アバルア
南太平洋、クック諸島の首都。ラロトンガ島北岸に位置し、港湾をもつ。政庁舎・国会議事堂・郵便局のほか、マオリの文化を...
あばれ【暴れ】
1 暴れること。さわぎまわること。 2 歌舞伎などの囃子(はやし)で、太鼓を主とした演奏。荒事の出端(では)や立ち...
あばれ‐うま【暴れ馬】
気性の激しい馬。暴れ狂っている馬。駻馬(かんば)。
あばれ‐がわ【暴れ川】
雨が降ったりするとすぐ氾濫(はんらん)する川。
あばれ‐ぐい【暴れ食ひ】
むやみに食うこと。暴食。「寒(さぶ)いからぶっかけを食ひてえのと、さんざっぱら—をして」〈滑・浮世風呂・二〉
あばれ‐たんぜん【暴れ丹前】
1 歌舞伎で、暴れ者に扮(ふん)する役者の着る丹前。また、暴れ者の役。 2 歌舞伎の下座音楽で、1の出端(では)の...
あばれはっちゃく
山中恒による児童文学作品のシリーズ名。昭和45年(1970)から昭和47年(1972)にかけて「よみうり少年少女新...
あばれ‐まわ・る【暴れ回る】
[動ラ五(四)] 1 そこらじゅうで乱暴な行いをする。「瀬戸内海を—・った海賊」 2 思う存分活躍する。「リーグ戦...
あばれ‐もの【暴れ者】
1 乱暴な行動をする人。 2 ある社会での異端者。「政界の—」
あば・れる【暴れる】
[動ラ下一][文]あば・る[ラ下二] 1 乱暴な行動をする。被害が出るほど乱暴に動く。「やけになって—・れる」「増...
あばれん‐ぼう【暴れん坊】
手に負えないくらい乱暴な人。暴れ者。あばれんぼ。
アバロン
米国カリフォルニア州南部、チャネル諸島(サンタバーバラ諸島)のサンタカタリナ島の町。同島南東岸に位置する。観光・保...
アバロン‐はんとう【アバロン半島】
《Avalon Peninsula》カナダ東端、ニューファンドランド島南東部の半島。ニューファンドランドアンドラブ...
アバン‐ギャルド
《軍隊用語で、前衛・尖兵の意》 1 第一次大戦後、欧州に興った芸術革新運動。抽象芸術・シュールレアリスムなどに代表...
アバン‐ゲール
《戦前の意》 1 第一次大戦前の芸術思潮。自然主義・現実主義・印象主義などをさした。 2 戦前派。特に、第二次大戦...
アバン‐タイトル
《(和)avant(フランス)+title アバンは前に、の意》映画、テレビ番組などで、タイトルが出る前の部分に置...
アバンチュール
冒険。特に、恋の冒険。火遊び。
アバン‐ポップ
前衛性と軽み・大衆性を兼ね備えた現代文芸の風潮を表す語。
アバーコンウィ‐ハウス
英国ウェールズ北部の町コンウィにある商家。13世紀から14世紀にかけて建てられた、木組みに漆喰(しっくい)を塗った...
アバーデア‐こくりつこうえん【アバーデア国立公園】
《Aberdare National Park》ケニア中央部にある国立公園。首都ナイロビの北約100キロメートルに...