やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ろーま」
ろ2436
  • ろー453
    • ろーあ4
    • ろーい1
    • ろーう2
    • ろーえ5
    • ろーか46
    • ろーき1
    • ろーく1
    • ろーこ3
    • ろーさ1
    • ろーし2
    • ろーす9
    • ろーせ1
    • ろーそ5
    • ろーた20
    • ろーち1
    • ろーつ1
    • ろーて9
    • ろーと12
    • ろーぬ2
    • ろーの2
    • ろーは2
    • ろーひ1
    • ろーふ6
    • ろーほ1
    • ろーま45
    • ろーみ1
    • ろーむ1
    • ろーも1
    • ろーや22
    • ろーら22
    • ろーり19
    • ろーる33
    • ろーれ30
    • ろーろ1
    • ろーわ4
    • ろーん20
    • ろーぎ1
    • ろーぐ2
    • ろーげ2
    • ろーざ5
    • ろーじ3
    • ろーず15
    • ろーぜ7
    • ろーだ3
    • ろーで9
    • ろーど40
    • ろーば2
    • ろーび2
    • ろーぶ6
    • ろーべ2
    • ろーぼ1
    • ろーぱ1
    • ろーぷ9
    • ろーぽ1
  • ろあ15
  • ろい58
  • ろう606
  • ろえ3
  • ろお2
  • ろか29
  • ろき3
  • ろく263
  • ろけ30
  • ろこ27
  • ろさ8
  • ろし70
  • ろす57
  • ろせ12
  • ろそ3
  • ろた7
  • ろち8
  • ろっ159
  • ろつ3
  • ろて18
  • ろと12
  • ろな2
  • ろね1
  • ろは11
  • ろひ5
  • ろふ10
  • ろへ3
  • ろほ4
  • ろま33
  • ろみ2
  • ろむ4
  • ろめ10
  • ろも2
  • ろや1
  • ろよ2
  • ろら9
  • ろり13
  • ろる5
  • ろれ21
  • ろろ4
  • ろわ9
  • ろん224
  • ろが4
  • ろぎ4
  • ろぐ15
  • ろげ4
  • ろご10
  • ろざ11
  • ろじ49
  • ろず1
  • ろぜ6
  • ろぞ1
  • ろだ6
  • ろで6
  • ろど10
  • ろば45
  • ろび23
  • ろぶ12
  • ろべ10
  • ろぼ31
  • ろぷ3
  • ろぺ2

国語辞書の索引「ろーま」

  • ローマ

    イタリア共和国の首都。同国中部、テベレ川下流域に位置し、市内には七つの丘や世界最小のバチカン市国がある。古代ローマ...

  • ローマ

    ビゼーの管弦楽曲。全4楽章。1860年代に作曲。何度か改訂が行われ、生前に完全な形で演奏されなかった。ローマ賞を受...

  • ローマ‐カトリックきょうかい【ローマカトリック教会】

    《Roman Catholic Church》キリスト教最大の教会。ローマ教皇を最高首長とし、「聖なる公同の使徒的...

  • ローマ‐きょうかい【ローマ教会】

    ⇒ローマカトリック教会

  • ローマ‐きょうこう【ローマ教皇】

    ⇒教皇

  • ローマ‐きょうこうちょう【ローマ教皇庁】

    ⇒教皇庁

  • ローマ‐クラブ

    《The Club of Rome》1968年、ローマで初会合を開いて発足した国際的民間組織。各国の知識人や財界人...

  • ローマこうていでん【ローマ皇帝伝】

    《原題、(ラテン)De vita Caesarum》紀元1世紀から紀元2世紀ごろの古代ローマの伝記作家、スエトニウ...

  • ローマ‐こくりつびじゅつかん【ローマ国立美術館】

    《Museo Nazionale Romano》イタリアの首都ローマにある美術館。ローマとその付近から出土した、古...

  • ローマ‐しゅうどういん【ローマ修道院】

    《Roman Monastery》エジプト北部の町ワディナトルーンにあるコプト教会の修道院。キリスト教の最初期に隠...

  • ローマ‐しんわ【ローマ神話】

    古代ローマ人がみずからの神々を、その性格に基づいてギリシャの神々と同一視して構成した神話。ゼウスとユピテル、ポセイ...

  • ローマ‐じ【ローマ字】

    古代ローマ人がラテン語を表記するのに用いた表音文字。その後もヨーロッパを中心に多くの国語を表記するのに用いられてい...

  • ローマじ‐つづり【ローマ字綴り】

    ローマ字を用いて語を書き表すこと。また、その書き表し方。日本語では、訓令式・標準式(改正ヘボン式)・ヘボン式・日本...

  • ローマじ‐にゅうりょく【ローマ字入力】

    《Roman letter input》キーボードによる日本語入力の際、文字の子音と母音を組み合わせたローマ字で入...

  • ローマ‐じょうやく【ローマ条約】

    1957年3月にローマで調印された、欧州経済共同体(EEC)条約と欧州原子力共同体(EURATOM)条約のこと。ベ...

  • ローマ‐すうじ【ローマ数字】

    古代ローマで発達した数字。番号・年号の表示や時計の文字盤に用いられる。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅹなど。時計数字。 [補...

