ルイサイト
砒素(ひそ)を含む、糜爛(びらん)性毒ガスの一種。無色ないし淡黄色の液体。1918年ごろ米国の化学者W=L=ルイス...
るい‐さん【累算】
[名](スル)「累計」に同じ。「減点を—する」
るい‐さん【類纂】
[名](スル)同じ種類のものを集めて書物を作ること。また、その書物。「文芸—」
るいさん‐き【累算機/累算器】
⇒アキュムレーター2
るい‐ざ【累坐】
[名](スル)他人の犯罪のかかわり合いになり、その人とともに罰せられること。連坐。「贈収賄事件に—する」
るい‐ざ【擂茶/磂茶/櫑茶】
茶入れの一種。頸(くび)の部分に丸形の鋲状(びょうじょう)文様が点在するもの。
ルイザグロスホロウィッツ‐しょう【ルイザグロスホロウィッツ賞】
《Louisa Gross Horwitz Prize》生物学・生化学の基礎分野において、優れた業績を上げた研究者...
ルイザ‐ミラー
ベルディのイタリア語によるオペラ。全3幕。1849年初演。シラーの戯曲「たくらみと恋」に基づく。ルイーザミラー。
オルコット
[1832〜1888]米国の女流作家。自身の姉妹をモデルにした自伝的な家庭小説「若草物語」などで有名。
るい‐し【誄詞】
「誄(るい)」に同じ。
るい‐し【誄詩】
死者の生前の功徳をたたえ、その死を弔う詩。
るい‐し【類誌】
内容などが似ている雑誌。同種類の雑誌。
るいし‐しつ【類脂質】
脂肪に類似する物質。一般に複合脂質をさし、ステロイド・カロテノイドなどの脂溶性物質も含めていう。リポイド。
るい‐しち【累七】
人の死後49日まで、7日ごとに追善供養すること。また、その法会。
るい‐しつ【類質】
似かよっている性質。
るいしつ‐どうぞう【類質同像】
⇒同形2
ルイシャム
英国の首都ロンドンの南東部にある行政区。インナーロンドンを構成するロンドン特別区の一つ。
るい‐しゅう【累囚】
捕らわれている人。囚人。
るい‐しゅう【類集】
[名](スル)「類聚(るいじゅ)」に同じ。
るい‐しょ【類書】
1 内容などが似ている書物。同種類の書物。類本。「—が多い」 2 多くの書物から類似の事項を集めて分類し、まとめた...
るい‐しょう【類焼】
[名](スル)他所で起こった火災が燃え移って焼けること。類火。もらいび。「—を免れる」「強風のため多くの家が—する」
るい‐しょうかん【涙小管】
涙道の一部。涙点から続き、涙嚢(るいのう)に開く細い管。
るい‐しん【累進】
[名](スル) 1 地位などが次々に進み、上位にのぼること。累遷(るいせん)。「若くして局長に—する」 2 数量・...
るい‐しん【塁審】
野球で、一塁・二塁・三塁のそばにいて、打球のフェアとファウル、走者のアウトとセーフの判定などを行う審判員。球審の補...
るい‐しん【類親】
血縁や婚姻の関係でつながっている人々。親類。縁類。「姉の后ならびに—皆来たりて相ひ見る」〈今昔・六・二六〉
るいしん‐かぜい【累進課税】
累進税率によって税金を課すること。所得が高ければ高いほど税率が引き上げられる。→累進税率
るいしん‐しょうてんレンズ【累進焦点レンズ】
場所によって少しずつ異なる焦点距離をもつレンズ。遠近両用、遠中近用の眼鏡などに用いられる。二重焦点レンズや三重焦点...
るいしん‐ぜい【累進税】
課税標準の増加に伴って、高い税率が適用される税。所得税・相続税・贈与税など。→逆進税 →比例税
るいしん‐ぜいりつ【累進税率】
累進税を課する際の税率。課税標準の額に従って単純に適用する方式を単純累進税率、段階的な区分を設け、段階ごとに異なる...
るいしん‐レンズ【累進レンズ】
⇒累進焦点レンズ
るい‐じ【累次】
重なり続くこと。たびたびあること。「—の災害」
るい‐じ【類字】
形の似ている文字。「鳥」と「烏(からす)」、「縁」と「緑」など。
るい‐じ【類似】
[名](スル)互いに共通点があること。似かようこと。「筆法が—している」「—品」
ルイジアナ
米国南部の州。メキシコ湾に面し、ミシシッピ川河口部を占める。州都バトンルージュ。フランスの植民地として出発し、16...
ルイジアナくいうち【ルイジアナ杭打ち】
吉目木晴彦の小説。幼少時の米国ルイジアナ州での生活経験をもとにしている。昭和63年(1988)刊行。第10回野間文...
ルイジアード‐しょとう【ルイジアード諸島】
《Louisiade Archipelago》パプアニューギニア南東部の諸島。ニューギニア島南東約200キロメート...
るいじ‐オーディエンス【類似オーディエンス】
⇒ルックアライク
るいじオーディエンス‐ターゲティング【類似オーディエンスターゲティング】
⇒ルックアライクターゲティング
ガルバーニ
[1737〜1798]イタリアの解剖・生理学者。カエルの足が金属と接触すると痙攣(けいれん)が生じることを発見し、...
るいじ‐けんさく【類似検索】
《similar search》⇒曖昧(あいまい)検索
るいじ‐しょうひょう【類似商標】
有名な商標の一部を変えただけで、外観・称呼・観念がほとんどそっくりの商標。同一商品(サービス)、類似商品(サービス...
るい‐じつ【累日】
日を重ねること。いく日も続くこと。積日。連日。「激闘—に及ぶ」
ノーノ
[1924〜1990]イタリアの作曲家。十二音音楽から出発し、さまざまな前衛技法を採用する実験的傾向を強めていった...
ピランデッロ
[1867〜1936]イタリアの劇作家・小説家。人間存在の二重性、狂気など、精神の危機を主題とした作品が多い。19...
ボッケリーニ
[1743〜1805]イタリアの作曲家。古典派室内楽曲の様式を確立した。作品に「チェロ協奏曲」など。
るい‐じゃく【羸弱】
[名・形動]衰え弱ること。からだが弱いこと。また、そのさま。「子供は癇持ちらしい鋭く—な子でした」〈岡本かの子・生...
ダゲール
[1787〜1851]フランスの画家・写真家。オペラの背景画家であったが、銀板写真術(ダゲレオタイプ)を完成、近代...
リュミエール
[1864〜1948]フランスの映画機械の発明者・映画製作者。映画の父と呼ばれる。エジソンのキネトスコープに刺激さ...
るい‐じゅ【類聚】
[名](スル)同じ種類の事柄を集めること。また、その集めたもの。類集。るいじゅう。
るい‐じゅう【類従】
[名](スル)種類ごとに集めること。また、その集めたもの。「群書—」