あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りこ」
り4282
  • りー191
  • りあ95
  • りい12
  • りう14
  • りえ43
  • りお29
  • りか50
  • りき75
  • りく184
  • りけ9
  • りこ43
    • りこー3
    • りこう10
    • りこく1
    • りこし2
    • りこっ1
    • りこて3
    • りこと1
    • りこの1
    • りこま1
    • りこめ3
    • りこり2
    • りこん12
    • りこぴ1
    • りこぺ1
  • りさ34
  • りし59
  • りす90
  • りせ35
  • りそ40
  • りた35
  • りち56
  • りっ206
  • りつ52
  • りて24
  • りと56
  • りな5
  • りに28
  • りぬ2
  • りね7
  • りの11
  • りは17
  • りひ19
  • りふ61
  • りへ2
  • りほ6
  • りま17
  • りみ8
  • りむ25
  • りめ12
  • りも53
  • りゃ80
  • りや29
  • りゅ566
  • りゆ6
  • りょ886
  • りよ18
  • りら22
  • りり31
  • りる5
  • りれ21
  • りろ19
  • りわ5
  • りを4
  • りん528
  • りが24
  • りぎ9
  • りぐ13
  • りげ6
  • りご11
  • りざ18
  • りじ21
  • りず13
  • りぜ2
  • りぞ21
  • りだ12
  • りづ1
  • りで2
  • りど13
  • りば60
  • りび32
  • りぶ16
  • りべ36
  • りぼ23
  • りぱ6
  • りぴ9
  • りぷ17
  • りぺ3
  • りぽ16

国語辞書の索引「りこ」

  • り‐こ【利己】

    自分の利益だけを考え、他人のことは顧みないこと。「―の心」

  • り‐こう【利口/悧口/利巧/悧巧】

    [名・形動] 1 頭がよいこと。賢いこと。また、そのさま。利発。「―な犬」「―そうな人」「―ぶる」⇔馬鹿(ばか)。...

  • り‐こう【理工】

    理学と工学。また、理学部と工学部。「―科」「―系」

  • り‐こう【履行】

    [名](スル) 1 決めたこと、言ったことなどを実際に行うこと。実行。「約束を―する」 2 債務者が債務の内容であ...

  • り‐こうしょう【李鴻章】

    [1823~1901]中国、清末の政治家。安徽(あんき)省合肥の人。字(あざな)は少荃(しょうせん)、号は儀叟。諡...

  • りこう‐せい【里甲制】

    中国、明代から清代初頭にかけて行われた地方村落の自治制度。1381年制定。110戸を1里とし、そのうち富裕な10戸...

  • りこう‐ちたい【履行遅滞】

    債務不履行の一。債務者が履行期に債務の履行が可能であるのに履行しないこと。債権者は遅延賠償の請求などができる。

  • りこうなめぎつねのものがたり【利口な女狐の物語】

    《原題、(チェコ)Příhody lišky Bystroušky》ヤナーチェクのオペラ。全3幕。1921年から1...

  • りこう‐ふのう【履行不能】

    債務不履行の一。債権成立のときは履行が可能であったが、その後発生した債務者の責めに帰すべき事由によって履行が不能と...

  • りこう‐もの【利口者】

    賢い人。また、機敏に要領よく立ちまわる人。

  • り‐こうらん【李香蘭】

    女優山口淑子の芸名。リ=シャンラン。

  • り‐こくよう【李克用】

    [856~908]中国、五代後唐(こうとう)の初代皇帝荘宗の父で、事実上の建国者。諡(おくりな)は武皇帝。廟号(び...

  • りこ‐しゅぎ【利己主義】

    社会や他人のことを考えず、自分の利益や快楽だけを追求する考え方。また、他人の迷惑を考えずわがまま勝手に振る舞うやり...

  • りこ‐しん【利己心】

    自分の利害だけをはかって、他人のことを考えない心。「―だけで行動する」

  • リコッタ

    イタリア産の、ホエー(乳清)から作ったチーズ。作りたてを食べるが、菓子などの材料としても重用される。

  • りこ‐てき【利己的】

    [形動]自分の利益だけを追求しようとするさま。「―な生き方」「―な態度」

  • りこてき‐いでんし【利己的遺伝子】

    英国の生物学者R=ドーキンスが、C=ダーウィンの進化論における自然選択を、個体ではなく遺伝子の視点から捉えなおすこ...

