アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さんた」
さ9310
  • さー320
  • さあ13
  • さい1775
  • さう70
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき196
  • さく453
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ184
  • さし351
  • さす65
  • させ26
  • さそ19
  • さた27
  • さち17
  • さっ178
  • さつ130
  • さて46
  • さと135
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ30
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ90
  • さめ24
  • さも43
  • さや52
  • さゆ13
  • さよ49
  • さら193
  • さり45
  • さる200
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2837
    • さんあ28
    • さんい36
    • さんう8
    • さんえ23
    • さんお6
    • さんか180
    • さんき52
    • さんく37
    • さんけ33
    • さんこ55
    • さんさ58
    • さんし181
    • さんす37
    • さんせ75
    • さんそ47
    • さんた170
    • さんち40
    • さんつ3
    • さんて52
    • さんと100
    • さんな11
    • さんに39
    • さんぬ2
    • さんね14
    • さんの28
    • さんは5
    • さんひ1
    • さんふ52
    • さんへ6
    • さんほ9
    • さんま56
    • さんみ39
    • さんむ4
    • さんめ11
    • さんも24
    • さんや16
    • さんゆ9
    • さんよ27
    • さんら27
    • さんり43
    • さんる22
    • さんれ16
    • さんろ34
    • さんわ4
    • さんを5
    • さんが78
    • さんぎ84
    • さんぐ15
    • さんげ30
    • さんご51
    • さんざ23
    • さんじ270
    • さんず15
    • さんぜ29
    • さんぞ14
    • さんだ75
    • さんづ3
    • さんで23
    • さんど63
    • さんば55
    • さんび27
    • さんぶ37
    • さんべ24
    • さんぼ49
    • さんぱ36
    • さんぴ26
    • さんぷ35
    • さんぺ19
    • さんぽ26
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ24
  • さげ44
  • さご11
  • さざ35
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば83
  • さび61
  • さぶ118
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ21
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さんた」1ページ目

  • さんた【三太】

    1 江戸時代、丁稚(でっち)・小僧の通称。三太郎。 2 愚鈍な者をいう擬人名。三太郎。 3 犬が前足を上げ、後ろ足...

  • さん‐た【三多】

    文章上達に必要な三つの条件。多く読むこと、多く作ること、多く推敲(すいこう)すること。

  • サンタ

    1 「サンタクロース」の略。 2 多く人名などに冠して、聖、聖なる、の意を添える。「—マリア」

  • サンタ‐マリア

    イエス=キリストの母マリアの尊称。聖母マリア。

  • サンタアグエダ‐とりで【サンタアグエダ砦】

    《Fort Santa Agueda》⇒アプガン砦

  • サンタ‐アナ

    中央アメリカ、エルサルバドル西部、グアテマラ国境近くにある都市。同国第2の規模の都市で、サンタアナ県の県都。旧市街...

  • サンタアナ‐こくりつげきじょう【サンタアナ国立劇場】

    《Teatro de Santa Ana》中央アメリカ、エルサルバドル西部の都市サンタアナにある劇場。市街中心部、...

  • サンタアナ‐さん【サンタアナ山】

    《Volcán de Santa Ana》中央アメリカ、エルサルバドル西部の山。標高2181メートルで、同国の最高...

  • サンタアナ‐だいせいどう【サンタアナ大聖堂】

    《Catedral de la Señora Santa Ana》中央アメリカ、エルサルバドル西部の都市サンタアナ...

  • サンタ‐アナ‐デ‐コロ

    ベネズエラ北西部の町コロの正式名称。

  • サンタ‐アントニオ‐パロポ

    グアテマラ南西部の村。首都グアテマラの西約65キロメートルに位置する。アティトラン湖の東岸に面する。マヤ系の先住民...

  • さん‐たい【三台】

    1 「三台星」の略。 2 《1になぞらえて》太政大臣・左大臣・右大臣の称。三公。「仏神三宝をも敬はず、—五門の所領...

  • さん‐たい【三体】

    1 三つの物体。三つの形体。 2 書道で、楷・行・草の三つの書体。 3 華道で、真・行・草の3種の生け方。 4 能...

  • さん‐たい【三態】

    純粋な物質のとる三つの状態。温度と圧力により、一般に固体・液体・気体のいずれかの状態をとる。条件によっては、過冷却...

  • さん‐たい【山体】

    それぞれの山自体の形。

  • さん‐だい【三諦】

    《「さんたい」とも》仏語。天台宗で、実相の真理を明かすものとして考えられた空・仮(け)・中の三つの真理。すべての存...

  • サンタ‐イサベル

    赤道ギニアの首都マラボの旧称。

  • サンタイサベル‐さん【サンタイサベル山】

    《Pico de Santa Isabel》赤道ギニアのビオコ島にあるバジーレ山の旧称。

  • サンタイサベル‐とう【サンタイサベル島】

    《Santa Isabel Island》南太平洋、ソロモン諸島中部の島。北西から南東に約170キロメートルにわた...

  • さんたいし【三体詩】

    ⇒三体唐詩(さんたいとうし)

  • さん‐たいしゅ【三太守】

    上総(かずさ)・常陸(ひたち)・上野(こうずけ)の国守(くにのかみ)の称。この3国は特に親王が国守に任じられ、これ...