  • ローマストリート‐パークランド

    オーストラリア、クイーンズランド州の州都ブリスベーンの中心部にある公園。2001年に完成。同国最大規模の亜熱帯雨林...

  • ロマス‐デ‐サモラ

    アルゼンチン中東部、ブエノスアイレス州の都市。首都ブエノスアイレスの南郊に位置し、同一都市圏を形成する。20世紀半...

  • ローマ‐せんげん【ローマ宣言】

    《Rome Declaration on Peace and Cooperation》1991年7月7、8日に開催...

  • ローマ‐だいがく【ローマ大学】

    ローマにあるイタリア最大の国立大学。1303年、ボニファチウス8世により創立。ローマ‐ラ‐サピエンツァ大学。

  • ローマ‐ていこく【ローマ帝国】

    西洋古代最大の帝国。前8世紀ごろ、ラテン人がテベレ川下流域に建てた都市国家に始まり、王政、のち共和政(前509~前...

  • ローマナイズ

    [名](スル)ローマ字で書き表すこと。ローマ字化。「ロシア文字をローマナイズする」

  • ローマ‐の‐しちきゅう【ローマの七丘】

    イタリアの首都ローマの市街地から、テベレ川東にかけて点在する七つの丘。古代ローマ時代に都市が築かれたことで知られる...

  • ローマのいずみ【ローマの泉】

    《原題、(イタリア)Fontane di Roma》レスピーギ作曲の交響詩。1916年作曲。華麗な管弦楽法を駆使し...

  • ローマのおんな【ローマの女】

    《原題、(イタリア)La romana》イタリアの小説家、モラビアの小説。1947年刊。

  • ローマのきゅうじつ【ローマの休日】

    《Roman Holiday》米国の映画。1953年作。監督はワイラー。ローマを舞台に、ヨーロッパの某国王女と米国...

  • ローマのしゃにくさい【ローマの謝肉祭】

    《原題、(フランス)Le carnaval romain》ベルリオーズの管弦楽曲。1843年作曲。オペラ「ベンベヌ...

  • ローマのまつ【ローマの松】

    《原題、(イタリア)I pini di Roma》レスピーギ作曲の交響詩。1924年作曲。ローマで行われた古代から...

  • ローマのまつり【ローマの祭】

    《原題、(イタリア)Feste Romane》レスピーギ作曲の交響詩。1928年作曲。ローマの泉、ローマの松ととも...

  • ローマは一日(いちにち)にして成(な)らず

    《Rome was not built in a day.》大事業は、長い間の努力なしには完成されないというたとえ。

  • ローマ‐びじゅつ【ローマ美術】

    前8世紀から後4世紀ごろまで、ローマ人が支配した地域において行われた美術。ギリシャ美術の影響を強く受けながら、実用...

  • ローマびとへのてがみ【ローマ人への手紙】

    新約聖書第6の書。使徒パウロによるローマ教会の信徒あての書簡。55年ごろ書かれ、パウロの神学思想が体系的に詳述され...

  • ローマ‐ぶろ【ローマ風呂】

    古代ローマの大浴場。また、それを模した、温泉場などの大浴場。

  • ローマへのみち【ローマへの道】

    《原題The Road to Rome》シャーウッドの処女戯曲。カルタゴの将軍ハンニバルのローマ侵攻を主題とする。...

  • ローマ‐ほう【ローマ法】

    古代ローマ時代に制定された法律の総称。ローマ市民だけに適用される市民法として制定された十二表法に始まり、領土の拡大...

  • ローマ‐ほうおう【ローマ法王】

    教皇(きょうこう)の俗称。

  • ローマほうたいぜん【ローマ法大全】

    《原題、(ラテン)Corpus Iuris Civilis》東ローマ皇帝ユスティニアヌスの勅命によって、トリボニア...

  • ローマン

    1 多く複合語の形で用い、ローマの、ローマ人の、ローマ帝国の、の意を表す。「ローマングラス」 2 欧文活字書体の一...

  • ローマン

    ⇒ロマン

  • ローマン‐シェード

    上下に巻き上げ巻き下ろす、蛇腹状のカーテン。

  • ローマンしょう【浪漫抄】

    多田裕計の俳句集。昭和49年(1974)刊行。

  • ローマンス

    ⇒ロマンス

  • ローマン‐たい【ローマン体】

    ⇒ローマン

  • ローマン‐ノーズ

    ローマ人に顕著な鼻梁(びりょう)の高い鼻。わし鼻。

  • ローマン‐ブリテン

    西暦紀元ごろから5世紀にかけて、古代ローマ帝国がブリテン島(グレートブリテン)を支配したころをいう。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ろーま」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/5更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    白鳥の歌
  • 2位

    売女
  • 3位

    軌を一にする
  • 4位

    希死念慮
  • 5位

    計る
  • 6位

    鶯の谷渡り
  • 7位

    伯母
  • 8位

    凡庸
  • 9位

    虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 10位

    暁
  • 11位

    三枚目
  • 12位

    白鳥
  • 13位

    葛藤
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    モラハラ
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • シェイクスピア
    金は借りてもならず、貸してもならない。貸せば金を失うし、友も失う。借りれば倹約が馬鹿らしくなる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.