  • りこてき‐ディーエヌエー【利己的DNA】

    ⇒利己的遺伝子

  • り‐ことみ【李琴峰】

    [1989~ ]小説家・翻訳家。台湾の生まれ。本名は非公開。平成29年(2017)、日本語で書いた小説「独り舞」で...

  • リコノミクス

    《中国の李克強首相の名字とエコノミクスを合わせた造語。「リーコノミクス」「李コノミクス」とも。中国では「李克強経済...

  • リコピン

    《「リコペン」とも》カロテノイド色素の一。トマト・スイカに多く含まれる赤色色素で、抗酸化作用による生理機能がある。

  • リコペン

    ⇒リコピン

  • リコマ‐とう【リコマ島】

    《Likoma Island》マラウイ東部、マラウイ湖にある島。湖を南北に走るモザンビークとの国境より東に位置する...

  • リコメンデーション

    ⇒レコメンデーション

  • リコメンデーション‐エンジン

    ⇒レコメンデーションエンジン

  • リコメンド

    [名](スル)⇒レコメンド

  • リコリス

    カンゾウの一種、スペインカンゾウのこと。根をキャンディーやグミなど菓子類の風味づけに用いる。

  • リコリス

    ヒガンバナ科ヒガンバナ属の球根植物。葉と花は違う季節に出る。ヒガンバナやナツズイセンがよく知られる。

  • り‐こん【利根】

    [名・形動] 1 生まれつき賢いこと。利発。⇔鈍根。 2 口のきき方がうまいこと。また、そのさま。「さのみ―にいは...

  • り‐こん【離婚】

    [名](スル)夫婦が生存中に法律上の婚姻関係を解消すること。日本では、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚の四種...

  • りこん【離婚】

    色川武大の短編小説。昭和53年(1978)発表。同年、第79回直木賞受賞。

  • りこん‐げんいん【離婚原因】

    裁判上の離婚の訴えを提起することのできる一定の事由。→裁判離婚

  • りこんご‐さんびゃくにちもんだい【離婚後三百日問題】

    民法の規定により、離婚後300日以内に生まれた子は、たとえ前夫ではない男性の子であっても、戸籍上は前夫の子となるこ...

  • リコンサイル

    [名](スル)《一致させる、の意》複数帳簿間で残高照合を行うこと。また、金融関連では外国の銀行に保有する口座の取引...

  • リコンストラクション

    再建。復興。「経済の―」

  • りこん‐とどけ【離婚届】

    協議離婚を成立させるため、または調停・審判・裁判による離婚の成立を報告するための戸籍上の届け出。

  • リコンパイル

    コンピューターのプログラムを再度コンパイルすること。プログラムを修正したり、機能を追加した時に行う。

  • リコンビナント‐ディーエヌエー【リコンビナントDNA】

    《recombinant DNA》「組み換えDNA」に同じ。

  • りこん‐びょう【離魂病】

    夢遊病(むゆうびょう)のこと。

  • リコンファーム

    [名](スル)国際航空便予約の再確認をすること。

  • リコーダー

    リードをもたない、木製・プラスチック製などの縦笛。ヨーロッパではバロック時代に広く用いられ、日本では、主に学校教育...

  • リコード‐ほう【リコード法】

    《ReCODE》アルツハイマー型認知症の治療法の一。同疾患の患者の脳内にみられるアミロイドβたんぱく質の過剰生産を...

  • リコール

    [名](スル) 1 国または地方公共団体の公職にある者を、任期満了前に国民または住民の意思によって罷免する制度。日...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りこ」
ワンクリックで類語・誤字がわかる goo辞書搭載のエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (9/23更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    傀儡
  • 2位

    計る
  • 3位

    見出し語
  • 4位

    柱
  • 5位

    幻灯
  • 6位

    食扶持
  • 7位

    MC
  • 8位

    見出し
  • 9位

    伯母
  • 10位

    凸む
  • 11位

    ヤード
  • 12位

    かた
  • 13位

    爛漫
  • 14位

    醸成
  • 15位

    宿痾
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 8月の月間検索ランキングを発表(9/6)
  • idraftプレミアムを180円~に大幅値下げ
  • 漢字・脳トレなどのクイズを毎日配信

世界の名言・格言

  • 芥川龍之介
    人生は地獄よりも地獄的である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • クイズ
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO