アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りえ」
り4374
  • りー195
  • りあ100
  • りい12
  • りう14
  • りえ43
    • りえー2
    • りえい1
    • りえか1
    • りえき19
    • りえっ1
    • りえて1
    • りえま2
    • りえる1
    • りえん10
    • りえぞ4
    • りえぱ1
  • りお29
  • りか52
  • りき75
  • りく186
  • りけ9
  • りこ43
  • りさ37
  • りし61
  • りす95
  • りせ37
  • りそ41
  • りた35
  • りち56
  • りっ211
  • りつ52
  • りて25
  • りと57
  • りな5
  • りに30
  • りぬ2
  • りね7
  • りの11
  • りは17
  • りひ20
  • りふ63
  • りへ2
  • りほ6
  • りま17
  • りみ9
  • りむ27
  • りめ12
  • りも56
  • りゃ80
  • りや29
  • りゅ573
  • りゆ6
  • りょ893
  • りよ20
  • りら24
  • りり31
  • りる5
  • りれ23
  • りろ20
  • りわ5
  • りを4
  • りん548
  • りが24
  • りぎ9
  • りぐ13
  • りげ6
  • りご11
  • りざ18
  • りじ21
  • りず13
  • りぜ2
  • りぞ22
  • りだ12
  • りづ1
  • りで3
  • りど13
  • りば62
  • りび32
  • りぶ17
  • りべ37
  • りぼ23
  • りぱ6
  • りぴ9
  • りぷ17
  • りぺ3
  • りぽ17

国語辞書の索引「りえ」

  • り‐えい【利鋭】

    [名・形動]「鋭利」に同じ。「感情の—なるに依るなり」〈逍遥・小説神髄〉

  • リエカ

    クロアチア共和国北西部、アドリア海に面する港湾都市。造船が盛ん。第一次大戦後イタリア領、1945年からユーゴスラビ...

  • り‐えき【利益】

    [名](スル) 1 事業などをして得るもうけ。利潤。「莫大(ばくだい)な—を上げる」⇔損失。 2 得になること。益...

  • りえきそうはん‐いいんかい【利益相反委員会】

    組織内で生じる利益相反を管理し、適切に対応するために、大学・病院・研究機関などに設置される機関。利益相反管理委員会...

  • りえき‐かくてい【利益確定】

    株式や為替などの含み益を決済して現金化すること。利確。

  • りえき‐げんそく【利益原則】

    刑事裁判において、検察官が被告人の犯罪事実を立証できない場合は、被告人の利益になるように判決を下すという原則。「疑...

  • りえき‐しゃかい【利益社会】

    ⇒ゲゼルシャフト

  • りえき‐しゅうだん【利益集団】

    特定の関心・利益に基づいて組織され、かつそれらを代表する社会集団。労働組合・経営者団体など。インタレストグループ。...

  • りえき‐じゅんびきん【利益準備金】

    株式会社における法定準備金の一。貸借対照表では「純資産の部」を構成する株主資本のうち、利益余剰金の区分の一つ。

  • りえき‐じょうよきん【利益剰余金】

    利益準備金や繰越利益剰余金、任意積立金など、会社の利益処分の結果として社内に蓄積される金額をさす。資本金、資本剰余...

  • りえき‐そうはん【利益相反】

    ⇒利益相反行為

  • りえきそうはん‐かんり【利益相反管理】

    組織において個人が得る利益が、職員としての本来の責務や公共の利益を損なわないように、適切に管理すること。そうするこ...

  • りえきそうはんかんり‐いいんかい【利益相反管理委員会】

    ⇒利益相反委員会

  • りえきそうはん‐こうい【利益相反行為】

    当事者の一方の利益が、他方の不利益になる行為のこと。一定の利益相反行為は法律で禁止されている。 [補説]例えば、一...

  • りえきそうはん‐とりひき【利益相反取引】

    取締役が、忠実義務に違反して、会社の利益を犠牲にし、自己または第三者の利益を図るような取引。取締役が会社と取引する...

