行の第5音。硬口蓋と前舌との間を狭めて発する半母音[j]と母音[o]とから成る音節。[jo] 2 平...

  • よ【世/代】

    《「節(よ)」と同語源。時間や空間の、限られた区間の意》 1 人の一生。生涯。また、寿命。年齢。「わが―の終わり」...

  • よ【四】

    1 し。よっつ。よつ。声に出して数をかぞえるときの語。「ひ、ふ、み、四」 2 し。よっつ。よつ。多く、名詞の上に付...

  • よ【夜】

    日没から日の出までの間。よる。「夜が明ける」「夜が更ける」

  • よ【枝】

    えだ。一説に、花びらとも。「この花の一―の内に百種(ももくさ)の言(こと)そ隠(こも)れるおほろかにすな」〈万・一...

  • よ【節】

    竹・アシなどの茎の節(ふし)と節との間。

  • よ【余】

    1 そのほか。それ以外。「余の儀」「余は知らず当面のことを考えよう」 2 あまって残ったもの。残り。あまり。残余。...

  • よ【余/予】

    [代]一人称の人代名詞。わたくし。われ。現代では改まった文章や演説などで用いる。「―が執らんとする倫理学説の立脚地...

  • よ

    [感] 1 相手に呼びかけたり、訴えたりするときに発する語。「よ、元気かい」 2 男性が目上の人の呼びかけに答えて...

  • よ

    [終助]文末の種々の語に付く。 1 判断・主張・感情などを強めて相手に知らせたり、言い聞かせたりする意を表す。「気...

  • よ‐あかし【夜明かし】

    [名](スル)夜どおし眠らずに朝を迎えること。徹夜。「本を読んで夜明かしする」

  • よ‐あきない【夜商い】

    夜、あきないをすること。また、その商売。夜の営業。

  • ヨアキム‐デ‐フローリス

    [1135ころ~1202]イタリアの神秘思想家。シトー会修道士。世界の歴史を父・子・聖霊に対応する三つに区分、12...

  • よ‐あきんど【夜商人】

    夜、店を出して商売する人。夜店商人。

  • よ‐あけ【夜明け】

    1 夜が明けること。また、その時分。明け方。あかつき。「夜明けに出発する」 2 日の出前、太陽の中心が地平線下の7...

  • よあけあさあけ【夜あけ朝あけ】

    住井すゑによる長編の児童文学作品。貧しくも誠実に生きる兄弟の姿を童話風に描く。昭和29年(1954)刊行。同年、第...

  • よあけ‐がた【夜明け方】

    夜の明けようとするころ。明けがた。

  • よあけ‐がらす【夜明け烏】

    夜明けに鳴くカラス。また、その鳴き声。あけがらす。「風細う―の啼きわたり/岱水」〈炭俵〉

  • よあけのかねからゆうべのかねまで【夜明けの鐘から夕べの鐘まで】

    《原題、(フランス)De l'Angélus de l'aube à l'Angélus du soir》ジャムの...

  • よあけ‐の‐みょうじょう【夜明けの明星】

    「明けの明星」に同じ。

  • よあけ‐の‐もん【夜明けの門】

    《Aušros vartai》リトアニアの首都ビリニュスの旧市街の南端に位置する城門。16世紀初めにタタール人の侵...

  • よあけまえ【夜明け前】

    島崎藤村の長編小説。昭和4~10年(1929~1935)発表。明治維新前後の動乱の時代を背景に、木曽馬籠宿の旧家の...

  • よあけ‐まえ【夜明け前】

    夜が明ける直前。また、苦難や雌伏の時期が終わり、事態が好転する直前のたとえ。 [補説]作品名別項。→夜明け前

  • 夜明(よあ)け前(まえ)が一番(いちばん)暗(くら)い

    苦難や雌伏の期間は、終わりかけの時期が最も苦しい。それを乗り越えれば、事態が好転するだろう。

  • よ‐あそび【夜遊び】

    [名](スル)夜、遊び歩くこと。また、その遊び。「悪友と夜遊びする」

  • よ‐あつ【与圧】

    圧力を与えること。主に、高高度を飛行する航空機や宇宙空間での宇宙船において、気密性の高い空間や区画を設け、人間の生...

  • よあつ‐しつ【与圧室】

    高高度を飛ぶ航空機で、乗客・乗員を気圧変化から守るために、加圧して地上の気圧に近い状態に調整する胴体内部の室。

  • よあつ‐ふく【与圧服】

    気圧が極端に低い高高度を飛行するパイロットや、ロケットによる打ち上げ・帰還時に宇宙飛行士が着用する服。気密性が高く...

  • ヨアニナ

    ⇒イオアニナ

  • ヨアヒム

    [1831~1907]ハンガリー生まれのドイツのバイオリン奏者。ドイツ古典音楽の演奏で知られ、また、教育者としても...

  • よ‐あらい【予洗い】

    ⇒予洗(よせん)

  • よ‐あらし【夜嵐】

    夜に吹く強い風。

  • よ‐あるき【夜歩き】

    [名](スル)夜、外に出て歩くこと。また、夜、遊び歩くこと。

  • よい【宵】

    1 日が暮れてまだ間もないころ。古代では夜を3区分した一つで、日暮れから夜中までの間。初夜。「宵のうちから床に就く...

  • よい【酔い】

    酒などに、酔うこと。また、酔った状態。「酔いが回る」「酔いをさます」「二日酔い」「船酔い」

  • よ‐い【夜居】

    1 夜の間、勤めの場所に詰めていること。とのい。宿直。「これは―の人々の目ざましに給へ」〈宇津保・あて宮〉 2 加...

  • よ‐い【夜寝】

    夜、寝ること。夜のねむり。「春なればうべも咲きたる梅の花君を思ふと―も寝なくに」〈万・八三一〉

  • よ‐い【余威】

    なお残る勢い。何かをなしとげても、あまっている勢い。余勢。「勝利の余威」

  • よ‐い【余意】

    言外に含む意味。余情。「再復歌より続けて、―を謂いたる文あり」〈榊原芳野編・文芸類纂〉

  • よ・い【良い/善い/好い/吉い/佳い】

    [形][文]よ・し[ク] 1 (多く「良い」「好い」と書く)人の行動・性質や事物の状態などが水準を超えているさま。...

  • よい‐い【宵居】

    夜遅くまで起きていること。「うちとけたる―のほど、やをら入り給ひて」〈源・末摘花〉

  • よい‐かげん【好い加減】

    [形動][文][ナリ]「いいかげん」に同じ。「―に返答をして置いたが」〈鉄腸・花間鶯〉

  • 善(よ)い哉(かな)

    よいと感じてほめる言葉。よきかな。

  • よ‐いくさ【夜軍】

    夜間に戦うこと。夜間の戦闘。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 67
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「よ」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    グッドルーザー
  • 2位

    年季が入る
  • 3位

    達者
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    ポーザー
  • 6位

    こたえる
  • 7位

    暇乞い
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    精を出す
  • 10位

    稚拙
  • 11位

    奇妙
  • 12位

    顰める
  • 13位

    精密
  • 14位

    鬱陶しい
  • 15位

    雄弁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 小川未明
    もし美と正義の世界が現実に存在するものなら、それはまさしく童話の世界でなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.