  • さんたい‐せい【三台星】

    古代中国で、紫微星(しびせい)を囲んで守る上台・中台・下台の三つの星。三台。

  • さんだい‐そくぜ【三諦即是】

    仏語。空・仮(け)・中の三諦は本来一体のものであるということ。三諦円融。

  • さんたいとうし【三体唐詩】

    唐の詩人167人の作を、七言絶句・七言律詩・五言律詩の三体に分けて編んだ書。南宋の周弼(しゅうひつ)編。1250年...

  • サンタイネス‐バレー

    米国カリフォルニア州南西部の都市サンタバーバラ近郊にあるワイン産地。サンタイネス川が刻む東西に延びる谷で、100以...

  • サンタイフィヘニア‐ぼち【サンタイフィヘニア墓地】

    《Cementerio de Santa Ifigenia》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバにある墓...

  • さんたい‐ほうかい【山体崩壊】

    山体が火山活動や地震などによって、大規模な崩壊を起こすこと。1980年、米国の活火山セントヘレンズで起きたものでは...

  • さんたい‐ぼうちょう【山体膨張】

    マグマの上昇や蓄積によって、山体が膨張すること。GPSなどで精密な測量を行い、山体の膨張や収縮を継続して観測するこ...

  • さんたい‐もんだい【三体問題】

    物理学で、相互作用する3個の質点からなる系の運動を規定する問題。特別に制限された仮定の下でのみ、解析的な解が得られ...

  • さん‐たいよう【三大洋】

    太平洋・大西洋・インド洋の称。

  • サンタエウラリア‐だいせいどう【サンタエウラリア大聖堂】

    《Catedral de Santa Eulalia》⇒バルセロナ大聖堂

  • サンタエレナ‐キャニオン

    米国テキサス州南西部のビッグベンド国立公園にある峡谷。メキシコとの国境をなすリオグランデ川が刻んだ峡谷で、高さ約4...

  • サンタエレナ‐きょうこく【サンタエレナ峡谷】

    《Santa Elena Canyon》⇒サンタエレナキャニオン

  • サンタエレナ‐デ‐ウアイレン

    ベネズエラ東部の町。ギアナ高地南東部のグランサバナに位置し、ブラジルとの国境に近い。ダイヤモンドと金の採掘により発...

  • サンタ‐エレーナ

    コスタリカ中北部の町。首都サンホセの北西約90キロメートルに位置する。エコツーリズムが盛んなモンテベルデ自然保護区...

  • サンタエレーナ‐しぜんほごく【サンタエレーナ自然保護区】

    《Reserva Santa Elena》コスタリカ中北部、グアナカステ県にある自然保護区。モンテベルデ自然保護区...

  • サンタエングラシア‐きょうかい【サンタエングラシア教会】

    《Igreja de Santa Engrácia》ポルトガルの首都リスボン、アルファマ地区にある教会。17世紀の...

  • サンタカタリナ‐きゅうでん【サンタカタリナ宮殿】

    《Palacio de Santa Catalina》⇒ラ‐フォルタレサ

  • サンタカタリナ‐しゅうどういん【サンタカタリナ修道院】

    《Monasterio de Santa Catalina》ペルー南部の都市アレキパの市街中心部にある修道院。アル...

  • サンタカタリナ‐とう【サンタカタリナ島】

    《Santa Catalina Island》米国カリフォルニア州南部、チャネル諸島(サンタバーバラ諸島)最大の島...

  • サンタ‐カタリーナ

    ブラジル南部にある州。温暖な気候で、海岸部ではリゾート産業が発達している。ドイツ系移民が多く、ビール醸造も盛ん。州...

  • サンタカタリーナ‐じょう【サンタカタリーナ城】

    《Castillo de Santa Catalina》スペイン南部の都市ハエンにある城。市街南西部、高さ約250...

  • サンタカタリーナ‐とう【サンタカタリーナ島】

    《Ilha de Santa Catarina》ブラジル南部、サンタカタリーナ州東岸の島。狭い水路で隔てられた大陸...

  • サンタカタリーナ‐パロポ

    グアテマラ南西部の村。首都グアテマラの西約70キロメートルに位置する。アティトラン湖の北東岸に面する。マヤ系の先住...

  • サンタガタ‐だいせいどう【サンタガタ大聖堂】

    《Cattedrale di Sant'Agata》⇒カターニア大聖堂

  • サンタガットゥ‐デ‐モン

    カナダ、ケベック州南部、ローレンシャン高原の町。同地域の観光拠点の一。紅葉で知られるサーブル湖がある。

  • サンタキアーラ‐せいどう【サンタキアーラ聖堂】

    《Basilica di Santa Chiara》 イタリア中部、ウンブリア州の都市アッシジにあるゴシック様式の...

  • さん‐たく【三択】

    選択肢が三つあること。また、その三つのうち、どれか一つを選ぶこと。「—問題」

  • さん‐たく【山沢】

    山(やま)と沢(さわ)。また、山の中の沢。

  • サンタ‐クララ

    米国カリフォルニア州中部の都市。サンフランシスコの南東約60キロメートルに位置する。サンノゼとともにシリコンバレー...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さんた」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/19
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    倹約家
  • 2位

    倹約
  • 3位

    倹しい
  • 4位

    任重くして道遠し
  • 5位

    慎ましい
  • 6位

    六博
  • 7位

    弥縫策
  • 8位

    奉行
  • 9位

    紋形
  • 10位

    虎に翼
  • 11位

    規矩
  • 12位

    十二門
  • 13位

    思し召し
  • 14位

    節約
  • 15位

    星霜
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カーライル
    火が光の初めであるように、つねに愛が知識の初めである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO