はっ‐ち【発地】
出発地。発進地。
ハッチ
1 船舶で、甲板から船室へ通じる、上げぶたのついた昇降口。また、その上げぶた。 2 航空機などの出入り口、特に非常...
はっち‐はっち【鉢鉢】
[感]「はちはち(鉢鉢)」の音変化。「托鉢(たくはつ)の道心者、—と門に立つ」〈浄・堀川波鼓〉
ハッチバック
ファーストバック型の乗用車で、後部に船のハッチのような跳ね上がるドアをもつもの。リフトバック。
はっち‐ぼうず【鉢坊主】
「はちぼうず」の音変化。「地蔵盆に筵(むしろ)を敷いて鉦(かね)をカンカンと敲(たた)く、—其のままだね」〈鏡花・...
はっちゃ
[感]驚いたときや恐ろしいときに発する声。「—、怖しと会釈もせず」〈浄・傾城酒呑童子〉
はっちゃ
[副助]《副助詞「ほか」の音変化か》あとに否定の表現を伴って、その語に「しか」「ほか」の意を添える語。「あん中に知...
はっ‐ちゃく【発着】
[名](スル)出発と到着。「長距離列車が—するホーム」
はっちゃく‐わく【発着枠】
航空機が空港の滑走路を使用して発着できる回数のこと。出発(離陸)と到着(着陸)のそれぞれを1回と数える。日本では国...
はっ‐ちゃ・ける
[動カ下一]はね上がったり、おどけたりする。また、ふざけ騒ぐ。「酒の席で—・ける」
はっ‐ちゅう【発注/発註】
[名](スル)注文を出すこと。「必要な備品を—する」⇔受注。
はっ‐ちょう【八丁】
1 1丁の8倍の長さ。また、1町歩の8倍の広さ。 2 《八つの道具を使いこなす意。「八挺」とも書く》物事に達者であ...
はっちょう‐あらし【八丁荒(ら)し】
寄席で、その芸人が出演すると、周囲8丁の寄席が不入りになるほど人気のある芸人。
はっちょう‐がね【八丁鉦/八挺鉦】
⇒八柄鉦(やからがね)
はっちょう‐ぐるま【八丁車】
日本古来の撚糸(ねんし)機で、多数並べた錘(つむ)を同時に回して糸に撚(よ)りをかけ、枠に巻き取るもの。撚糸八丁車...
はっちょう‐とんぼ【八丁蜻蛉】
トンボ科の昆虫。体長約1.5センチで、世界的に最小の種。成熟すると雌の体は黄色、雄では紅色になる。湿地にすみ、飛翔...
はっちょうぼり【八丁堀】
東京都中央区の地名。江戸時代、隅田川に通じる堀があり、のち町奉行所の与力・同心が居住した。現在は商業地。 広島市中...
はっちょう‐みそ【八丁味噌】
愛知県岡崎市名産の豆味噌。三州味噌。岡崎味噌。
はっ‐ちん【八珍】
8種の珍味。また、豪華な料理。
はっ‐ちん【八音】
「はちいん」の連声(れんじょう)。
ハッチング
1 絵画、版画などにおける線影。 2 ある指定された範囲を斜線や特定の模様で埋めること。またはその機能。CADの分...