しょくどうらく【食道楽】
村井弦斎の長編の小説。料理好きの兄妹と、その妹に恋する青年の物語を通じて、読者に料理の知識を伝える実用小説。明治3...
くい‐どめ【杭留(め)/杙留(め)】
護岸・砂防工事などで、杭を打ち込み、土砂の崩壊を防ぐこと。
くいな【水鶏/秧鶏】
1 クイナ科の鳥。全長29センチくらいで尾は短い。背面は茶褐色で黒い縦斑があり、顔から胸は青ねずみ色。冬に湿地や水...
くいな‐ぶえ【水鶏笛】
クイナを誘い出すために、その鳴き声に似せて作った笛。《季 夏》
クイニー‐アマン
フランス、ブルターニュ地方の菓子。クロワッサンに似たパン生地に砂糖とバターを折り込んで焼いたもの。溶け出た砂糖が飴...
くい‐にげ【食(い)逃げ】
[名](スル) 1 飲食店で飲み食いをして代金を払わずに逃げること。また、その人。 2 後始末もしないで、そこそこ...
クイ‐ニョン
ベトナム南部、ビンディン省の都市。同省の省都。南シナ海に面し、港湾をもつ。チャンパー王国時代の遺跡があるほか、中国...
クイネーラ
⇒キネラ
くい‐のこし【食(い)残し】
1 食べ残すこと。食べ残したもの。 2 残り物。「—という程の遺産はあてがわれていたに違いない」〈有島・或る女〉
くい‐のば・す【食(い)延ばす】
[動サ五(四)] 1 食べる量を少なくして、長くもつようにする。「携帯食を—・して救助を待つ」 2 出費を少なくし...
くい‐はぐれ【食い逸れ】
食いはぐれること。生計を立てていけなくなること。くいっぱぐれ。
くい‐はぐ・れる【食い逸れる】
[動ラ下一][文]くひはぐ・る[ラ下二] 1 時機をのがして、食べ物にありつけなくなる。食べそこなう。くいっぱぐれ...
クイビシェフ
⇒サマーラ
クイビシェフ
[1888〜1935]ソ連の政治家。16歳から革命運動に加わり、十月革命後、共産党政治局員となり、国家計画委員会議...
くい‐ぶち【食(い)扶持】
食べ物を買うための費用。食費。「自分の—を家に入れる」
くい‐ぶん【食ひ分】
食費。食い扶持(ぶち)。「此の子は—に仕合はせな」〈浄・大織冠〉
くい‐ほうだい【食(い)放題】
食べたいだけ自由に食べること。食べ放題。
くい‐もの【食(い)物】
1 食べる物。食物。「—にありつく」 2 自分の利益のために人やものを利用すること。また、その利用される人やもの。...
くい‐やぶ・る【食(い)破る】
[動ラ五(四)]かみついて破る。「猫がごみ袋を—・る」
クイーユ
[1884〜1970]フランスの政治家・医師。急進社会党党首。第二次大戦下、ド=ゴールの抵抗運動に参加し、のち、首相。
くい‐より【食(い)寄り】
食事のもてなしなどを目当てに、人が集まってくること。また、利益のために寄り集まること。「親(しん)は泣き寄り、他人は—」
クイラパン
メキシコ南部、オアハカ州の町。州都オアハカの南西約10キロメートルに位置する。16世紀創設のドミニコ会の修道院と屋...
クイリナーレ‐きゅうでん【クイリナーレ宮殿】
《Palazzo del Quirinale》イタリアの首都ローマにある宮殿。ローマの七丘の一、クイリナーレの丘に...
クイリナーレ‐の‐おか【クイリナーレの丘】
《Colle Quirinale》イタリアの首都ローマにある丘。ローマの七丘の一。現在、大統領官邸になっているクイ...
クイリヌス
ローマ神話の神。ユピテル・マルスとともにローマ国家の三主神とされ、ローマの建設者ロムルスと同一視される。
くい‐りょう【食(い)料】
1 食物にするもの。食べ物。 2 食費。食い扶持(ぶち)。
クイリング
短冊状の色紙を巻いたモチーフをつなぎ合わせ、さまざまな絵柄を作り出す技法。また、その作品。
クイル
⇒羽根ペン
く・いる【悔いる】
[動ア上一][文]く・ゆ[ヤ上二]自分のした行為について、まちがいや悪い点があったことに気づき、残念に思ったり反省...
クイロン
⇒コーラム
くい‐わかれ【食(い)別れ】
出棺の際、死者と別れるためにとる食事。
くい‐わけ【食(い)分け】
同じものを餌(えさ)とする2種類以上の動物が、同一環境下に置かれると、餌の種類を変えて共存するようになる現象。
株(くい)を守(まも)・る
「株(くいぜ)を守る」に同じ。
く‐いん【九院】
比叡山にある九つの主要な堂塔。一乗止観院・定心院・総持院・四王院・戒壇院・八部院・山王院・西塔院・浄土院の九つ。
く‐いん【庫院】
禅宗寺院内の厨房(ちゅうぼう)。のちには厨房・僧房などを含めていう。庫裏(くり)。
クインケ‐ふしゅ【クインケ浮腫】
⇒血管性浮腫
クインシー
米国マサチューセッツ州東部の都市。ボストン南郊の衛星都市で、ボストン湾に面する港をもつ。18世紀半ば以降、花崗岩の...
クインシー‐マーケット
米国マサチューセッツ州、ボストンの中心部にある歴史的建造物。1826年、食料品を主に扱う商業施設として建てられた。...
クインタプル
5倍の数や量。また、多く複合語の形で用い、五重の、五連続の、などの意を表す。クインテュープル。クインティプル。
クインティリアヌス
[35ころ〜95ころ]古代ローマの修辞学者・教育者。弁論術教育に貢献。著「弁論術教程」。
クインテット
五重奏。五重唱。また、五重奏曲・五重奏団。
エンニウス
[前239〜前169]古代ローマの詩人。ラテン文学の父といわれた。叙事詩「年代記」など。
ホラティウス
[前65〜前8]古代ローマの詩人。その著「詩論」は後世に大きな影響を与えた。作「風刺詩」「書簡詩」など。
クイーバー
矢を納めるための入れ物。矢筒。
クイーン
米国の推理小説家。ダネー(Frederic Dannay[1905〜1983])と、リー(Manfred Benn...
クイーン
1 王妃。女王。 2 トランプで、女王の絵のついた札。 3 チェスで、女王の駒(こま)。 4 一団の中の花形の女性...
クイーンエマ‐ばし【クイーンエマ橋】
《Queen Emma Bridge》カリブ海南部、オランダ自治領キュラソー島の首都ウィレムスタッドにある橋。セン...
クイーン‐エリザベス
《「クイーンエリザベス号」とも》 英国の海運会社キュナードラインが所有していた豪華客船。1940年から1968年ま...
クイーンエリザベス‐ツー
英国の海運会社キュナードラインが所有していた豪華客船。初代クイーンエリザベスの後継船として1969年から2008年...
クイーンエリザベスにせい‐ごう【クイーンエリザベス二世号】
⇒クイーンエリザベスツー