ばせ
[語素]名詞、特に身体の部分を表す名詞に付いて、そのようすを表す。「顔—」「心—」
ば‐せい【罵声】
口ぎたなくののしる声。「—を浴びせる」
バセイン
ミャンマー南部の都市パテインの旧称。
ば‐せき【場席】
1 人の座る場所。座席。「—の平土間にあたる所は」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉 2 物を置く場所。事をする場所。「衣装方、男...
バセット‐ハウンド
犬の一品種。フランス原産の中形犬。垂れ耳で、胴が長く四肢が短い。猟犬として優れるが性格はおとなしい。
バセテール
⇒バステール
バセドー
[1799〜1854]ドイツの医者。1840年、眼球突出を伴う甲状腺腫を報告。→バセドー病
バセドー‐びょう【バセドー病】
甲状腺の機能の亢進(こうしん)による、甲状腺の腫(は)れ、頻脈、眼球突出を主症状とする病気。自己免疫疾患と考えられ...
ば‐せん【場銭】
露店などを出すための場所代。また、劇場などでの席料。
ば‐せん【馬氈】
馬の鞍(くら)の上に敷くもの。布や毛皮などで作る。鞍敷。
ばせん‐きょう【馬仙峡】
岩手県北部、二戸(にのへ)市の南東にある峡谷。馬渕(まべち)川中流に位置する。男神岩(おがみいわ)・女神岩(めがみ...
ば‐せんざん【馬占山】
[1885〜1950]中国の軍人。吉林省の人。字(あざな)は秀芳。馬賊出身。満州事変後、日本と妥協し満州国初代軍政...