gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りった」
り4202
  • りー185
  • りあ86
  • りい12
  • りう13
  • りえ41
  • りお29
  • りか48
  • りき75
  • りく184
  • りけ9
  • りこ42
  • りさ34
  • りし58
  • りす88
  • りせ35
  • りそ39
  • りた34
  • りち54
  • りっ201
    • りっか9
    • りっき9
    • りっく2
    • りっけ20
    • りっこ9
    • りっさ1
    • りっし26
    • りっす4
    • りっそ1
    • りった40
    • りっち19
    • りっと11
    • りっじ1
    • りっだ1
    • りっで1
    • りっべ1
    • りっぱ4
    • りっぴ4
    • りっぷ21
    • りっぽ17
  • りつ52
  • りて23
  • りと56
  • りな5
  • りに26
  • りぬ2
  • りね7
  • りの11
  • りは17
  • りひ18
  • りふ56
  • りへ2
  • りほ6
  • りま16
  • りみ8
  • りむ24
  • りめ12
  • りも48
  • りゃ80
  • りや26
  • りゅ564
  • りゆ6
  • りょ881
  • りよ18
  • りら22
  • りり28
  • りる5
  • りれ19
  • りろ19
  • りわ5
  • りを4
  • りん519
  • りが23
  • りぎ9
  • りぐ13
  • りげ6
  • りご11
  • りざ17
  • りじ21
  • りず13
  • りぜ2
  • りぞ21
  • りだ11
  • りづ1
  • りで2
  • りど11
  • りば55
  • りび32
  • りぶ16
  • りべ35
  • りぼ23
  • りぱ5
  • りぴ8
  • りぷ17
  • りぺ3
  • りぽ16

国語辞書の索引「りった」

  • りっ‐たい【立体】

    いくつかの平面や曲面で囲まれて、三次元の空間の一部を占める物体。また、幾何学の対象としての空間図形。「六面の立体」

  • りったい‐いせい【立体異性】

    化合物の化学組成が同じでも、原子または原子団の立体的な配置が異なるために生ずる異性。幾何異性・光学異性などがある。

  • りったい‐いせいたい【立体異性体】

    構造式は同じだが、原子の立体配置が互いに違う異性体。光学異性体と幾何異性体、あるいはエナンチオマー(鏡像異性体)と...

  • りったい‐えいが【立体映画】

    映像が遠近感を伴って見える映画。両眼による視差の原理を応用したもので、観客は特殊な眼鏡を使って視聴する。IMAX ...

  • りったい‐えいぞう【立体映像】

    遠近感や立体感を伴って見える映像。立体映画や立体テレビなどで、両眼による視差の原理を利用したさまざまな方式が実用化...

  • りったい‐おん【立体音】

    左右の耳に時間的にずれて届いたり、二つの音源から届いたりして、広がりや奥行きを感じさせる音。

  • りったい‐おんきょう【立体音響】

    広がりや奥行きをもって聞こえる音。複数のマイクロホンを使って録音し、それぞれ別のスピーカーを用いて再生する。→ステレオ

  • りったい‐かがく【立体化学】

    化合物の立体構造や、それに関連する現象などを研究する化学の一分野。

  • りったい‐かく【立体角】

    錐体の頂点から見た広がりを表す量。錐体の頂点を中心とする半径1の球の球面を切り取ったときの面積で表し、単位にステラ...

  • りったい‐かん【立体感】

    平面的でなく、奥行き・深さ・厚みなどがある感じ。「音の立体感」「絵に立体感を出す」

  • りったい‐がぞう【立体画像】

    ⇒三次元画像

  • りったい‐がほう【立体画法】

    立体を平面上に正確に表す画法。投影図法・透視図法などがある。立体図法。

  • りったい‐きかがく【立体幾何学】

    三次元の空間における図形について、形・大きさ・位置関係などを研究する幾何学。

  • りったい‐きょう【立体鏡】

    ⇒ステレオスコープ

  • りったい‐こうさ【立体交差/立体交叉】

    道路や鉄道などで、二つの路線が、同じ平面でなく上下に違った高さで交差すること。

  • りったい‐さいだん【立体裁断】

    洋裁で、人体や人台に直接布地をあてて形をとり、裁断すること。平面上で製図した型紙を用いるのに比べて、意図したシルエ...