  • りえきそうはん‐マネージメント【利益相反マネージメント】

    ⇒利益相反管理

  • りえきそうはんマネージメント‐いいんかい【利益相反マネージメント委員会】

    ⇒利益相反委員会

  • りえき‐だいひょう【利益代表】

    特定の身分・階級・集団・地域などの利益の実現のために選ばれた代表者。

  • りえき‐はいとう【利益配当】

    会社のような営利法人が株主・社員に利益を分配すること。配当。

  • りえき‐ほけん【利益保険】

    企業が、火災などで建物・機械などに損害を被ったり、休業などをした時に生じる損失の塡補を目的とする保険。火災保険など...

  • りえき‐りつ【利益率】

    投下資本・売上高などに対する利益の比率。

  • リエゾン

    1 フランス語などで、通常は発音されない語尾の子音字が次に続く語の語頭母音と結合して発音される現象。連音。 2 組...

  • リエゾン‐オフィス

    別々に活動しているグループの連携を図るための組織。大学の研究室と民間企業の共同研究・技術移転などの支援を行うものや...

  • リエゾン‐せいしんいりょう【リエゾン精神医療】

    《liaison psychiatry》いろいろな診療科の医師と精神科の医師が協力して行う医療。病人の不安や苦悩を...

  • リエゾン‐マン

    《liaisonは連絡・連携の意》専門的知識をもって相談を受ける人。また、異なる分野の連携をはかる人。「パテント—」

  • リエット

    豚やガチョウなどの肉をラードで煮込み、ペースト状にしたもの。パンやクラッカーに塗って食べる。

  • リエティ

    《Research Institute of Economy, Trade and Industry》⇒経済産業研究所

  • リエパーヤ

    ラトビア西部、クルゼメ地方の都市。バルト海に面し、同国の三大港の一つ、リエパーヤ港を擁する。中世にはリバウと呼ばれ...

  • リエマージング‐かんせんしょう【リエマージング感染症】

    ⇒再興感染症

  • リエマージング‐ディジーズ

    ⇒再興感染症

  • リエル

    カンボジアの通貨単位。

  • り‐えん【李淵】

    [565〜635]中国、唐の初代皇帝。在位618〜626。字(あざな)は叔徳。廟号(びょうごう)は高祖。隋に仕えた...

  • り‐えん【梨園】

    1 梨(なし)の木を植えた庭園。 2 《唐の玄宗皇帝が梨の木のある庭園で、みずから音楽・舞踊を教えたという「唐書」...

  • り‐えん【離宴/離筵】

    別れの酒盛り。離別の宴。別宴。

  • り‐えん【離縁】

    [名](スル) 1 夫婦や養親子の関係を絶つこと。「長年連れ添った妻を—する」 2 法律上、養子縁組を解消すること。

  • リエンジニアリング

    ⇒ビジネスプロセスリエンジニアリング

  • りえん‐じょう【離縁状】

    夫が妻を離縁するときにその旨を記して渡す書状。江戸時代、妻はこれを受け取れば再婚することができた。三くだり半。去り...

  • リエンツ

    オーストリア、チロル州の都市。東チロル地方の中心地。同国最高峰のグロースグロックナー山やイタリア北部に続くドロミテ...

  • リエンツィ

    ワグナーのオペラ。全5幕。正式名称は「リエンツィ、最後の護民官」。1842年、ドレスデンで初演。14世紀ローマの政...

  • リエントラント

    複数のプログラムを並行して実行するマルチタスク処理において、実行中のプログラムが同時に他のプログラムからの実行要求...

  • リエントリー

    [名](スル) 1 再び入ること。再び入れること。 2 ソフトボールで、いったん試合から退いた選手が、再び出場する...

  • リエージュ

    ベルギー東部の工業都市。ムーズ(マース)川とウルト川との合流点に臨み、交通の要衝。8世紀に司教座が置かれて以来発展...

  • リエージュ‐だいせいどう【リエージュ大聖堂】

    《Cathédrale Saint-Paul de Liège》ベルギー東部の都市リエージュにある聖ポール大聖堂の...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りえ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/22
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    集り
  • 2位

    更迭
  • 3位

    売るほど
  • 4位

    計る
  • 5位

    うまい
  • 6位

    玄孫
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    器官
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    遺憾
  • 12位

    定義
  • 13位

    齟齬
  • 14位

    縊死
  • 15位

    可塑性
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カーライル
    人は何かを信じることにより生きる。たくさんのことを論争したり議論したりすることによってではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO