【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「わす」
わ2534
  • わー109
  • わあ3
  • わぁ1
  • わい296
  • わう4
  • わえ3
  • わお7
  • わか261
  • わき113
  • わく62
  • わけ38
  • わこ14
  • わさ24
  • わし70
  • わす39
    • わすい1
    • わすか2
    • わする3
    • わすれ30
    • わすが1
    • わすぷ1
  • わせ26
  • わそ4
  • わた186
  • わち10
  • わっ170
  • わつ1
  • わて1
  • わと17
  • わな26
  • わに18
  • わぬ4
  • わね1
  • わの7
  • わは3
  • わひ4
  • わふ9
  • わへ2
  • わほ6
  • わま1
  • わみ4
  • わむ2
  • わめ8
  • わも3
  • わや9
  • わよ8
  • わら152
  • わり120
  • わる77
  • われ74
  • わろ12
  • わわ5
  • わを2
  • わん196
  • わが76
  • わぎ17
  • わぐ14
  • わげ7
  • わご23
  • わざ30
  • わじ24
  • わず9
  • わぞ1
  • わだ38
  • わづ2
  • わで18
  • わど16
  • わば4
  • わび30
  • わぶ10
  • わぼ3
  • わぴ1

国語辞書の索引「わす」

  • わ・す【座す】

    [動サ四]《「おわす」の音変化》「ある」「来る」などの意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。「ああ猫殿は天性小食...

  • わ‐スイーツ【和スイーツ】

    ⇒和のスイーツ

  • ワスカラン‐こくりつこうえん【ワスカラン国立公園】

    《Parque Nacional Huascarán》ペルー中部、アンデス山脈にある国立公園。1975年制定。同国...

  • ワスカラン‐さん【ワスカラン山】

    《Huascarán》ペルー中部、アンデス山脈ブランカ山群の山。標高6768メートルで同国の最高峰。熱帯地域で冠雪...

  • ワスガムワ‐こくりつこうえん【ワスガムワ国立公園】

    《Wasgamuwa National Park》スリランカ中部にある国立公園。中部州と北中部州にまたがる。193...

  • ワスプ

    《White Anglo-Saxon Protestant》アングロサクソン系の白人でプロテスタント教徒であるアメ...

  • わす・る【忘る】

    [動ラ四] 1 意識して忘れようとする。思いきる。「―・らむて野行き山行き我来れど我が父母は忘れせぬかも」〈万・四...

  • わ・する【和する】

    [動サ変][文]わ・す[サ変] 1 親しむ。仲よくする。「夫婦相―・する」 2 他の人に調子を合わせる。「応援団長...

  • わするる‐くさ【忘るる草】

    「忘れ草」に同じ。「今はとて―の種をだに人の心にまかせずもがな」〈伊勢・二一〉

  • わすれ【忘れ】

    忘れること。「度忘れ」「年忘れ」

  • わすれ‐い【忘れ井】

    忘れ捨てられた井。「暑き日影も―の慰めぐさとなり侍れ」〈仮・伊曽保・上〉

  • わすれ‐お【忘れ緒】

    半臂(はんぴ)の腰に結ぶ小紐(こひも)にかけて垂らす飾り紐。半臂の緒。

  • わすれ‐おうぎ【忘れ扇】

    涼しくなって使わなくなり、忘れられてしまった扇。《季 秋》 [補説]書名別項。→忘れ扇

  • わすれおうぎ【忘れ扇】

    石川利光の短編小説集、およびその表題作。昭和32年(1957)刊行。

  • わすれ‐がい【忘貝】

    マルスダレガイ科の二枚貝。浅海の砂泥底にすむ。貝殻は円形で膨らみは弱く、殻長6センチくらい。殻表は滑らかで薄紫色。...

  • わすれ‐がた・い【忘れ難い】

    [形][文]わすれがた・し[ク]忘れられない。「―・い経験」 [派生]わすれがたさ[名]

  • わすれ‐がたみ【忘れ形見】

    1 その人を忘れないように残しておく記念の品。「亡父の忘れ形見のパイプ」 2 父が死んだとき、母の胎内にいた子。ま...

  • わすれ‐がち【忘れ勝ち】

    [形動][文][ナリ]忘れる傾向にあるさま。よく物忘れをするさま。「忙しくて庭の手入れが忘れ勝ちになる」

  • わすれ‐ぐさ【忘れ草】

    カンゾウ、特にヤブカンゾウの別名。

  • わすれ‐ぐさ【忘れ種】

    心配や心の憂さを忘れさせるもの。「亡き我が夫(つま)の種よ形見よ、―」〈浄・盛衰記〉

  • わすれぐさ【萱草】

    宗祇による自撰連歌集。文明6年(1474)成立。

  • わすれぐさによす【萱草に寄す】

    立原道造の処女詩集。昭和12年(1937)5月、私家版で刊行。全10編のソネットからなり、「虹とひとと」「夏の弔ひ...

  • わすれ‐さ・る【忘れ去る】

    [動ラ五(四)]すっかり忘れて、二度と思い出さない。

  • わすれ‐ざき【忘れ咲き】

    「返り咲き」に同じ。

  • わすれ‐じお【忘れ潮】

    満潮時にたまった海水が、潮が引いてもそのまま残っているもの。

  • わすれ‐じも【忘れ霜】

    春の終わりごろになり、急に気温が低下し、霜が降りること。また、その霜。晩霜。別れ霜。「八十八夜の忘れ霜」《季 春》...

  • わすれっ‐ぽ・い【忘れっぽい】

    [形]忘れやすい性質である。「年をとると―・くなる」 [派生]わすれっぽさ[名]

  • わすれなぐさ‐いろ【勿忘草色】

    ワスレナグサの花弁のような色。明るい青色。

  • わすれな‐ぐさ【勿忘草】

    《forget-me-not》ムラサキ科の多年草。高さ約30センチ。葉は長楕円形。5、6月ごろ、尾状に巻いた花穂を...

  • わすれ‐ね【忘れ音】

    時節を過ぎて鳴く虫の音。

  • わすれ‐ばな【忘れ花】

    時節を過ぎて咲く花。返り花。《季 冬》「蒲公(たんぽぽ)の―あり路の霜/蕪村」

  • わすれ‐みず【忘れ水】

    野中などを人に知られずに細々と流れている水。

  • わすれ‐もの【忘れ物】

    うっかりして物を置いてくること。また、その物。「電車に忘れ物をする」「かさの忘れ物が多い」

  • わすれものぼうし‐タグ【忘れ物防止タグ】

    ⇒スマートタグ

  • わすれられたこら【忘れられた子等】

    稲垣浩監督による映画の題名。昭和24年(1949)公開。田村一二(いちじ)の著作を原作とし、特別学級の子供たちと教...

  • わすれられたにほん【忘れられた日本】

    洋画家・彫刻家の岡本太郎の著作。副題「沖縄文化論」。昭和36年(1961)刊行。毎日出版文化賞受賞。

  • わすれられる‐けんり【忘れられる権利】

    インターネットに公開された自分に関する情報の削除を、サーチエンジンやSNS・BBSなどの運営者に対して要求できる権...

  • わす・れる【忘れる】

    [動ラ下一][文]わす・る[ラ下二] 1 覚えていたことが思い出せなくなる。記憶がなくなる。「電話番号を―・れる」...

  • わすれん‐ぼう【忘れん坊】

    物事をすぐ忘れてしまう人。忘れっぽい人。わすれんぼ。

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「わす」
難読漢字遊戯 漢検上位レベルの問題に挑戦! goo辞書

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/19更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    是非に及ばず
  • 2位

    心を入れ替える
  • 3位

    腐心
  • 4位

    年季が入る
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    猿環
  • 7位

    夭折
  • 8位

    気前がよい
  • 9位

    達者
  • 10位

    カンブリア
  • 11位

    迎合
  • 12位

    間隙
  • 13位

    計る
  • 14位

    尾張名古屋は城で持つ
  • 15位

    暇乞い
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 高杉晋作
    おもしろき こともなき世をおもしろく すみなすものは 心なりけり
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.