  • りったい‐し【立体視】

    両眼で物体を見たとき、左右の視差によって結ばれた網膜上の像が、感覚中枢の働きで立体として感知されること。両眼視。

  • りっ‐たいし【立太子】

    公式に皇太子を立てること。立坊。立儲(りっちょ)。

  • りったい‐しいく【立体飼育】

    鶏のケージ飼育のこと。平面飼育に対していう。

  • りったい‐しゃしん【立体写真】

    画像が立体的に見える写真。同じ被写体をわずかにずれた角度から2枚の写真に撮り、左右に並べて左右の目でそれぞれを別に...

  • りったい‐しょうひょう【立体商標】

    ある商品を示す、特徴ある立体形の商標。平成8年(1996)の商標法改正で登録できるようになった。不二家のペコちゃん...

  • りったいし‐れい【立太子礼】

    立太子のための儀礼。

  • りったい‐スキャナー【立体スキャナー】

    ⇒三次元スキャナー

  • りったい‐ずけい【立体図形】

    三次元の空間的広がりをもつ図形。空間図形。

  • りったい‐せん【立体戦】

    陸上・海上だけの平面的戦闘でなく、航空機も加えて立体的に行う戦闘。

  • りったい‐ちゅうしゃじょう【立体駐車場】

    自動車をとめる空間を、多層化または立体化した駐車場。駐車装置を操作して入出庫する機械式と、目的の階まで自走して駐車...

  • りったい‐てき【立体的】

    [形動] 1 平面の広がりだけでなく、奥行き・高さ・厚みなどがあるさま。また、そのような感じを与えるさま。「立体的...

  • りったい‐テレビ【立体テレビ】

    映像が遠近感を伴って見えるテレビ。両眼による視差の原理を応用しており、特殊な眼鏡を利用するものと、裸眼で立体感が得...

  • りったいどうろ‐せいど【立体道路制度】

    道路の上下空間を自由に活用し、道路と建築物との一体的整備を促進するための制度。道路の上下に建築物を建てることを認め...

  • りったい‐のうぎょう【立体農業】

    果樹園芸や畜産などを総合的に取り入れ、空間を立体的に利用して行う農業。

  • りったい‐は【立体派】

    ⇒キュビスム

  • りったい‐はいざ【立体配座】

    分子中の単結合の回転によって異なる構造が生じる場合の各原子の空間的配列のこと。ふつう有機化合物中の単結合のねじれに...

  • りったい‐はんどうたい【立体半導体】

    素子の配置や配線を立体構造にして集積度を高めた半導体集積回路。配線の短縮により動作の高速化と省電力化を図ることがで...

  • りったい‐ひょうしょう【立体標章】

    三次元の立体的形状からなる標章。商標法では、商品やサービスについて使用された立体標章を立体商標という。

  • りったい‐び【立体美】

    彫刻・建築・工芸など、立体の形象に表された美。

  • りったい‐ほうそう【立体放送】

    ⇒ステレオ放送

  • りったい‐めがね【立体眼鏡】

    ⇒3Dグラス

  • リッター

    [1779~1859]ドイツの地理学者。A=フンボルトとともに近代地理学の樹立に貢献し、人文地理学の方法を確立した...

  • リッター

    ⇒リットル

  • リッター‐カー

    《(和)liter+car》エンジンの総排気量が、1000cc(1リットル)の自動車。小型で燃費が低く経済的である。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「りった」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    気骨が折れる
  • 2位

    気骨
  • 3位

    気骨
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    危害射撃
  • 6位

    現役世代
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    諮問
  • 9位

    計る
  • 10位

    竜の雲を得る如し
  • 11位

    伯母
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    泉下
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    怨嗟
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • パスツール
    科学に部分はない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.