専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「れん」
れ2104
  • れー176
  • れあ23
  • れい598
  • れう5
  • れお50
  • れか1
  • れき111
  • れく16
  • れけ1
  • れこ19
  • れさ2
  • れし19
  • れす36
  • れせ10
  • れそ2
  • れた16
  • れち8
  • れっ148
  • れつ31
  • れて10
  • れと21
  • れな3
  • れに8
  • れね1
  • れの7
  • れは1
  • れふ41
  • れへ1
  • れま2
  • れみ6
  • れむ7
  • れめ2
  • れも15
  • れや1
  • れゆ1
  • れら2
  • れり9
  • れる3
  • れれ1
  • れろ3
  • れん480
    • れんあ8
    • れんい2
    • れんう2
    • れんえ1
    • れんお3
    • れんか12
    • れんき7
    • れんく2
    • れんけ12
    • れんこ10
    • れんさ12
    • れんし33
    • れんす2
    • れんせ17
    • れんそ9
    • れんた35
    • れんち14
    • れんつ5
    • れんて4
    • れんと15
    • れんな1
    • れんに4
    • れんぬ1
    • れんね4
    • れんま2
    • れんみ3
    • れんめ4
    • れんも2
    • れんや2
    • れんよ6
    • れんら8
    • れんり12
    • れんる2
    • れんれ4
    • れんろ1
    • れんが12
    • れんぎ8
    • れんぐ2
    • れんげ15
    • れんご17
    • れんざ5
    • れんじ34
    • れんず19
    • れんぜ2
    • れんぞ15
    • れんだ12
    • れんぢ1
    • れんど8
    • れんば3
    • れんび1
    • れんぶ6
    • れんべ2
    • れんぼ4
    • れんぱ14
    • れんぴ2
    • れんぷ4
    • れんぺ2
    • れんぽ17
  • れが13
  • れぎ17
  • れぐ10
  • れげ1
  • れご3
  • れざ13
  • れじ48
  • れず2
  • れぜ1
  • れぞ4
  • れだ3
  • れで23
  • れど7
  • れば15
  • れび22
  • れぶ6
  • れべ18
  • れぼ5
  • れぱ5
  • れぴ5
  • れぷ19
  • れぺ1
  • れぽ6

国語辞書の索引「れん」1ページ目

  • れん【恋〔戀〕】

    [常用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]こう こい こいしい 〈レン〉 1 対象に強く引かれる。思いこがれる。...

  • れん【連】

    [音]レン(呉)(漢) [訓]つらなる つらねる つれる むらじ [学習漢字]4年 1 つながり続く。結びつなぐ。...

  • れん【廉】

    [常用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]かど 1 私欲がなく、けじめがついている。いさぎよい。「廉潔・廉直/孝...

  • れん【煉】

    [人名用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]ねる 1 鉱物を熱して不純物を除き、良質のものにする。「試煉・精煉・...

  • れん【漣】

    [人名用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]さざなみ 1 さざなみ。「清漣」 2 涙が連なって流れるさま。「漣漣」

  • れん【練】

    [音]レン(呉)(漢) [訓]ねる [学習漢字]3年 1 生糸や生絹をねる。ねりぎぬ。「練糸/素練」 2 手を加え...

  • れん【蓮】

    [人名用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]はす はちす 1 水草の名。ハス。「蓮華(れんげ)・蓮根・蓮台/紅蓮...

  • れん【憐】

    [人名用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]あわれむ 1 気の毒に思う。あわれむ。「憐察・憐情・憐憫(れんびん)...

  • れん【輦】

    [音]レン(呉)(漢) [訓]てぐるま 1 人が引く車。てぐるま。「輦轂(れんこく)・輦車・輦輿(れんよ)」 2 ...

  • れん【錬】

    [常用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]ねる 1 金属を良質のものにきたえ上げる。「錬鉄・錬金術/精錬・製錬」...

  • れん【斂】

    [音]レン(呉)(漢) 1 引きしめ集める。取り入れる。「苛斂(かれん)・聚斂(しゅうれん)」 2 引きしまる。「...

  • れん【聯】

    [音]レン(呉)(漢) [訓]つらなる つらねる 1 一つながりになる。つらなる。「聯合・聯盟・聯絡/関聯」 2 ...

  • れん【簾】

    [人名用漢字] [音]レン(呉)(漢) [訓]すだれ す 〈レン〉 1 すだれ。「簾中/御簾(ぎょれん)・玉簾・如...

  • れん【攣】

    [音]レン(呉)(漢) [訓]ひく ひきつる。「攣縮/痙攣(けいれん)」

  • れん【連】

    [名] 1 「連勝式」の略。 2 仲間。つれ。また、ひいき筋。「広場へ出して押しあはしたら、駄菓子をくれる―もでき...

  • れん【廉】

    [名・形動] 1 値が安いこと。また、そのさま。安価。廉価。「治療代の案外―なのを喜んだ」〈漱石・門〉 2 心が清...

  • れん【輦】

    「輦輿(れんよ)」に同じ。

  • れん【聯】

    [名] 1 書や絵を書き、または彫刻して、柱や壁などの左右に相対して掛けて飾りとする細長い板。対聯。 2 漢詩で、...

