はん‐す【半使/判使/判事/判司】
高麗茶碗(こうらいぢゃわん)の一。白土にやや黄みを帯びたねずみ色の釉(うわぐすり)がかかり、淡紅色の円い斑文(はん...
クレブス
[1900〜1981]英国の生化学者。ドイツの生まれ。ナチスの迫害で英国に移住。生体内で尿素が形成されるオルニチン...
ベーテ
[1906〜2005]米国の物理学者。ドイツ生まれ。原子核物理学の開拓に貢献し、核反応理論、特に恒星のエネルギー生...
アルプ
[1887〜1966]ドイツからフランスに帰化した彫刻家・画家・詩人。簡潔な曲線を用いた有機体を思わせる具体美術(...
はん‐すい【半酔】
[名](スル)なかば酒に酔っていること。「—半醒」
はん‐すい【半睡】
[名](スル)なかば眠っていること。「半醒—」「—状態」
イェンゼン
[1907〜1973]ドイツの物理学者。原子核の殻構造を研究し、光核反応の分野にも貢献。1963年、M=G=メーヤ...
はん‐すいそ【反水素】
水素の反物質。反陽子と陽電子からなる。それぞれ加速器で生成できるが、そのままでは非常にエネルギーが高いため、199...
はんすい‐はんかく【半睡半覚】
「半醒半睡」に同じ。
はん‐すいりしょうせつ【反推理小説】
⇒アンチミステリー
はん‐すう【反芻】
[名](スル) 1 一度飲み下した食物を口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むこと。 2 繰り返し考え、よく味わう...
はん‐すう【反数】
1 ある数の符号を変えた数。aに対して−aを反数という。 2 ⇒逆数
はん‐すう【半数】
全体の半分の数。「出席者は—を割った」
ガイガー
[1882〜1945]ドイツの物理学者。ラザフォードのもとで放射線を研究。放射能の測定器を発明。また、α(アルファ...
はんすう‐い【反芻胃】
反芻類のもつ胃。ふつう四つの室に分かれ、飲み込んだ食物を第1胃(こぶ胃)・第2胃(蜂の巣胃)に一時蓄えて共生微生物...
はんすう‐しょう【反芻症】
飲み込んだものが口腔に逆流する病状。神経性の胃障害によることが多い。反芻性障害。
はんすうせい‐しょうがい【反芻性障害】
⇒反芻症
はんすう‐たい【半数体】
1 体細胞の染色体数が半数になっている個体。ふつうゲノム一組だけをもつものが多い。 2 核相交代の結果生じる単相の...
はんすう‐ちしりょう【半数致死量】
⇒エルディー‐ごじゅう(LD50)
はんすう‐どうぶつ【反芻動物】
反芻する動物。反芻類のこと。
はんすう‐るい【反芻類】
偶蹄(ぐうてい)目反芻亜目の哺乳類の総称。草食性で、反芻胃をもつ。上あごの門歯はなく、下あごの犬歯が門歯のようにな...
ノサック
[1901〜1977]ドイツの小説家。シュールレアリスム的な幻想世界を描く。作「おそくとも11月には」「弟」「死神...
エルステッド
[1777〜1851]デンマークの物理学者。電流の磁気作用を発見し、電磁気学の基礎を確立した。
カロッサ
[1878〜1956]ドイツの詩人・小説家・医師。内省的でヒューマンな自伝的作品が多い。小説「ドクトル=ビュルガー...
はん‐すきびたい【半透(き)額】
⇒半額(はんびたい)
アンデルセン
[1805〜1875]デンマークの童話作家・小説家・詩人。創作童話で世界的に有名。小説「即興詩人」「絵のない絵本」...
グラム
[1853〜1938]オランダの医者。1884年にグラム染色を完成。
はん‐すけ【半助】
1 《1円を円助といったところから》50銭のこと。「—でも二枚ありゃあ結構だ」〈鴎外・雁〉 2 (大阪で)ウナギの頭。
ケルゼン
[1881〜1973]オーストリアの法学者。純粋法学を主唱。20世紀の法学に大きな影響を与えた。著「一般国家学」「...
ザックス
[1494〜1576]ドイツのマイスタージンガー。本業は靴職人。ユーモアと教訓に富む職匠歌・説話詩・謝肉祭劇などを...
セリエ
[1907〜1982]カナダの生理・病理学者。オーストリアの生まれ。ストレス説を提唱した。
ハン‐スト
「ハンガーストライキ」の略。
オイラー‐ケルピン
[1873〜1964]スウェーデンの化学者。ドイツの生まれ。広く化学全般を研究したが、特に酵母のアルコール発酵の酵...
ホルバイン
[1497〜1543]ドイツの画家。同名の画家である父に対し、小ハンスともよばれる。デューラーと並ぶドイツ‐ルネサ...
エンツェンスベルガー
[1929〜2022]ドイツの詩人・評論家。季刊誌「時刻表」を主宰し、現代社会の批判を中心に政治や文学を論じた。詩...
メムリンク
[1430ころ〜1494]フランドルの画家。ドイツ生まれ。調和と秩序ある画面構成のうちに柔和な詩情を示した。肖像画...
グリンメルスハウゼン
[1622ころ〜1676]ドイツの小説家。「阿呆物語」は、教養小説の先駆とされる。
ライヘンバハ
[1891〜1953]ドイツ生まれの哲学者。論理実証主義の運動と密接なかかわりをもち、米国に渡って科学哲学の発展に...
はんスラブ‐しゅぎ【汎スラブ主義】
スラブ系諸民族の連合・統一をめざした思想・運動。バルカン半島や東欧におけるスラブ民族の、トルコやオーストリアの支配...
はん‐すり【版摺り/板摺り】
版木で印刷すること。また、それを職業とする人。
はん・する【反する】
[動サ変][文]はん・す[サ変] 1 反対になる。裏腹になる。「期待に—・する」「去年に—・して今年は雨が多い」 ...
はん・する【叛する】
[動サ変][文]はん・す[サ変]反乱を起こす。謀叛(むほん)を起こす。「国司の一族郎党を率いて—・するものあり」〈...