  • れん【簾】

    すだれ。「酒を買い、―を巻き、月を邀(むか)えて酔い」〈紅葉・金色夜叉〉

  • れん‐あい【恋愛】

    [名](スル)特定の人に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。また、互いにそのような感情をもつこと。「熱烈に恋愛する」「...

  • れんあい‐けっこん【恋愛結婚】

    恋愛から出発して結婚すること。見合い結婚に対していう。

  • れんあいさんだいき【恋愛三代記】

    《Three Ages》米国の映画。1923年作。キートン主演の喜劇。石器時代・ローマ時代・現代の三つの時代を舞台...

  • れんあいしじょう‐しゅぎ【恋愛至上主義】

    恋愛を人生で最もすばらしいものであるとする考え方。

  • れんあいたいいほう【恋愛対位法】

    《原題Point Counter Point》ハクスリーの観念小説。1928年刊。

  • れんあいちゅうどく【恋愛中毒】

    山本文緒の恋愛小説。平成11年(1999)刊行。第20回吉川英治文学賞受賞。

  • れんあい‐もうそう【恋愛妄想】

    事実に反して、自分が特定の相手に愛されていると強く確信する妄想。ストーカー行為の原因となることがある。被愛妄想。→...

  • れんあいろん【恋愛論】

    《原題、(フランス)De l'Amour》スタンダールによる評論。1822年発表。愛する人を想像力で美化してしまう...

  • れん‐い【漣漪/漣猗】

    さざなみ。小波。

  • れん‐いん【連印】

    [名](スル)1枚の文書に二人以上の者が名前を記して印を押すこと。連判。「今夜要求条件を作(こし)らえて、それに全...

  • れん‐う【連雨】

    連日降りつづく雨。霖雨(りんう)。

  • レンウィック

    ニュージーランド南島北東部、マールボロ地方の町。ワイン用のぶどう品種の一つ、ソービニヨンブランの国内における代表的...

  • れん‐えん【瀲灩/瀲灔】

    [ト・タル][文][形動タリ]水の満ちあふれるさま。また、さざなみが光りきらめくさま。「池水―として白し」〈秋水・...

  • れん‐おん【連音】

    1 単音の連結からなる音。 2 舌の先を上歯の裏の歯槽(しそう)に当てて舌の先を震わせて発する音。[r]の類。

  • れん‐おん【漣音】

    ⇒モルデント

  • れん‐おんぷ【連音符】

    ある音符の音価を、本来の分割法によらずに等分割した一連の音符。二等分すべきところを三等分した三連音符など。連符。

  • れん‐か【恋歌】

    恋の心を詠んだ歌。こいうた。

  • れん‐か【連枷】

    「殻竿(からざお)」に同じ。

  • れん‐か【廉価】

    [名・形動]値段が安いこと。安い値段。また、安いさま。安価。「廉価な商品」「廉価版」⇔高価。

  • れん‐か【輦下】

    天子のひざもと。輦轂(れんこく)の下。「―の騒擾(そうじょう)をしずめ」〈藤村・夜明け前〉

  • れん‐かく【蓮角】

    チドリ目レンカク科の鳥。体形はクイナに似るが、繁殖期に尾が著しく長く伸び、全長約50センチになる。顔からのどと翼が...

  • れんか‐ばん【廉価版】

    書籍の内容を変えず、装丁などを簡略にするなどして安く売るもの。ソフトウエアや電化製品などについていうこともある。普及版。

  • れん‐かん【連桿】

    ⇒連接棒(れんせつぼう)

  • れん‐かん【連管】

    尺八または能管の演奏で、二人以上で合奏すること。

  • れん‐かん【連関/聯関】

    [名](スル) 1 互いにかかわり合っていること。関連。「形式と内容とは相互に―している」 2 ⇒連鎖(れんさ)2

  • れん‐かん【連環】

    [名](スル)輪をつらねること。輪をつらねたようにつなぎ合わせること。また、そのもの。くさり。「仮令海外―して来寇...

  • れんかんき【連環記】

    幸田露伴の短編小説。昭和16年(1941)「日本評論」誌に発表。露伴最後の作品で、慶滋保胤(よししげのやすたね)を...

  • れんかん‐ば【連環馬】

    いっせいに敵陣に突入するときなどに、騎兵の乗馬を鎖などで横につなぎあわせたもの。

  • れん‐が【連火】

    「列火(れっか)」に同じ。

  • れん‐が【連歌】

    短歌の上の句(五・七・五)と下の句(七・七)との唱和、あるいは上の句と下の句とを一人または数人から十数人で交互に詠...

  • れん‐が【煉瓦】

    粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、長方体などに成型し、乾燥して窯(かま)で焼いたもの。ふつうは酸化鉄を含む粘土を用い...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 10
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「れん」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/20更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    口裏を合わせる
  • 3位

    口裏
  • 4位

    市中
  • 5位

    院内感染
  • 6位

    鞍上人無く鞍下馬無し
  • 7位

    間男
  • 8位

    あからさま
  • 9位

    希死念慮
  • 10位

    計る
  • 11位

    じっと
  • 12位

    矜持
  • 13位

    喧しい
  • 14位

    戦く
  • 15位

    むっつり
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ユーゴー
    もし新聞がなかったら、フランス革命は起こらなかっただろう。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.